独立を目指せる副業の仕事

Webデザイナーが副業を始めるには?週1・土日案件の獲得方法を解説

現在、制作会社や事業会社でWebデザイナーとして働かれている方は、副業するタイミングを伺っている方が多いと思います。

Webデザイナーは、フルリモートOK、週1〜2日の稼働でOKな副業案件が豊富なので、平日の夜や土日を有効活用すれば会社員の方でも副業可能です。

この記事では、求人需要が高いWebデザイナーの副業や、副業案件を獲得する方法についてご紹介します。

【編集長おすすめのエージェント】

Webデザイナーの副業案件をお探しの方は、ITプロパートナーズ・レバテッククリエイターの活用がおすすめ。フルリモートOK・週1〜2日の参画でOKな副業案件が豊富。

サービス名 特徴・おすすめ理由
ITプロパートナーズ 週1〜2日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
レバテッククリエイター
デザイナー・クリエイター専門のフリーランスエージェント。案件数は業界No1。イラスト制作やWebデザイン、グラフィックデザイン、コーディング、ディレクションまで様々な案件を保有。

Webデザイナーの副業案件・単価相場

働きやすさ リモートOKな案件が豊富
平均年収 360万円
必須スキル Photoshop / Illustrator / Figma / HTML / CSS / JavaScript / Query等
案件獲得方法 クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け
ポイント コーディングやディレクション業務を巻き取ることで年収UP

Webデザイナーの副業案件としては、WebディレクターやPMの指示のもと、ロゴやバナーなどグラフィックスの作成やデザインカンプの制作を担当するケースが多いです。

デザイン制作後のコーディングに関しては、フロントエンドエンジニアが担当することが多いですが、企業によってはコーディングもWebデザイナーが担当するケースがあります。

Webデザインの単価に関しては、実績がまだ少ない場合、LPデザインで1件2万〜5万円という単価感です。構成やブランディングの提案などもできるようになると、LP1件あたり15万〜25万円の単価、時給換算すると3,000~4,000円相当の案件も受けられるようになります。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
自力でクライアントに直接営業し、サイト公開までの全ての工程を受注できれば、預かった予算からコーダーへ業務委託したとしても、1案件で50万円以上の収入になることもあります。
Webデザインの単価相場
項目 単価相場
バナー制作 5,000円〜
ロゴ作成 1万円〜
サイトデザイン 5万円〜
コーディング込み 10万円〜

また、一人で並行して複数の案件を受けるには限界があります。制作全体を統括するディレクターに回ることができれば、より単価が上がり、多くの仕事に対応できます。

一方で、ディレクターはヒアリング能力やコーダーとのコミュニケーション能力、全体のスケジュール管理力が求められるため、この役回りには数年の経験が必要になります。

Webデザイナーが副業案件を獲得する方法

フリーランスエージェントを活用する

Webデザイナーが営業工数をかけず、かつ安定して副業案件を獲得するには、フリーランスエージェントを活用することが最も有効です。

ITプロパートナーズ | 週2〜3日、リモートワークOKな案件が豊富

総合評価
運営会社 株式会社Hajimari
対象スキル Photoshop / Illustrator / Figma / After Effects / Sketch / Maya
福利厚生 確定申告サポート / 賠償責任保証など
取引企業数 約3,000社(約7割がリモート案件)
支払いサイト 20日
マージン 非公開

ITプロパートナーズ』は、株式会社Hajimariが運営するWeb系フリーランス専門のエージェントです。週1、2日から参画できる案件数は業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。

ITプロパートナーズのマイページにログインして、フリーワードで「Webデザイナー」と検索すると、136件の案件がヒットしました。単価としては、40万円〜70万円/月のレンジの案件が多いです。

週1〜2日稼働OK、リモートワークOKなどの案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価な案件が多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
私がフリーランスとして独立した当初は、ITプロパートナーズで週3日稼働45万円/月のリモート案件をライスワークとし、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。

・エンド直の案件が多く高単価

・週1〜2日OK、リモートワークOKな案件が豊富

・地方在住のフリーランスにも案件紹介可能

レバテッククリエイター | 業界最大級のクリエイター案件を保有

総合評価
運営会社 レバテック株式会社
最高単価 115万円
サポート内容 案件提案 / キャリア相談 / 単価交渉 / 福利厚生
案件数 約5,000件
支払いサイト 月末締め翌月15日支払い
マージン 非公開

レバテッククリエイター』は、Webデザイナーを始めとしたクリエイター向けの案件数が業界No1です。

一口にクリエイターと言っても、扱っている職種は幅広く、現時点で以下の22職種の案件を保有しています。

取り扱い職種

Webデザイナー / HTMLコーダー / UI・UXデザイナー / フロントエンドエンジニア / Flashクリエイター / 2Dデザイナー / キャラクターデザイナー / イラストレーター / アニメーター / DTPデザイナー / 3Dデザイナー / モーションデザイナー / エフェクトデザイナー / Webディレクター / ゲームディレクター / アートディレクター / クリエイティブディレクター / Webプロデューサー / ゲームプロデューサー / ゲームプランナー / シナリオライター / グラフィックデザイナー

イラスト制作からグラフィックデザイン、コーディングを始め、ディレクション、プランニングまで様々な業務委託案件を保有しています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
業界に精通しているコーディネーターが、参画までの商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、バックオフィス業務を全面的にサポートしてくれるので、副業経験が浅い方にも最適です。

・業界最大級の案件保有数(5,000社以上)

・デザイナーとして高い専門性を持つコーディネーターが在籍

・利用者満足度92.6%

・契約更新率90%超

見込み客に直営業をする

前述のフリーランスエージェントに手数料(約10%〜20%)を取られるのがもったいないと思われる方は、企業に直営業するのがおすすめです。

もし営業する場合は、仕事の発生源(エンドクライアント)となる企業よりも、仕事のハブになっているWeb制作会社や広告代理店などに営業することをおすすめします。

なぜなら、Webデザイナーに仕事を発注したいと考えている企業(エンドクライアント)をタイミングよく見つけるのは難しいですが、仕事のハブになっている制作会社や広告代理店は常に案件を抱えています。こういった企業に絞って営業することで、少ない営業工数で副業案件を獲得できます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
Webデザイナーとして案件を受注するためには、ポートフォリオが大切です。自分がどんな作品を作ってきたか、作れるかを示す必要があります。

たとえ実務未経験であってもポートフォリオのレベルが高ければ、それが受注につながることもあります。普段からデザインを制作し、ポートフォリオを充実させることが大切です。

Webデザイナーの副業案件例

この章では、フリーランスエージェントに掲載されているWebデザイナー向けの副業案件例をご紹介します。

週1・2日稼働できる副業案件例(デザイン提案・制作)

以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「週2日の稼働でも参画できる」副業案件です。

案件名 中長期的に働きたい方におすすめ!!週2〜OKのWebデザイナー募集
想定月収 〜300,000円
週稼働日数 週2日勤務
業務内容 業界問わず、様々なクライアント様から案件を獲得している開発会社様にて、クライアントの要件に最適なデザインの提案・制作を行っていただきます。
・コンペ用提案資料作成
・ビジュアルコンセプトの設計やUI設計
・WEBサイト制作
・バナーやLPサイトの制作
・アプリデザイン制作
新卒のメンバーが多く、案件をこなしていく中で教育をしていただくような動きを期待しております。
求めるスキル ・WEBデザインの実務経験2年以上
・Photoshop、Illustratorを用いた実務経験
・UI/UXに関する基本的な知識※ご自身がデザインされたウェブサイトのURL・ポートフォリオをご提出いただける方限定
※インハウスでの限られたジャンルの開発ではなく、制作会社でtoB,toC様々な案件を経験されている方優遇

上記の案件はすでに募集を締め切っていますが、ITプロパートナーズのサイト内検索で「週1」「週2」と検索すると、稼働日数が少なくても参画できる案件が豊富に見つかるので、会員登録して公募案件をチェックしてみてください。

土日に稼働できる副業案件例(自社LPのデザイン・コーディング)

以下は『ITプロパートナーズ』に掲載されている「土日のみの稼働でも参画できる」副業案件です。

案件名 【WEBデザイン/コーディング】フルリモート★自社LPの校正ができる優秀なデザイナー募集
想定月収 〜300,000円
週稼働日数 週2日勤務
業務内容 外注で弊社の健康食品のLP作成依頼をしており納品されるデザイン、及びコーディングデータのレビューや手直しをお願いします。
また適宜、必要に応じてコーディングをお願い致します。
ベンダーとのやりとりは発生する可能性はありますが、進行管理などは自社で行うため必要はございません。
求めるスキル ・WEBデザインの知見・経験が豊富である(リーダーなどレビュー経験がある)
・LP作成経験(健康食品やサプリ系)
・Photoshop/Illustrator
・コーディングができること(HTML/CSS/jQuery)
・chatwork/slackの両方が使えること

ITプロパートナーズのサイト内検索で「土日」と検索すると、週末のみ参画できる案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。

フルリモートで稼働できる副業案件例(クリエイティブ制作)

以下は『レバテッククリエイター』に掲載されている「フルリモートOK」な副業案件です。

案件名 【Webデザイン/フルリモート】販促活動推進クリエイティブ制作のデザイナー求人・案件
想定時給 〜1,250円/時
週稼働日数 週3日〜
業務内容 ・販促活動推進クリエイティブ制作案件に携わっていただきます。
-自社で開発したツール「チャムスタ」「TIKQ」のマーケティング活動にともなう
バナー等のクリエイティブ制作
-SNS(主にTwitter、Instagram、TikTok)の日常の運用補助・案件状況により以下もご依頼させていただく可能性がございます。
-Excelを使用したSNSマーケティングレポートの作成
-運用分析を基にしたコンテンツ制作
-クライアントとの定例MTG
求めるスキル ・BtoBでWeb広告バナーの制作をした経験
・Photoshop、Illustratorいずれかを用いた実務経験
・Excelを用いた実務経験

レバテッククリエイターのサイト内検索で「フルリモート」と検索すると、地方在住の方でも参画できる副業案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。

Webデザイナーが副業を行うメリット

Webデザイナーが副業を行うメリットは以下の3点です。

それでは、順に見ていきましょう。

週2日の稼働で20万円/月以上稼げる

実務経験が3年以上あるWebデザイナーであれば、週2日の稼働でも20万円/月以上稼げます。

実際に、フリーランスエージェントに掲載されている案件をのぞくと、週2日の稼働で20万円/月〜の案件が多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
私がフリーランスとして独立した当初は、ITプロパートナーズで週3日稼働45万円/月のリモート案件をライスワークとし、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。

トレンドをキャッチアップしやすい

副業を行うことで、様々な制作現場に参画することになり、トレンドをキャッチアップする機会が増えます。

本業で同じような業務を繰り返しているだけだと、業界のトレンドに追いつけなくなり、転職・独立する際にWebデザイナーとしての市場価値が低く評価されてしまいます。

また、副業で知識やスキルレベルを上げておくことで、本業で任される仕事が増えるなど、現職での昇給・昇格も期待できます。

仕事につながる人脈が広がる

副業を行うことは様々な制作現場に参画することになり、参画先の社長やPMなど、決裁権者と繋がることができます。

もし、副業で成果を出せば、フリーランスとして業務委託契約を打診され独立できたり、正社員としてヘッドハンティングされることもあるでしょう。

副業先で信頼を積み重ねることで、新たな仕事を紹介してもらえるケースも多々あるので、本業と同じ姿勢で業務に臨むようにしましょう。

Webデザイナーが副業を行うデメリット

本業の就業規則に違反していると解雇されることも

Webデザイナーが副業を行う際は、本業で働く会社の就業規則を必ず確認しておきましょう。

副業禁止の会社で、万が一副業がバレたら解雇される可能性があります。副業が許可されていても、〇〇万円/月以上副業収入がある場合、会社に申請する必要があるケースもあるので必ず就業規則を確認しておきましょう。

法人を設立して役員報酬を0にするなど、副業収入を隠すことも可能ですが、会社を設立しているのがバレてしまえば元も子もないので注意が必要です。

確定申告が必要になる

本業とは別に、副業収入が20万円/年超えると確定申告する必要があります。

もし、確定申告を怠ってしまうと、本来徴収される税金に加え無申告加算税が上乗せされます。また、一度無申告加算税のようなペナルティを受けると、税務署から目をつけられ税務調査に入られる頻度が多くなる傾向にあります。

副業収入が20万円/年を超える場合は、クラウド会計ソフトなどを活用して日々帳簿をつけておきましょう。

Webデザイナーはやめとけ・厳しいと言われる理由

副業したり、フリーランスとして独立するWebデザイナーが増えている一方で、SNSを中心に「Webデザイナーはやめとけ」「Webデザイナーは厳しい」といった声が上がっているのをご存じでしょうか?

そのような声が上がっている理由として、「スクールやYouTubeなど学習環境が整ってきていて、Webデザイナーが飽和している」「収入が安定しない」「営業力が必要」「ノーコード開発が主流になってきている」「ChatGPTに仕事を奪われる」等の理由があげられます。

一方で、フリーランスエージェントやクラウドソーシングに掲載されているWebデザイナー向けの案件は増加し続けており、実務経験が豊富なWebデザイナーにとっては副業するチャンスが広がり続けています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ノーコードツールやChatGPTなど、最新のトレンドを常にキャッチアップしつつ実務経験を積んでおけば、息の長いWebデザイナーとして活躍できるでしょう。
【編集長おすすめのエージェント】

Webデザイナーの副業案件をお探しの方は、ITプロパートナーズ・レバテッククリエイターの活用がおすすめ。リモートワークOK・週1〜2日の参画でOKな副業案件が豊富。

サービス名 特徴・おすすめ理由
ITプロパートナーズ 週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
レバテッククリエイター
デザイナー・クリエイター専門のフリーランスエージェント。案件数は業界No1。イラスト制作やWebデザイン、グラフィックデザイン、コーディング、ディレクションまで様々な案件を保有。