Wannabeアカデミーの受講を検討する際、実際の受講生の評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?」
「少人数制で質問無制限って本当?」
「転職・独立サポートは行っている?卒業生の進路先は?」
スクール選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際にWannabeアカデミーを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、Wannabeアカデミーを受講するメリットやデメリットをご紹介します。
Wannabeアカデミーのカリキュラム内容・料金

運営会社 | 株式会社Shareway |
---|---|
料金 | 入学金:6.6万円(税込) / 授業料:26.4万円(税込) |
期間 | 3ヶ月(最長7ヶ月) |
受講形態 | 通学(東京)/ オンライン |
強み | 動画講義見放題 / 転職成功率80% |
習得スキル | リスティング広告 / ディスプレイ広告 / アフィリエイト / SNS広告 / GTM / Google Analytics / キーワードプランナーなど |
『Wannabeアカデミー』では、実際にGoogleアナリティクスの分析レポートの作成、Google広告やFacebook広告の運用を実践する体験学習を行っています。
受講後には提携クライアントを担当し、課題の発見と改善プランを提示する実務研修に参加できます。実務を通して学習することで、職務経歴書に『実務経験有り』と書ける状態を目指します。
さらに、専属のキャリアコンサルタントが何度でも個別面談を行い、自己分析や書類作成のサポート、面接練習など求人企業の紹介だけでなく全面的に転職サポートを行ってくれます。
・受講料を安く抑えたい方
・未経験からWebマーケターとして転職したい方
・副業やフリーランスを目指している方
・実際に広告配信する方法まで学びたい方
Wannabeアカデミーを受講するメリット

Wannabeアカデミーを受講するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
短い期間でWebマーケティング幅広く学べるカリキュラム
Wannabeアカデミーの主なカリキュラムは以下の通りです。
- Webマーケティングとは
- 検索エンジンの仕組み
- キーワードプランナーの使い方
- Googleアナリティクスの使い方
- GTMの使い方
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- アフィリエイト
- SNS広告
- 広告運用の実践
- 広告プランニングワーク
これらの内容を3ヶ月で学習するので、短い期間でWebマーケティングの実践スキルを身につけることができます。
少人数制で質問無制限
Wannabeアカデミーの学習期間は3ヶ月です。その間、以下のような授業形態でカリキュラムを進めていきます。
- オンラインでの授業を週1回受講×12回
- 個別レッスン×2回
- 予習/復習用の動画教材で自学自習
- いつでも相談可能なチャットワーク
Wannabeアカデミーでは、最大5名の少人数制授業を行っているので、生徒一人ひとりへのサポートが手厚いです。
また、一般的なスクールでは質問回数に制限があるケースが多いですが、Wannabeアカデミーでは質問し放題です。質問可能時間は10時〜22時とかなり長く、質問しやすい環境が整っています。
転職やフリーランスとしての独立をサポートしてくれる
受講開始から3ヶ月後に、Webマーケターとして転職 or フリーランスとしての独立を目指すわけで、受講期間中のキャリアサポートがかなり手厚いです。
転職先の企業紹介はもちろんのこと、フリーランス向けの案件も紹介も行ってくれます。
求人情報は約4,000件以上あり、都心以外の地方の求人も紹介可能です。Wannabeアカデミーから紹介された求人に応募しなくても、違約金などは発生しません。

Wannabeアカデミーを受講するデメリット

転職を保証するサービスではない
Wannabeアカデミーは、転職支援や企業紹介は行ってくれるものの、転職保証制度はありません。
もし、転職保証付きのWebマーケティングスクールを探している方は『マケキャン』がおすすめです。
マケキャンでは卒業後の転職保証があり、回数無制限で面接対策や履歴書の添削を行なっているので、転職成功率は98%の実績を誇っています。
Wannabeアカデミーの評判・口コミ

実際に、Wannabeアカデミーを受講しているユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
Wannabeアカデミーのポジティブな評判で多かったのは「サポート体制が充実していた」「一人でアクセス解析や広告出稿をできるようになった」という口コミです。
サポート体制は、受講前の期待通り充実していて助かりました。チャットで質問をしたときは知りたい情報を教えていただけましたし、こちらが理解できるまで補足を頂けたのが良かったです。
課題のフィードバックも丁寧に頂けたので、良かった点、改善点を基に次につなげることができました。生徒のやる気を削がないようになのかフィードバックのコメントが優しかったのも印象的です。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
私は新しい仕事として少しずつWebマーケティング部門に少し関わっているので、GA習得と広告運用の知識の習得が早い段階で必要です。
GAのことから広告運用の仕組みまで、広範囲のカリキュラムを提供するWannabeアカデミーは、これからの私にとって最適な学びの場だと実感しています。(20代・女性)
(引用:ノマド家調査)
受講して良かったと思っています。特に、実践を通して学べることがありがたかったです。知識ゼロの状態から、アクセス解析や広告出稿など独力でできるようになりました。
独学でここまで身につけようとしていたらもっと時間がかかったと思います。というか、途中で挫折していたと思います。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
私のような初心者は、慣れるまで時間を要するものですが、自分で課題をやってみて途中わからなくなった時も内容をスクショし、何がわからなかったかをChatworkで書き込んで相談できます。(20代・男性)
(引用:ノマド家調査)
今日は、同じ時間帯に受講していたメンバーの方々と卒業課題の進捗状況等を共有した。自分が見落としていた部分や新たな気づきがあり、とても勉強になった。改めて内容はボリューミーだが、私含め、全員が合格できるように頑張りたい。#ワナビーアカデミー
(引用元:Twitter)
先日、ワナビーのキャリア面談を受けました‼︎
思っていた以上に親身になって色々な事を聞いてくださいます、、
学生時代に使用したエージェントではこんな感情は湧かなかったので驚きです。。
転職活動いいスタートが切れそう!
心折れずにがんばろう🔥(引用元:Twitter)
最後の授業だったけど心からこのスクールに入ってよかったと思った😂
卒業課題頑張ろう!!#ワナビーアカデミー(引用元:Twitter)
WEBマーケティングの授業が本日最終日でした!
大変な時期もあったけど、やっててよかったと思います。
ここからは卒業課題に取り組みます!
しっかりアウトプットして、実務研修に参加できるようにがんばります!#ワナビーアカデミー(引用元:Twitter)
ご覧の通り、Wannabeアカデミーを受講しているユーザーの満足度は非常に高かったです。ネガティブな口コミは一切見受けられませんでした。次の章で、Wannabeアカデミーの受講をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
Wannabeアカデミーはどんな人におすすめ?

『Wannabeアカデミー』では、専属のキャリアコンサルタントが何度も個別面談を実施し、自己分析・書類作成サポート・面接練習・求人紹介を行ってくれるので、未経験からWebマーケターとして転職したい方におすすめです。
また、副業やフリーランスとして活動をしたい方向けに、案件の獲得方法もレクチャーしてくれます。実力がある方には、クライアント・案件の紹介もしてくれます。
また、「Google広告認定資格」取得に向けての試験対策カリキュラムも用意されているので、資格取得を目指している方にもおすすめです。
・短期間でWebマーケティングの実践スキルが身につく
・最大5名の少人数制授業で質問無制限
・職務経歴書に『実務経験有り』と書ける状態を目指せる
・転職やフリーランスとしての独立をサポートしてくれる
・実績や口コミがまだ少ない
よくある質問
大丈夫です。基礎からしっかり学んでもらえるカリキュラムになっています。
真剣に参加していただければ、個別にも全力でサポートいたします。
オンライン授業と東京表参道校舎、または長野校舎への通学授業が選択できます。
卒業後の仕事紹介サポートが当アカデミーの特徴です。提携している求人データベースより常時4,000件程度の求人情報を保有しており、転職希望の方には転職先のご紹介を実施。副業やフリーランスとしての案件紹介も行っております。
入学時にご相談の上、スケジュールを構築します。
ビデオ通話サービスを使用します。そのため自宅にネット環境は必要です。
レッスン受講までの流れ

Wannabeアカデミーを受講される際は、必ず無料カウンセリングに参加して、カリキュラム内容や学習スケジュール、卒業生の就職先などを確認し、十分納得した上で本申込されることをおすすめします。
公式サイトから無料カウンセリングを予約
Wannabeアカデミーの受講を悩んでいる方や、自分の目的(独立・転職・副業)に合ったコース選びについて相談したい方は、オンライン上で開催されている『無料カウンセリング』の予約をおすすめします。
現役のマーケター講師になんでも相談できるので、はじめてのWebマーケティング学習の不安や疑問を解消できます。
また、任意参加でGoogleアナリティクスやGoogleリスティング広告の特別授業を受講して、実際の授業の雰囲気を体験することも可能です。
無料カウンセリング参加後に、割引クーポンなど参加者特典を用意しているケースもあるので、いきなり本申込されるよりお得です。
無料カウンセリングに参加
Wannabeアカデミーの『無料カウンセリング』では、ビデオチャットでマーケター講師に直接相談できます。
まず初めに、Wannabeアカデミーのコースやカリキュラム内容、学習スケジュール、受講料についての詳しい説明があり、その後に質問・相談できます。
特に事前学習の必要はありませんが、時間が限られているので事前に質問を用意しておきましょう。
本申込・レッスン開始
無料カウンセリング参加後、受講する場合は本申込を行います。本申込後、入金の案内が届くので手順通りに入金を行いましょう。
本申込後、毎月1週目または2週目スタートとなります。
最後に

以上、Wannabeアカデミーの評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、実際の受講者の評判が良好で、カリキュラム内容や転職・独立サポートが充実しているWebマーケティングスクールをまとめてみましたので、ぜひそれぞれの公式ページからキャンペーン情報やカリキュラム内容をチェックしてみてください。
スクール名 | 料金 / 期間 | 特徴 / 強み |
マケキャン |
165,000円〜 / 3ヶ月 | 社会人人気No1のWebマーケティングスクール。評判はこちら |
Wannabeアカデミー![]() |
264,000円 / 3〜7ヶ月 | Web広告を実務レベルで学びたい方向け。 |
デジプロ |
330,000円〜 / 2ヶ月 | 受講料が安く短期集中でWeb広告を学べる。評判はこちら |
インターネットアカデミー |
550,600円 / 4〜6ヶ月 | 制作ディレクションを学びたい方向け。評判はこちら |
Withマーケ |
4,980円/月 / 1ヶ月〜 | 月額4,980円でコスパ良く学べる。評判はこちら |
|
340,000円〜 / 3ヶ月 | 受講期間中に月5万円の案件を紹介。評判はこちら |
TechAcademy![]() |
174,900円〜 / 4週間〜16週間 | 広告プラン二ングと運用を学びたい方向け。評判はこちら |
デイトラ |
99,800円 / 1年間 | Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール。評判はこちら |
SHElikes![]() |
13,567円/月〜 / 1〜12ヶ月 | 全てのコースが定額・学び放題。評判はこちら |