TechStars Agentの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「書類添削や面接対策は行なってもらえる?」
「実務未経験者でも求人は紹介してもらえる?」
転職エージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にTechStars Agentを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、TechStars Agentを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
TechStars Agentの求人内容や転職サポート

運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
取引社数 | 約800社 |
対象地域 | 首都圏(東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉)※フルリモート案件あり |
利用者層 | IT / Web / ゲーム業界転職志望のエンジニア |
『TechStars Agent』はエンジニアに特化した転職エージェントで、運営会社であるBranding Engineerは、プログラミングスクール『テックブースト』の運営や、フリーエンジニア専門エージェント『ミッドワークス』などの事業を展開しており、エンジニアのキャリア支援に力を入れている会社です。
TechStars Agentに登録すれば、エンジニアとしての実務経験が豊富なキャリアアドバイザーの転職サポートを受けることができます。
出典:https://techstars.jp/lp/agent
さらに、転職だけでなく独立支援のサポートも充実しているので、将来的にはフリーエンジニアとして働きたい方にもおすすめです。
・IT・WEB・ゲーム業界に特化したエンジニア専門転職エージェント
・独自審査に通過した求人のみを紹介
・エンジニアとしての実務経験が豊富なキャリアアドバイザーが在籍
・無料で独立相談も受けられる
TechStars Agentの評判・口コミ
実際に、TechStars Agentを利用しているユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
TechStars Agentのポジティブな評判で多かったのは「条件が良い求人が多い」「キャリアコンサルタントが親切に対応してくれた」という口コミです。
取り扱っている求人が厳選されており、どれも条件が良いように感じました。
転職先の職場環境も良く、長く継続して働くことができそうです。(20代・男性)(引用:ノマド家調査)
フリーランスとして仕事をしていましたが、転職する際に利用しました。
キャリアコンサルタントがフリーランスとして働いていた時の話をしっかり聞き取った上で、求人をいろいろ紹介してくれました。(30代・男性)(引用:ノマド家調査)
キャリアコンサルタントがとても親切でした。
単に求人を紹介するだけでなく、私の職歴や得意不得意に合わせた求人を一緒に考えてくれる印象です。(20代・男性)(引用:ノマド家調査)
メールアドレスの登録だけで、キャリアコンサルタントと相談することができました。
親身になって相談に乗ってくれたので転職活動で悩むことなく、無事に転職することができました。(20代・男性)(引用:ノマド家調査)
techboostとTechStarsを利用しました。どちらも私の転職にとってプラスとなりました。運営の方やエージェントがとても話しやすくいい方ばかりでした。
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
2023時点で、TechStars Agentの悪い評判は口コミサイトやSNS上では見つかりませんでした。
ネガティブな口コミが見当たらない理由としては「サービスを開始して日が浅い」「ユーザー数が少ない」などが要因として考えられます。
SNS上で口コミが見当たらないのは、利用実績が少ないことの裏返しなのでその点はマイナスポイントと言えます。
TechStars Agentを活用するメリット

希望に沿った求人を紹介してもらえる
TechStars Agentでは、登録情報やプロフィールをもとに、希望条件に合致した求人情報を専任のキャリアアドバイザーから紹介してもらえます。
専任のキャリアアドバイザーは、エンジニアとしての実務経験が豊富な方なので、求職者一人ひとりの市場価値を適正に評価して求人を紹介してくれます。
登録も簡単で(最短1分)自分で求人を探す必要がなく、仕事で忙しくなかなか転職活動に手が付けられないという方にもおすすめです。
キャリアアドバイザーの転職サポートが充実している
TechStars Agentに登録すると、エンジニアとしての実務経験が豊富なプロのキャリアアドバイザーに転職活動のサポートを依頼できます。
応募書類の書き方や面接対策はもちろんのこと、IT・WEB・ゲーム業界の仕事や最新技術にも精通しているので、業界や企業分析の手助けもしてもらえます。
また、運営会社であるBranding Engineerは、フリーエンジニア専門エージェント『ミッドワークス』を運営しているので、転職だけでなく独立支援のノウハウも豊富です。
TechStars Agentを活用するデメリット・注意点

求人募集の件数はそれほど多くない
TechStars Agentは運営歴が浅い転職エージェントなので、他の大手転職エージェントと比較すると求人数や転職実績の面で見劣りします。
一方で、TechStars Agent独自の審査で厳選した優良企業の求人のみを扱っているので、むしろ効率良く転職活動ができるともいえます。
もし、多くの求人の中から自分で取捨選択しながら求人を探したい方は、エンジニア特化型転職エージェントとしては業界最大手の『ギークリー』と併用しながら活用することをおすすめします。
実務経験がない方には求人を紹介してもらえない
これはどのエンジニア特化型の転職エージェントにもいえることですが、基本的に実務経験がない方にはエージェントから求人を紹介してもらえません。
TechStars Agentも例外ではなく、即戦力人材を求めている求人をメインに扱っているので、全くの未経験者は求人を紹介してもらえません。
TechStars Agentはどんな人におすすめ?
『TechStars Agent
』は、IT・WEB・ゲーム業界に特化したエンジニア専門の転職エージェントです。
即戦力人材を求めている求人をメインに扱っているので、エンジニアとしての実務経験が1年以上あり、給料をアップさせたい現役エンジニアの方におすすめです。
また、エンジニアとしての実務経験が豊富なプロのキャリアアドバイザーに転職活動のサポートを依頼できるので、転職活動自体が初めてという方にもおすすめのエージェントです。
・IT・WEB・ゲーム業界に特化したエンジニア専門転職エージェント
・独自審査に通過した求人のみを紹介
・エンジニアとしての実務経験が豊富なキャリアアドバイザーが在籍
・希望すれば無料で独立相談も受けられる

よくある質問
フルリモートの案件もご用意しておりますので、国内にお住まいであればご紹介可能です。
並行してご利用いただけます。弊社のみでお取り扱いしている非公開求人もございます。
弊社から企業へご推薦する際に、面談時でお伺いさせていただいた現年収、希望年収をお伝えしております。年収交渉で上積みができるケースでは、5~10%程度UPするケースがございます。
TechStarsでは面接対策を基本サービスとして提供しており、ご希望いただいた際には模擬面接を実施しています。 自己PRや志望動機など、しっかり練習してから面接に臨むことで面接の通過率UPにご活用ください。
【厳選】当サイトおすすめIT転職エージェント

TechStars Agentを活用することで、IT業界未経験でも応募できる求人を多数見つけることができます。
また、転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。
以下の表に、当サイトがおすすめするIT業界に強い転職エージェントを掲載しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。
サービス名 | 求人数 / エリア | 特徴 / 強み |
ギークリー![]() |
約20,000件 / 関東主要都市 | マッチング精度の高さが好評。評判はこちら |
レバテックキャリア | 約10,000件 / 全国 | ハイクラスのITエンジニア求人が豊富。評判はこちら |
ワークポート | 約28,000件 / 全国 | 未経験からIT転職を目指す方におすすめ。評判はこちら |
リクルートエージェント![]() |
約30万件 / 全国・海外 | 人材業界最大手の転職エージェント。評判はこちら |