「仕事を辞めたいけれど、言いにくい…」「繁忙期の中、すぐに辞められるだろうか…」など、退職するときは不安や心配事がたくさんありますよね。
そんな不安を気にせずに、手続き一つで明日から会社に行かなくてもいい退職代行サービスがあることをご存じでしょうか?
この記事では、女性専門の退職代行サービス「わたしNEXT」の評判やメリット・デメリットについてご紹介します。
わたしNEXTとは?
運営会社 | 株式会社インクル |
---|---|
料金 | 正社員:29,800円、アルバイト:19,800円 |
強み | 女性専門・転職サポート(転職祝金5万円) |
『わたしNEXT』は、女性の退職代行に特化した退職代行サービスです。料金はアルバイト・パートの方は19,800円、正社員・契約社員・派遣社員の方は29,800円です。
特に女性は、強気な上司であったり、人手不足や人間関係を悪くしないようになどの職場の空気に配慮して、退職を言い出せずに苦しんでいる方も多くいます。
また、そこまで深刻ではないけど仕事がつまらないと感じていたり、上司や同僚と合わない、職場の雰囲気が合わないなど、何となく次に行きたいなぁと日々感じている方も多いかと思います。わたしNEXTは、そのような女性に代わって会社側への退職の連絡を代行するサービスです。
わたしNEXTを活用するメリット
わたしNEXTを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
女性特有の悩みにも対応してくれる
前述の通り、わたしNEXTは女性に特化した退職代行サービスです。
「パワハラ」「モラハラ」「マタハラ」など、女性にありがちな会社でのトラブルに熟知しているスタッフが在籍しているので、とても真摯に対応してもらえます。
男性のスタッフには状況を打ち明けにくいという方にも、わたしNEXTがおすすめです。
女性の顧客満足度No.1
わたしNEXTは、女性退職代行サービスとして満足度3冠を達成しており、利用者の満足度が他社と比べて非常に高いです。
利用者にとったアンケートでは、「大変満足」が98.7%ととても高い水準であることが分かります。
転職成功で最大5万円キャッシュバック
わたしNEXTはワークポート、株式会社みらい人事、株式会社レジナンスといった転職エージェントと提携しており、これらの転職エージェントから転職を成功させると最大5万円が転職お祝い金としてもらえます。
わたしNEXTの退職代行費用は29,800円なので、お祝い金5万円がもらえるとなると、むしろ収支プラスで退職することができます。
わたしNEXTを活用するデメリット
会社との交渉は積極的にできない
わたしNEXTのスタッフは弁護士ではないので、会社との交渉はできません。
例えば、「給料が振り込まれないから代わりに交渉してほしい」「会社に慰謝料の請求をしてほしい」「有給を消化したい」などのニーズに応えることができません。
もし、上記のような交渉がしたい方は、後述の『退職代行ガーディアン』がおすすめです。
ナイトワークに対応してない
わたしNEXTは、キャバクラや風俗などのナイトワークには残念ながら対応していません。
他の退職代行サービスを見つけるか、何とか交渉して辞めるしかありません。
他の退職代行サービスとの比較
続いては、他の大手退職代行サービスとの比較です。
他の退職代行サービスと比べてわたしNEXTはどういった点が優れているのでしょうか?メリット・デメリットをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、順に見ていきましょう。
退職代行ニコイチ
オススメ度 | |
---|---|
料金 | 27,000円(業界最安) |
強み | 全額返金保証・即日退職・有休消化サポート |
『退職代行ニコイチ』は、創業14年の老舗退職代行サービスです。代行費用は27,000円と業界最安値の金額です。
7200名以上の方が退職代行ニコイチで退職しており、実績があり信頼できる退職代行サービスと言えます。さらにこちらは、万が一退職できなかった場合、全額返金の保障付きです。
懸念点としては、営業時間が7時~23時30分までと、24時間対応ではありません。即日対応可能となっていますが、明日にでもやめたいという方は別の会社を選んだ方が得策です。
退職代行ガーディアン
オススメ度 | |
---|---|
料金 | 30,000円 |
強み | 退職時の条件交渉(弁護士によるサポート) |
『退職代行ガーディアン』は、労働組合との提携が強みの退職代行サービスです。労働組合と提携することで、「未払い賃金・残業代」や「退職金」など退職時の条件について、企業との交渉代行ができます。
費用についても、30,000円と格安です。しかし、実際に弁護士がついている訳ではないので交渉能力は劣ります。法的に揉めた際に裁判をできる訳でもないので、その点については注意が必要でしょう。
法的に戦う可能性がある場合は、弁護士のついている退職代行サービスも併せて検討してみましょう。
わたしNEXTの口コミ・評判
わたしNEXTについての口コミや評判をTwitterや口コミサイトで検索しましたが、利用者の口コミは発見できませんでした。退職代行というサービスの性質上、あまり利用をしられたくないという側面があるのかもしれません。
実際の利用者の声が気になるという方は、公式サイトに利用者の声という形で相談内容と実績が公開されているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
わたしNEXTは、以下にあてはまる方におすすめです。
・今すぐにでも会社を辞めたい女性
・パワハラ・モラハラ・セクハラに悩んでいる女性
・会社を辞めたいけど言い出しくい女性
・費用は少しでも抑えたい女性
・体調不良で辞めたい女性
わたしNEXTは24時間対応なので、LINEの返信が早いなど顧客目線に立った点も強みです。また、以下の職業の方にもおすすめです。
・サービス業全般(飲食店、ホテル、アパレル販売員)
・保育士
・看護師
・不動産営業
・生保レディ
・美容師
・コールセンター
上記の職業に当てはまる女性で、会社を辞めにくいと感じている方はぜひわたしNEXTに無料相談してみてください。
最後に
以上、わたしNEXTの評判や活用するメリット・デメリットついてご紹介しました。以下の表に、主要な退職代行サービスをまとめてみましたので、代行サービス選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
退職代行ニコイチ | 評判を見る | |
退職代行ガーディアン | 評判を見る | |
弁護士法人みやび | 評判を見る | |
退職代行SARABA | 評判をみる | |
退職代行Jobs | 評判をみる |
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!