おすすめのWebスクール PR

テックジムの評判・口コミや料金【2023年最新】

テックジムは、全国約30ヶ所で教室を構える定額制のプログラミングスクールです。トレーニングジムのように好きな時間に参加でき、自分のペースで学ぶことができます。

テックジムの評判について、実際に利用したユーザーの口コミや独自アンケートの結果をもとに、メリット•デメリットを徹底検証していきます。

【目的別おすすめスクール3選】

当サイトが特におすすめするプログラミングスクールはDMM WEBCAMP・インターネットアカデミー・ヒューマンアカデミーの3校。

サービス名 特徴・おすすめ理由
DMM WEBCAMP オンライン完結でコスパ良く、自分のペースで学びたい方におすすめ!
業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)を実現。
インターネットアカデミー 通学とオンラインのブレンドで学びたい方におすすめ!
運営会社がWeb制作会社なのでカリキュラム内容が実践的。
ヒューマンアカデミー
通学しながら学習し、未経験から最短でエンジニア転職を目指す方におすすめ!
未経験からのエンジニア転職成功率90.9%。

テックジムのコースやカリキュラム内容・料金

運営会社 テックジム株式会社
料金 月額:22,000円 入学金:33,000円
コース一覧 Python基礎 / AIエンジニア養成 / Ruby on Rails / Google Apps Script / スマホアプリ開発コース
教室 全国26ヶ所

テックジムは、全国約30ヶ所で教室を構える定額制のプログラミングスクールです。トレーニングジムのように好きな時間に参加でき、自分のペースで学ぶことができます。

テックジムには卒業という概念はなく、トレーナーも受講生も仕事仲間を見つける感覚で自由に参加できる会員コミュニティです。教室にもよりますが、テックジム会員の交流を深めるイベントも定期開催されています。

トレーナーは、IT業界で実務経験豊富な方が採用されており、初心者でも200時間学習すれば転職できるレベルに成長できるよう、スキル習得を完全バックアップしてくれます。

テックジムの評判・口コミ

実際に、テックジムを受講したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

テックジムのポジティブな評判で多かったのは「だれかと一緒に始めやすい」「自己学習+オンラインで質問できるシステムが良い」という口コミです。

悪い評判・口コミ

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「男性しかいない」といったネガティブな口コミも見受けられました。

テックジムちょろっと見学行ったよ!男性しかいなかったよ!不安しかないよ!楽しく横のつながりを見つけたりお友達作ったりしたいんだけど😭女性プログラマーor学習者いないの???

(引用:Twitter)

テックジムを受講するメリット

テックジムを受講するメリットは以下の3点です。

それでは、順に見ていきましょう。

格安でプログラミングを学べる

一般的なプログラミングスクールであれば、受講料が10〜20万/月かかるのが相場ですが、テックジムの受講料は入学金33,000円+月額22,000円です。

入学金をのぞくと、相場の1/5程度の受講料で受講できます。また、学生であれば半額の11,000円/月で受講できます。

学べるプログラミング言語が豊富

テックジムで用意されているコースは以下の5つです。

・Python基礎コース(初学者向け)
・AIエンジニア養成コース(現役エンジニア向け)
・Ruby on Railsコース(副業したい方向け)
・Google Apps Script(業務改善したい方向け)
・スマホアプリ開発コース(副業したい方向け)

教養としてプログラミングを学びたい方や、研究でAIを活用したい方、副業で稼ぎたい方など様々な方を対象としたコースが用意されています。

また、テックジムは追加料金なしでコース変更できます。コースごとの課金でなく、定額制スクールだからこそのメリットです。コースのカリキュラムを知りたい方は、無料体験講座の受講がおすすめです。

受講生同士の繋がりができる

Twitter上でテックジム受講生の口コミをのぞくと、受講生同士の交流が多く、モチベーションを保ちやすい点が好評でした。

テックジムの受講者は、初学者はもちろん、起業仲間を見つけたい方、趣味でAIを触ってみたい方、エンジニアをリクルーティングしたい方、トレーナーに技術的な相談をしたい方など、動機は様々です。

テックジムでは、会員同士の交流を深めるイベントが定期開催されているので、お互いの受講目的を打ち明けておくことをおすすめします。

テックジムを受講するデメリット

全くの初心者にはおすすめできない

テックジムは、授業をしないスクールというコンセプトで運営されています。

そのため、自学自習が苦手で、まずは授業を受けてから問題を解きたいタイプの方には向いていないかもしれません。

当サイトが最もおすすめするプログラミングスクールについて知りたい方は、関連記事「プログラミングスクールおすすめ18校を徹底比較」もご覧ください。

テックジムはどんな人におすすめ?

テックジムは、未経験からエンジニアを目指す方の中でも、以下に該当する方におすすめです。

・とにかく受講料が安いプログラミングスクールを探している
・定額制でいつでも辞められるスクールを探している
・通学制でトレーナーにいつでも相談できる環境が欲しい
・受講生と交流しつつ、切磋琢磨しながら学びたい

テックジムでは、開発現場のトレンドに応じてカリキュラムや教材の内容を変更したり、受講料割引キャンペーンを実施しているので、スクールの最新情報を知りたい方は無料説明会・相談会に参加されることをおすすめします。

2023年版!Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめ9選この記事では、受講生の評判が良く、転職成功率が高いPython特化型のプログラミングスクールを厳選して9校ご紹介します。...

【厳選】当サイトおすすめプログラミングスクール

テックジム含め、プログラミングスクールは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。

以下の表に、当サイトがおすすめするスクールの料金や受講期間を掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。

また、各スクール無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、ぜひ講師の雰囲気やカリキュラム内容を比較検討してみてください。

スクール名 料金
(受講期間)
スクールの特徴
【第1位】
DMM WEBCAMP
169,800円~
(4〜14週間)
業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)。評判はこちら
【第2位】
ランテック
437,800円〜
(3〜6ヶ月)
転職に有利な完全オリジナルのポートフォリオ制作に注力。評判はこちら
ディープロ 797,800円
(4ヶ月)
実務経験1〜3年必要な優良企業への内定者多数。評判はこちら
インターネットアカデミー 209,000円〜
(1~4ヶ月)
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム。評判はこちら
侍エンジニア 165,000円〜
(4〜24週間)
現役エンジニアによるマンツーマン指導。評判はこちら
0円スクール 無料
(3ヶ月)
入学金・受講料・教材費が一切かからず完全無料。評判はこちら