ウズウズカレッジの受講を検討する際、実際の受講生の評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?」
「転職・独立サポートは行っている?卒業生の進路先は?」
「CCNAの合格率が高いって本当?」
スクール選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にウズウズカレッジを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、ウズウズカレッジを受講するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
ウズウズカレッジのコースやカリキュラム内容・料金

運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
コース | CCNAコース |
受講者数 | 1万名以上 |
料金 | 220,000円(税込) |
期間 | 1〜3ヶ月 |
習得スキル | CCNAの資格取得 |
『ウズウズカレッジ』は、未経験からITエンジニアになるための転職サポート付きプログラミングスクールで、キャリアカウンセリング、求人紹介、面接対策など転職までの全てのプロセスをサポートしてくれます。
運営元は、第二新卒や既卒などの20代を対象とした転職エージェントUZUZを運営する株式会社UZUZなので、転職サポートの面では非常に安心感のあるプログラミングスクールです。
現在、自分のキャリアプランに不安を抱えていて、「未経験からエンジニアになって人生を変えたい!」「市場価値を高めて年収をアップさせたい!」という方にウズウズカレッジは非常に良い選択肢だと思います。
CCNAコース
『CCNAコース』は、主にインフラエンジニアと呼ばれる職種を目指したカリキュラムになっています。
インフラエンジニアは、依頼者の要望を正確にヒアリングし、設計書に落とし込む要件定義から始まり、ハードウェアの運搬や組付け、設置などの構築作業を行う職種です。
辻本
そのインフラエンジニアの登竜門と呼ばれるのがCCNAという資格です。『CCNAコース』では、このCCNAの資格取得を目指すコースとなっています。
ウズウズカレッジの評判・口コミ

実際に、ウズウズカレッジを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
ウズウズカレッジのポジティブな評判で多かったのは「未経験からエンジニア転職できた」「講座内容が分かりやすかった」という口コミです。
自分もカレッジで内定をもらいました!
第2新卒、既卒で就活で悩んでいる人は是非受講してもらいたい!ITだけじゃない求人もあります!(引用:Twitter)
ウズウズカレッジさんがYouTubeに提供しているJavaのプログラミング講座は分かりやすくて素晴らしいものだった。
元々、受講生じゃないからソースコードはすべて模写する必要があったけど、その分成長する実感があった。(引用:Twitter)
受講生は
・午前中にESLで英語は学び、午後はプログラミング、もしくは
・午前中にプログラミングを勉強し、午後は飲食店でバイト
などが多いそうです。ウズウズカレッジをやっていて感じる点として、サービス自体はいいのですが、時間の制約で中々通えない方が多い。留学生はそこがマッチしている。
(引用:Twitter)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「Javaしか学べない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
学べる言語は基本Java。RubyやPythonのような流行り言語が学べるわけではない。
(引用:ノマド家調査)
ウズウズカレッジを受講するメリット

ウズウズカレッジを受講するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
完全個別指導で一人ひとりに合わせたカリキュラム
一般的なプログラミングスクールでは、学校のような集団指導方式を採用しており、各受講生の理解度にばらつきがあっても授業を一定のペースで進めていきます。
辻本
また、受講生の学習目的や要望を細かくヒアリングし、一人一人の目的や状況に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれるので、プログラミング初心者でも安心して受講できます。
未経験からのエンジニア転職成功率が高い
前述の通り、ウズウズカレッジの運営元は転職エージェントを運営する株式会社UZUZなので、転職サポートの面では非常に安心感のあるプログラミングスクールです。
転職エージェントであるUZUZの利用者層は、主に既卒、第二新卒、フリーターなど、一般的に就活に不利とされている層がメインですが、それでも内定率95%以上 、入社後の定着率97%以上の実績があります。
ウズウズカレッジでは、企業とのマッチングイベントがあり、書類選考なしで選考に進むことができたり、選考企業ごとに面接対策を無制限に実施してくれるなど、手厚い転職サポートを行ってくれます。

CCNAの合格率やJavaの習得率が高い
学習動画の一部はウズウズカレッジのYouTubeチャンネルでも掲載されていますが、その動画の高評価率は92%を超えています。
わかりやすさにこだわった学習コンテンツとなっており、未経験の方でも理解がしやすい内容となっているので、離脱率も少なく、CCNAの合格率やJavaの習得率が高い状態です。
ウズウズカレッジを受講するデメリット

実際にコードを書く求人は少ない
CCNA取得後にインフラエンジニアとして就職したとしても、保守運用業務から任されることが多く、実際にコードを書く求人は少ないです。
たくさんコードを書いてスキルアップしたいと考えている方は、入社後にギャップを感じる可能性があります。
辻本
ウズウズカレッジはどんな人におすすめ?

年齢:18〜29歳
ウズウズカレッジがサポートに力を入れているのは18〜29歳の年齢層の方です。
特に、大学卒業後約3年未満で退職してしまった第二新卒の方や、卒業後一度も就業経験がない既卒の方、パートやアルバイトで働いている方などが対象となります。
社会人経験が浅い方でも転職できるよう、「未経験OK」や「20代歓迎」といった学歴や職歴を問わない求人を多く保有している点もウズウズカレッジの強みです。
学歴:高卒以上
ウズウズカレッジは、高卒以上の学歴であれば受講できます。
就活講座や履歴書の添削、面接対策など転職経験がない20代を対象に手厚い転職サポートを行っており、社会人経験が浅い求職者に人気があります。
1人当たりの転職サポート時間は、平均20時間と他の転職エージェントを圧倒しています。
よくある質問
誰もが知っている大手企業から、急成長中のベンチャー企業、老舗のメーカーや専門商社など幅広い分野の企業が掲載されています。
共通点として、既卒や第二新卒などの若手人材を採用し、長期的に育成して行きたいという考えを持っている企業という点です。
無料サービスも有料サービスも両方ございます。
Youtubeでの学習動画の視聴や就業サポートは無料でご提供しています。ただ学習支援に関しては、有料サポートが中心となります。
平均すると1ヶ月程度で内定を獲得する方が多いです。早い方ですと1週間かからない方もいます。
もちろん可能です。直接お会いする事が難しい方とはお電話やメール、Skypeなどを使ってサポートを行っております。
ただし、選考を希望する企業が東京の場合は、東京までお越し頂く必要があります。
はい、問題ございません。より効率的に就職活動を進める為に複数のサービスを利用する事をおすすめしています。
【厳選】当サイトおすすめプログラミングスクール

ウズウズカレッジ含め、プログラミングスクールは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。
以下の表に、当サイトがおすすめするスクールの料金や受講期間を掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。
また、各スクール無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、ぜひ講師の雰囲気やカリキュラム内容を比較検討してみてください。
スクール名 | 料金 (受講期間) |
スクールの特徴 |
【第1位】 DMM WEBCAMP |
169,800円~ (4〜14週間) |
業界トップクラスの高い学習継続率と転職成功率(98%)。評判はこちら |
【第2位】 ランテック ![]() |
437,800円〜 (3〜6ヶ月) |
転職に有利な完全オリジナルのポートフォリオ制作に注力。評判はこちら |
ディープロ |
797,800円 (4ヶ月) |
実務経験1〜3年必要な優良企業への内定者多数。評判はこちら |
インターネットアカデミー |
209,000円〜 (1~4ヶ月) |
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム。評判はこちら |
侍エンジニア | 165,000円〜 (4〜24週間) |
現役エンジニアによるマンツーマン指導。評判はこちら |
0円スクール |
無料 (3ヶ月) |
入学金・受講料・教材費が一切かからず完全無料。評判はこちら |