辻本
Winスクールは、ピーシーアシスト株式会社が運営するキャリアスクールです。この記事では、Winスクールを受講するメリットやデメリット、実際の受講者のリアルな評判についてご紹介します。
Winスクールとは?
運営会社 | ピーシーアシスト株式会社 |
---|---|
受講区分 | 通学制(新宿、池袋、北千住、横浜、梅田、名古屋) |
コース名 | Webデザイン・Webプログラミング・グラフィックデザイン・映像デザイン等 |
価格 | コースにより異なる |
期間 | コースにより異なる |
『Winスクール』は、創業29年の老舗ITスクールです。全国各地に教室があり、地方在住の方でも教室に通いながらWebスキルを高めることができます。
最新のソフトや機器を導入するなど、常に設備環境が整っているので、現場ですぐに役立つ最新のスキルを習得することができます。
また、Winスクールの強みはなんと言っても少人数制の個人レッスンにあります。生徒1人1人の理解度に合わせた講義を行ってくれるので、たとえ未経験者であっても現場で通用するスキルを身につけることができます。
辻本
・全国各地に教室がある
・資格取得系のサポートに強い
・Webデザイン・Webプログラミングコースがおすすめ
・少人数制の授業なので未経験者でも安心
Winスクールで学習するメリット
Winスクールで学習するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
現場で活かせる実用的カリキュラム
Winスクールでは、受講生の転職や独立を見据えた実践的なカリキュラムを取り入れています。年間約1,400以上の企業に講師を派遣し、企業研修も行っています。
そこで得られた情報は、Winスクールのカリキュラムにも活かされており、現場を想定した実践的なレッスンを実現することができています。
資格取得に強い
Winスクールでは、資格取得のサポートにも力を入れています。
ワード・エクセル操作に活かせるMOS資格の合格率は99.3%、CAD・3DSD資格の合格者数は年間約500名、Webデザインの資格においては年間約2000名以上の合格者を輩出しています。
Winスクールの校舎は、パソコン資格の認定試験会場に登録されているので、使い慣れたパソコンやデスクで試験を受けられる点も受講生の大きなメリットです。
忙しい社会人や学生でも受講可能
Winスクールのレッスンは、1週間に何度でも受講できるので、短期集中で学ぶこともできますし、逆に仕事等で忙しい方は、週に1回のみ受講するなど、長期間に渡って受講することも可能です。
Winスクールは毎日開校しているので、平日は仕事や授業で忙しい社会人や学生でも気軽に通うことができますし、通学が難しい方はオンラインレッスンを受講することができます。
また、平日はオンライン、休日は教室に通うなどフレキシブルに使い分けることができます。
Winスクールで学習するデメリット
マンツーマンレッスンではない
Winスクールは少人数制なので講師と受講生の距離は近いですが、1対1のマンツーマンではありません。
レッスン参加者は予約した人数にもよりますが、平均で講師1名につき生徒が5名くらいの人数になるそうです。
Winスクールの公式ページには個別指導と書かれていますが、マンツーマンレッスンというわけではないので注意が必要です。
課題提出やコードレビューがない
例えばプログラミングコースを例に出すと、一般的なプログラミングスクールでは受講生に課題を出して、それに対して講師がフィードバックを行うのですが、Winスクールでは課題提出もコードレビューもありません。
なので、自分の理解度を確認できないまま、レッスンだけをこなして卒業してしまうなんて可能性もあるので注意が必要です。
Winスクールの評判・口コミ
実際に、Winスクールを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
@hiroking0716 今札駅前のWINスクールのWEBスペシャリスト科にいますが、WEB検定みんな上級受かるレベルになりました☆これからまたサクラエディタ使ったコーディングとドリームウィーバーでのHP作成を17時までしてます◎もうすぐ卒業ですが今度色々教えて下さい!
— こべつこうじ (@koujikobetsu) September 29, 2011
僕の奥さんが去年の10月からwinスクールでホームページ作成などを学びました。
現在卒業して頑張って友整体院のホームページを作ってくれてます。#整体 #マッサージ #winスクール… https://t.co/hZqNrbmPO1— 友整体院&BCS (@yu_seitai) March 29, 2018
卒業したくせにwinスクール行って恩師にJavaScriptの対処教えてもらった。
— 了才扌 (@awoking) March 12, 2012
⑦#winスクール @新宿
◎きちんとしたパソコンスクールの印象
→未経験からエンジニア転職を考える以外にも法人研修や教養アップ、現IT職のスキルアップなど通う理由は様々との印象。◎少人数制の「個人レッスン」
→講師1が最大5名の生徒(受講内容は多岐に渡る)を見る。フリースクーリングではない https://t.co/Xm5mHiG87W— 🐱 (@nakayam0untain) December 23, 2019
#winスクール 続き
◎転職サポートは他と比較すると薄い印象。
→隣にハローワークあ◎学習時間は朝、昼2部、夜の各2.5hの4部構成
→前日/当日予約も可。最初に全日程の予約も可(個人向けではない)◎週転職より教養・スキルアップ色が強いか🤔#駆け出しエンジニアと繋がりたい#エンジニア転職
— 🐱 (@nakayam0untain) December 24, 2019
ご覧の通り、Winスクールを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、Winスクールの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
Winスクールはどんな人におすすめ?
ここまでご紹介してきたのWinスクール評判や、受講するメリット・デメリットを踏まえて、『Winスクール』の受講をおすすめできる方は以下の通りです。
・教室に通いながらスキルを習得したい
・自分のペースで講義を受けたい
・少人数制で講師にいつでも質問できる環境で学びたい
・資格を取得したい
・未経験からスキルを身につけて転職したい
・Webスキルを身につけたい(Webデザイン・プログラミング等)
反対に、自学自習が得意でオンラインで自力で学びたい方は、オンライン完結型のスクールと比較検討することをおすすめします。
最後に
以上、Winスクールの評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。この記事をご覧いただいた方は、以下の記事も併せて読むことをおすすめします。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!