辻本
Udemyでは、頻繁に割引やセールが行われており、最大95%offのセールが行われたこともあります。
直近3年のセール状況を見てみると、期間限定セールやシーズンセールなど毎月何かしらのセールが行われているので、Udemyで購入したい講座がある方はセールに合わせてまとめ買いされることをおすすめします。
この記事では、最新のセール情報やおすすめのコースについてご紹介します!
Udemyセールの種類
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
期間 | 無期限(何度でも視聴可能) |
料金 | 1,000円〜25,000円(税込) |
特徴 | 購入前に無料視聴可能 |
Udemyで行われるセールの種類は以下の通りです。
それでは、順に見ていきましょう。
期間限定セール

期間限定セールは、月に1〜2回ほど行われる定期セールです。
24時間限定セール | 期間:1/14 値段:1,500円〜 |
---|---|
期間限定セール | 期間:2/7〜8 値段:1,610円〜 |
24時間限定セール | 期間:3/2 値段:1,500円〜 |
ワンデーセール | 期間:6/3 値段:1,610円〜 |
24時間限定セール | 期間:7/26 値段:1,500円〜 |
24時間限定セール | 期間:8/3 値段:1,730円〜 |
2日間限定セール | 期間:9/6〜7 値段:1,610円〜 |
24時間限定セール | 期間:11/8 値段:1,500円〜 |
24時間限定セール | 期間:11/11 値段:1,500円〜 |
後述のシーズンセールの方が、期間限定セールより安く講座を購入できるので、今すぐ買いたいという状況でなければシーズンセールを狙うことをおすすめします。
シーズンセール

シーズンセールは、年末年始やバレンタイン、ブラックフライデーなど季節ごとに開催されるセールです。
新春セール | 期間:2021/12/30〜2022/1/7 値段:1,200円〜 |
---|---|
バレンタインデーセール | 期間:2/11〜15 値段:1,500円〜 |
新生活応援セール | 期間:3/22〜26 値段:1,380円〜 |
新年度スタートセール | 期間:4/5〜8 値段:1,380円〜 |
ゴールデンウィークセール | 期間:5/3〜6 値段:1,500円〜 |
一足早いサマーセール | 期間:6/23〜25 値段:1,610円〜 |
学び始めようセール | 期間:7/12〜13 値段:1,610円〜 |
Love to Learnセール | 期間:8/9〜18 値段:1,270円〜 |
スキルを磨くセール | 期間:9/27〜30 値段:1,610円〜 |
学びの秋セール | 期間:10/27〜29 値段:1,500円〜 |
ブラックフライデーセール | 期間:11/19〜26 値段:1,200円〜 |
日頃の感謝を込めてセール | 期間:12/16〜17 値段:1,610円〜 |
講師クーポン

これまで受講している講座がある場合、その講師から直接メールでクーポン券が届くことがあります。
Udemy独自のセールが行われていない時でも、この講師クーポンを利用することで安く講座を購入できます。
Udemyで講師クーポンがよく配布される講座は以下の通りです。
・開発
・ビジネススキル
・財務会計
・プログラミング
・デザイン
・マーケティング
・写真
・教育・教養
特に、プログラミングやWebデザイン、Webマーケティングが学べる講座が人気で、これからWeb業界に転職・独立したいと考えている方にもおすすめです。

【職種別】管理人おすすめのUdemy講座まとめ!

この章では、Udemyの講座の中でも特に人気があるエンジニア、Webデザイナー、
、Webマーケター、動画クリエイターにおすすめの講座をご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
エンジニア向け

Udemyで「プログラミング」と検索すると、約5,900件の講座を見つけることができました。
ジャンルとしては、Python(774件)やJava(378件)、javascript(188件)、C#(181件)、Swift(107件)、Unity(107件)、PHP(104件)、Ruby(50件)と多岐に渡ります。
初心者から上級者まで幅広いラインナップになっていて、特に初心者向けの講座はキャンペーン対象となっていることが多いです。
辻本

Webデザイナー向け

Udemyで「Webデザイン」と検索すると、約12,000件以上の講座を見つけることができました。
ジャンルとしては、Photoshop(405件)やIllustrator(209件)、HTML/CSS(572件)、Figma(80件)、グラフィックデザイン(242件)と多岐に渡ります。
特に、『未経験からプロのWebデザイナーとして働けることがゴールの完全マスターコース』がWebデザイン初学者の方におすすめです。全部で467レッスンとかなりボリューミーな講座となっていて、Webデザイナーに必要な知識やスキルを体系的に学ぶことができます。

Webマーケター向け

Udemyで「Webマーケティング」と検索すると、約11,000件以上の講座を見つけることができました。
ジャンルとしては、マーケティング戦略(532件)やSNSマーケティング(330件)、SEO対策(249件)、アフィリエイト(303件件)、Googleアナリティクス(45件)と幅広いラインナップになっています。
辻本
トピックスごとに簡単なワークが用意されているので、より実践的なスキルを身につけることができます。はじめてマーケティング担当になった方や、自身の事業のマーケティング戦略を考えたい方におすすめです。

動画クリエイター向け

Udemyで「動画編集」と検索すると、約900件の講座を見つけることができました。
ジャンルとしては、Adobe Premiere(30件)やAfter Effects(25件)、YouTubeマーケティング(177件)など、動画編集ソフトの使い方や動画マーケティングについて学ぶことができます。
辻本

Udemyの評判・口コミ

実際に、Udemyを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
Udemyのポジティブな評判で多かったのは「幅広く技術を身に付けられる」「良い先生を見つけたら他の講座も買いたくなる」「セールが実施されていてコスパ良く購入できる」という口コミです。
プログラミングでProgateやドットインストールはもちろんおすすめなのですが、
個人的には『udemy』もおすすめです❗️RailsやGithub、セキュリティなど多くの動画講座があってマニアックなものも多いので幅広く技術を身に付けることができます…!
(引用:Twitter)
Udemy、森田さんって方の動画講座を観ているのだけど、8時間近くの講座1500円って良すぎない…?これは初心者が挑戦するハードル下がるし、他の講座も買いたくなる。そして声が良すぎて寝そう。。
(引用:Twitter)
今日もUdemyでPHP+MySQL勉強!たにぐちさんの動画をさらに買いたい欲求が。。
良い先生、動画を見つけたらそこへの投資は惜しまないようにしたい😌(引用:Twitter)
今日もUdemyでPHPの勉強です。たにぐちさんの動画は本当に分かりやすい、教育面でも参考になる😊一度中断した勉強を再開するのは想像以上に大変だった💦
これからは健康第一、1日30分でも継続、計画変更しても無問題でいきます!
(引用:Twitter)
ブログでUdemy講座や本の一覧を書いてて思ったけど,あんなに高品質な動画講座を数千~2万円程度で購入できていつでもどこでも好きな時に再生できたり,著名人が何日もかけて書いた本を2000円とかで買えるのに。なんでみんなネットで数万円する情報商材を買うのか
(引用:Twitter)
ポートフォリオを作る手順は意外と単純。
まずUdemyなどの講座を活用してWebアプリの仕組みを一通り学ぶ。次にそれを真似て自分で調べながら機能を追加し、オリジナリティを出す
これだけ!自分がどんな風に考えたか、どんな壁にぶつかったかを面接で答えられるようにしておくとOKです☺️
(引用:Twitter)
Udemyがセールをやっています。通常、数万円する教材を1,200円で購入できます。プログラミングや動画編集などを学ぶことができます。私も副業で動画編集をやっていた時、ここの教材を使いました。やってみて「なんか違うな」ってなっても、1,200円ならすぐ撤退できるのも良いですよね。
(引用:Twitter)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「講座の質にばらつきがある」といったネガティブな口コミも見受けられました。
今日は英語の音読だけしてファイナルカットプロの勉強してたけどudemyの講座の質のばらつきが酷いな・・・
分かりやすい授業してる人も居るけど、終始機能の説明だけで7時間とか言う糞授業もあってアレ
セールの時に買ったけど後悔したレベル
解りやすい人のは買って良かった
当たり外れが激しい(引用:Twitter)
Udemyで販売している、Houdiniのパーティクル チュートリアルは、全然良くなかったのでオススメしません。
体型的に教えておらず、かなり行き当たりばったりで、作例も恰好悪いと良くないので注意が必要です。Udemyでは、購入から1か月は返金可能なので最悪返金申請をすればどれでもOKです。
(引用:Twitter)
udemyで興味深いコースがあったので買ってみようかなぁと思うものの、ここ頻繁に割引とかやってて怪しい感じもあるんだよねぇ。
(引用:Twitter)
最後に

以上、Udemy最新のセール情報やおすすめのコースについてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございます。
・手軽な価格でプログラミング/Webデザイン/マーケティング/動画編集等が学べる
・講座は月額制ではなく買いきり
・最大95%offになるセールも実施中
・購入者の評価やコメントを確認できる
・購入した講座に30日間の返金保証がついている
この記事を読まれた方は、以下の関連記事もおすすめです。