PC・HDDのデータ復旧方法

USBのデータ復旧方法は?故障原因別に復元方法も解説

「USBのデータを誤って削除してしまった」
「USBメモリ内のファイルを読み込めない」
「USBメモリ自体が損傷してしまった」

USBデータの破損原因は、論理障害と物理障害の2種類あり、それぞれデータ復旧の方法が異なります。もし、初期対応を誤ってしまうとデータ復旧率が下がったり、復旧コストが大幅に増加してしまうので注意が必要です。

この記事では、USBのデータが破損してしまった際の初期対応や注意点、USBのデータ復旧におすすめのソフトや業者をそれぞれ厳選してご紹介します。

【編集長おすすめ2社】

当サイトが特におすすめするデータ復旧業社はA1データ・デジタルデータリカバリーの2社。USBのデータ復旧実績が豊富で完全成功報酬を採用。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
A1データ
国内70,000件以上の豊富な復旧実績を持つ老舗企業。USBメモリのメーカーや容量を問わず対応。調査費無料の完全成功報酬。
【第2位】
デジタルデータリカバリー
依頼の約80%が48時間以内に復旧。ハードディスクやサーバー、パソコン、スマホ、USBなど、軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる機器に対応。

USBデータの主な破損原因と初期対応

論理障害と物理障害は、USBのデータが破損してしまう主な原因です。この章では、論理障害と物理障害でそれぞれ正しいデータ復旧方法を解説します。

主な症状・原因
論理障害 ・USBのファイルを読み込めない
・エラーメッセージが出る
・USBデータの削除・上書き・初期化
・ウィルス感染によるデータの破損
物理障害 ・USBメモリが反応しない
・エラーメッセージが出る
・落下などにより強い衝撃が加わった
・水没してしまった
・長期間使用し経年劣化している

USBに外的な破損がない論理障害

論理障害とは、USBに外的な破損がないことが特徴です。USB内のデータを誤って削除・上書き・初期化してしまったり、ウイルスが感染することによってデータ障害が起こることを指します。

USBメモリからデータを削除しても、データ自体はUSBメモリ内にまだ残っている可能性が高いです。しかし、他のデータを保存するなど上書き保存してしまったり、フォーマット(初期化)してしまうとデータ復旧率がかなり下がってしまうので注意が必要です。

データを削除してしまったなどの軽度な論理障害であれば、データ復旧ソフトなどを用いて、自力でデータ復旧できる可能性があります。

USBに外的な破損がある物理障害

物理障害とは、USBの外的な破損が原因でデータ障害が起こることです。落下などにより強い衝撃が加わったり、経年劣化が原因で不具合を起こしていたり、水没が原因でデータが破損することを指します。

USBが物理障害を起こしていると、USBが変形してしまってそもそもPCなどのデバイスに差し込み正しく読み込むことができません。

論理障害とは異なり、物理障害があるUSBのデータ復旧は、ソフトなどを用いて自力で復旧することができません。データ復旧の難易度が非常に高く、専門の設備や技術が必要になります。

USBを無理やり差し込んだり、PCを再起動させたりせず、速やかにデータ復旧業者に相談されることをおすすめします。

USBのデータ復旧方法は2択

USBのデータ復旧方法は「データ復旧ソフトを活用する」「データ復旧業者に依頼する」の2択です。

メリット デメリット
データ復旧ソフト ・復旧コストを抑えることができる(1万円前後)
・自力で復旧できる
・失敗すると復旧率が下がる
・復旧までに時間がかかる
・物理障害には対応していない
・ソフトによって機能制限がある
データ復旧業者 ・データ復旧率が高い
・物理障害や重度の論理障害にも対応している
・データ復旧作業を丸投げできる
・無料で相談できる
・復旧コストが高い
・業者の技術力にばらつきがある

データ復旧ソフトを活用する

USBに外的な破損がない論理障害であれば、データ復旧ソフトを用いて、自力でデータを復旧できる可能性があります。

データ復旧業社に依頼すると、高いところであれば10万円以上の復旧費用がかかりますが、データ復旧ソフトであれば1万円前後で自力でデータ復旧が可能です。

一方で、ソフトの操作方法を誤ると症状が深刻化し、データ復旧率が下がるので注意が必要です。また、データ復旧に失敗しても業者のような保証はないので、重要ではないデータか、バックアップがあるデータの復旧だけに使用することをおすすめします。

データ復旧業者に依頼する

前述の通り、USBに外的な破損がある物理障害であれば、自力でのデータ復旧は難しいです。データ復旧の難易度が非常に高く、専門の設備や技術が必要になるので、データ復旧業者に依頼するのが得策です。

また、論理障害においても自力で対応して症状が悪化すれば、データ復旧率が下がり、より高い復旧費用がかかります。

「USBのデータ復旧率をできるだけ高めたい」「すぐにUSBのデータを復旧させたい」という方は、初めからデータ復旧業社に依頼することをおすすめします。

【2023年5月】評判が良いおすすめデータ復旧業社7社を徹底比較当サイトが特におすすめするデータ復旧業社はA1Data・アドバンスデザインの2社。 データ復旧の実績が豊富で完全成功報酬を採用。実際の利用者の口コミや評判も良好です。...

USBのデータ復旧におすすめの業者2選

この章では、全国に100社以上あるデータ復旧業者の中から、USBのデータ復旧に強いデータ復旧業者を厳選して2社ご紹介します。

比較検証は以下の3項目について行いました。

料金制度(完全成功報酬制・調査費無料)
データ復旧実績数・データ復旧率・データ復旧スピード
リカバリ対応機器・メーカーの幅広さ

A1データ | USBメモリのメーカー・容量を問わず対応可能

A1データ』は、日本のデータ復旧業界の先駆者ともいえる存在で、データ復旧歴業界No1の実績があります。国内7万件以上の豊富な復旧実績があり、USBメモリもメーカーや容量を問わず対応しており豊富な復旧実績があります。

官公庁や大企業のデータ復旧実績が多数あり、法人のリピート率86%以上と高い水準を維持しています。

調査費無料で完全成功報酬制を採用しているため、データが復旧できなかった場合には費用が発生することはありません。

デジタルデータリカバリー | 依頼の約80%が48時間以内に復旧

デジタルデータリカバリー』は、国内売上14年連続No.1のデータ復旧業者です。ハードディスクやサーバー、パソコン、スマホ、USBなど、軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる機器に対応しています。

デジタルデータリカバリーでは、365日24時間電話受付を行っており、突然の故障にも対応可能です。復旧スピードもかなり早く、依頼の約80%が48時間以内に復旧しているようです。

注意点として、成功報酬制の料金体系となっていますが、症状によっては別途作業費が発生することがあります。完全成果報酬型ではない点注意が必要です。

USBのデータ復旧におすすめソフト2選

この章では、USBのデータ復旧に強いソフトを厳選して2社ご紹介します。

Recuva | 無料でUSBデータを復旧できるフリーソフト

Recuva』は、無料でUSBのデータ復旧ができるフリーソフトです。

一般的な無料のデータ復旧ソフトであれば、ファイルのスキャンまでしかできなかったり、データ復旧できる数に上限がある場合がほとんでですが、Recuvaでは有料ソフトと同等のリカバリー機能を無料で利用できます。

復旧できるデータは写真・動画・メール・ワードなど、汎用性が高い点もRecuvaの強みです。

EaseUS Data Recovery Wizard | 2GBまでのデータ復旧は無料

EaseUS Data Recovery Wizard』は、料金よりもデータ復旧ソフトの機能性を重視する方におすすめです。

EaseUS Data Recovery Wizard Proであれば、料金が税込19,960円と相場よりも高いですが、写真・動画・メール・ドキュメント等の全データ形式に対応しており、データ復旧率97.3%と高い水準を維持しています。

パソコンやスマホ、USBなど幅広いデバイスに対応しており、2GBまでのデータ復旧であれば無料版で試すことができます。

まとめ

USBのデータが破損してしまう原因や、適切なデータ復旧方法について解説しました。

USBに外的な破損がない論理障害であれば、データ復旧ソフトなどを用いて、自力でデータを復旧できる可能性があります。一方で、外的な破損による物理障害であれば、自力でのデータ復旧は難しいです。

論理障害においても、データ復旧ソフトの操作方法を誤ると症状が深刻化し、データ復旧率が下がるので注意が必要です。

「データの復旧率をできるだけ高めたい」「すぐにデータを復旧させたい」という方は、初めからデータ復旧業社に依頼することをおすすめします。

【編集長おすすめ4社】

当サイトが特におすすめするデータ復旧業社はA1データ・デジタルデータリカバリー・アドバンスデザイン・PCエコサービスの4社。
データ復旧の実績が豊富で完全成功報酬を採用。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
A1データ
国内70,000件以上の豊富な復旧実績を持つ老舗企業。調査費無料の完全成功報酬。出張対応可能でスピーディーと評判。評判はこちら
【第2位】
デジタルデータリカバリー
依頼の約80%が48時間以内に復旧。ハードディスクやサーバー、パソコン、スマホ、USBなど、軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる機器に対応。評判はこちら
【第3位】
アドバンスデザイン
データ領域全般では日本トップクラスの実績を誇る。法人などの大規模復旧案件に強い。評判はこちら
【第4位】
PCエコサービス
論理障害・物理障害問わず一律43,780円。輸送期間含め最短3日でデータ復旧。完全成果報酬でキャンセル料無料。評判はこちら