テクフリの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「エンド直請けの高単価案件が多いのは本当?」
「実務経験が浅くても案件を紹介してもらえる?」
「福利厚生が充実してるって本当?」
フリーランスエージェント選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にテクフリを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、テクフリを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
テクフリのサポート内容や案件の特徴

運営会社 | 株式会社アイデンティティー |
---|---|
職種・ポジション | サーバーサイド / フロントエンド / インフラ / スマホアプリ Webデザイナー / Webディレクター etc |
案件数 | 約12,000件 |
支払いサイト | 30日(月末締め翌月末日支払) |
手数料 | 非公開 |
『テクフリ』は、フリーランスエンジニア・クリエイターに特化したフリーランスエージェントであり、大手企業やベンチャー企業の案件、上流工程の案件など幅広い案件を保有しています。
マージン率が10%の高待遇案件も保有しており、3人に1人が収入120%UPを実現しています。また、フォローアップや福利厚生が手厚く、契約更新率が90%を超えており、フリーランスとして余裕を持って働くことができます。
専任のコンサルタントが面談対策やキャリアプランの相談など全面的にサポートしてくれるので、フリーランス経験が浅い方にもおすすめです。
・中間マージン10%案件あり
・時間幅130〜170時間案件あり
・常駐案件がメインであるもののリモート案件も豊富
・フォローアップや福利厚生が手厚い
テクフリを活用するメリット

テクフリを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
低マージンでかつ高単価案件が豊富
テクフリは、98%がエンド直案件なので、余計なマージンを取られない高単価案件が豊富に揃っています。
また、一般的なエージェントの場合、25%ほどの手数料が平均と言われていますが、テクフリの手数料は一律10%です。
福利厚生が充実している
テクフリは、福利厚生が充実しており、その中でもITフリーランスコンソーシアムのサービスを受けられる点が大きなメリットです。
ITフリーランスコンソーシアムの特徴は以下の通りです。
①ケガや病気で働けなくなった時、最長で満65歳まで毎月15万円が給付される保険を全額負担
②満6ヶ月以上稼働された場合、稼働終了時に業務満了金を付与
③出前館で使える1,000円分のクーポンを毎月ご優待

契約更新率が90%
テクフリは、専任のコンサルタントが案件を切らさないよう常にサポートしてくれるので、契約の更新率が高く「案件が無くなって仕事がない」という状態を防ぐことができます。
契約更新率は90%と業界でもかなり高い水準で、安心して仕事に集中できます。
辻本

テクフリを活用するデメリット

テクフリを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
首都圏以外の案件が少ない
テクフリでは、地方にお住まい(東京・神奈川・千葉・埼玉以外)のフリーランスには案件の紹介が難しいです。
最近は地方でも案件を紹介してくれるフリーランスエージェントが増えてきましたが、テクフリはまだ地方に対応していません。
関東圏以外にお住まいの方は、大阪、名古屋、福岡にも拠点があり、知名度・案件数とも業界No1である『レバテックフリーランス』の活用をおすすめします。
実務経験が浅い方には案件の紹介が難しい
テクフリは、高単価案件が魅力のひとつです。一方で、高単価案件を発注してもらうためには、高い技術力と経験が必要です。
エンジニアとしての実務経験が1年未満の方は、テクフリに登録はできても案件を紹介してもらうことは難しいです。実務未経験でのフリーランス転身は、案件の獲得や単価交渉が難航するのでおすすめできません。
なので、実務経験を積むためにまずは『レバテックキャリア』をはじめとしたIT転職エージェントを活用し、会社員として1年以上の実務経験を積んでから独立することをおすすめします。
在宅やフルリモートOKな案件が少ない
テクフリは、首都圏の企業に週5で常駐する案件が多く、フルリモートOKな案件の紹介は期待できません。
もし、週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件をお探しの方は、取り扱っている案件の7割がリモート案件である『ITプロパートナーズ』の活用をおすすめします。
スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンドの技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。
辻本
テクフリの評判・口コミ

実際に、テクフリを利用しているユーザーの、口コミサイトに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
テクフリのポジティブな評判で多かったのは「希望の条件にマッチした案件に参画できた」「担当者の対応が丁寧」という口コミです。
これまで個人の繋がりの中で営業を行ってきましたが、より継続して案件を受注していきたいと考え、テクフリに登録しました。
自身での案件もあることを前提に営業をしていただき、無事に案件に参画することができてとても満足しています。(20代・男性)
正社員からのフリーランス転身に不安が大きかったのですが、テクフリ経由で案件を受注することができ、結果的に時間とお金を増やすことができました。
平日でも家族と過ごすことができ、自分の趣味にも時間を割けるので満足しています。(30代・男性)
他のエージェントを利用していた時は、案件の減額を迫られたことがありました。テクフリだと担当の方が親身に単価交渉してくれたので、希望額で案件受注することができました。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「不要なメールが送られてくる」といったネガティブな口コミも見受けられました。
登録したかどうか覚えていない(たぶんしたんだろう)テクフリという会社がろくに営業もしてこず案件紹介してくれるわけでもなくコンタクト取ったことがないのにやたらキャンペーンメールみたいなのだけ嬉々として送りつけてくるから登録止めた。
(引用:Twitter)
テクフリはどんな人におすすめ?

テクフリは、案件を獲得したいフリーランスエンジニアの中でも、以下に該当する方におすすめです。
・エンジニアとして1年以上の実務経験がある
・100万円/月を超える常駐案件を探している
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
・案件参画後もサポートを受けたい
『テクフリ』は、上流工程に携われる案件も豊富なので、将来的にディレクターやPM、ITコンサルタントにキャリアチェンジしたいフリーランスエンジニアにもおすすめです。
登録から業務開始までの流れ

この章では、テクフリに会員登録してから業務を開始するまでの流れを、4ステップで解説します。
会員登録
テクフリを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の案件に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。
エージェントと面談
エージェントとの面談は、電話またはテクフリのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
案件紹介・企業と面接
面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合ったフリーランス案件を紹介してもらえます。
参画したい案件があれば、テクフリの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。
契約の締結・業務開始
面談後、内定がもらえた場合は業務委託の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、テクフリ担当者が企業に交渉してくれます。
希望条件について企業と合意できれば業務委託契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。
案件参画中も、テクフリ担当者による定期的なフォローがあり、仕事内容や職場について気になる点はいつでも相談できます。
【厳選】当サイトおすすめフリーランスエージェント

テクフリを活用することで、営業経験がない方でもブランク期間を空けず安定した働き方を実現できます。
また、フリーランスエージェントは各社独自の案件を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。
以下の表に、高単価でかつリモートワーク可能な案件が豊富なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
おすすめフリーランスエージェント
エージェント名 | エージェントの特徴 |
---|---|
【第1位】 レバテックフリーランス ![]() |
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。 週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。評判はこちら |
【第2位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。 スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。評判はこちら |
【第3位】 Midworks ![]() |
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。評判はこちら |
テクフリ |
3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。 |
ギークスジョブ![]() |
エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上。評判はこちら |
Pe-BANK![]() |
保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有。評判はこちら |