近年、SNSで「女性フリーランス」や「主婦フリーランス」等で検索すると、自分のライフスタイルに応じていきいきと働く女性フリーランスを多く見かけるようになりました。
そこでこの記事では、女性フリーランスに人気の仕事や職種、未経験からスキルを習得する方法、案件を獲得する方法について解説します。
フリーランスのWebクリエイター(エンジニア・デザイナー・マーケター等)が、高単価案件を獲得するならITプロパートナーズ・レバテックフリーランスがおすすめ。
リモート・週2日〜参画OKな案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
ITプロパートナーズ![]() |
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。 |
レバテックフリーランス![]() |
案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。週3~週5常駐の高単価案件や週3日・リモートOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
女性フリーランスに人気の仕事・職種7選
以下の図は、Web系フリーランスの業界構造を整理した図になります。
リモートや個人でも仕事を完結しやすい、レイヤー④のライターやブロガー、デザイナーやイラストレーターのような職種が女性フリーランスには人気のようです。

次の章で、特に女性フリーランスに人気がある、Webライター、Webデザイナー、動画クリエイター、イラストレーター、Webエンジニア、ブロガー・アフィリエイターの7つの職種について、未経験からスキルを習得する方法や案件を獲得する方法について解説します。
Webライター

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 300万円(文字単価1円〜5円) |
必須スキル | Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / SNS経由のインバウンド / Web制作会社・SEO会社の下請け |
ポイント | SNSのフォロワーが多いと単価が上がりやすい |
フリーライターの平均収入は約300万円です。3人に1人が200万円未満であり、稼げる人と稼げない人の二極化が顕著な職業です。
年収 | 割合 |
200万円未満 | 32.0% |
200〜400万円 | 26.9% |
400〜600万円 | 21.5% |
600〜800万円 | 8.2% |
800〜1000万円 | 5.5% |
1000〜1200万円 | 2.3% |
Webライターの報酬形態としては、文字単価で受注するケースが一般的です。文字単価とは「1文字〇円」といったように、1文字あたりの単価が設定される報酬形態です。
一般的に「初心者はまず1文字1円の案件を受け、2円の案件を目指そう」とよく言われます。文字単価3円からは高単価案件と呼ばれ、5円を超えると時給換算で5,000~1万円台になることも見込めます。
辻本
メディア運営を突き詰めるなら、Webディレクターとなるのも1つの選択肢です。優秀なライターを組織化して企業のメディアのアクセス数を伸ばせるようになれば、受注の単価も高くなり規模も大きくなります。
あかしゆかさん
【サイボウズを退職します】
5年間働いたサイボウズを離れ、フリーの編集者・ライターになります!
なぜ自由で働きやすい最高な職場を離れるのか、その理由について、サイボウズ式で最後にコラムを書きました。
会社員としてのあり方を模索した5年間だったな。https://t.co/kuNmv0Q1Mv
— あかしゆか (@akyska) March 9, 2020
北村有さん
「たすけあい」について街頭インタビューしました。
数円の募金でも、電車で席を譲ることでも、循環していく確かなたすけあいです。
たすけあいについて考えるきっかけにしてもらえれば嬉しいです。私たちの「たすけあい」〜渋谷編〜
こくみん共済 coop /ENJOY たすけあいhttps://t.co/qjns6iHmYd— 北村有 | ライター・編集 | GIG (@yuu_uu_) December 18, 2019
Webデザイナー

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 360万円 |
必須スキル | Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / jQueryなど |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | コーディングやディレクション業務を巻き取ることで年収UP |
フリーランスで働くWebデザイナーの年収相場は350~600万円です。
Webデザインの単価は、実績がまだ少ない場合、LPデザインだけの業務で1件2万〜5万円という単価感になります。構成やブランディングの提案などもできるようになると、LP1件あたり15万〜25万円の単価、時給換算すると3,000~4,000円相当になる仕事も受けられるようになります。
項目 | 単価相場 |
バナー制作 | 5,000円〜 |
ロゴ作成 | 1万円〜 |
サイトデザイン | 5万円〜 |
コーディング込み | 10万円〜 |
Webデザイナーは、Webサイトの構築に企画段階から関わり、Webサイトのコンセプト設計やワイヤーフレームの作成、コーディングなどの作業を通してWebサイトを構築する職種になります。
WebディレクターやPMの指示のもと、ロゴやバナーなどのグラフィックスの作成やデザインカンプの制作を担当するケースが多いです。AdobeのIllustratorやPhotoshop、Figmaなどデザインソフトの編集スキルが求められます。
在宅ワーク可能なフリーランス案件が豊富なので、女性(特に主婦)に人気の職業です。制作現場の中でも、特に女性比率が高いのが特徴です。
辻本


桑島三佳さん
自分にとって心地の良いグレーってありませんか?
ちなみに私は「# efefef」が好きです。良さげなグレーを見たら、ついついカラーコード調べちゃう。 pic.twitter.com/xBs2iB3aQ1
— mulberry◆フリーランスwebデザイナー (@mika_kuwa) February 28, 2020
harunaさん
【デザインしたよ】
ダンス事務所のロゴ&サイトリニューアルお手伝いしました〜!たくさんFBもらって、学びが多かった…!!スマホデザイン&ロゴを担当しましたhttps://t.co/XgTYgpHWt2 @PRTIMES_JPより
— haruna / 旅暮らしデザイナー (@Haruna_F1207) March 10, 2020
動画クリエイター

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 400万円 |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube等) |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け |
ポイント | YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい |
独立難易度 | プログラミングなどと比較するとスキルの習得が容易なので、未経験からでも独立しやすい |
フリーランスの動画クリエイターの平均年収は約406万円です。動画編集は、動画1本あたりの単価で計算されることが一般的です。単価は動画編集者の実力や実績、クライアント側の予算、作業範囲、動画のボリュームによって左右されます。
例えば、YouTubeの案件の相場感を見てみると、動画1本あたりの報酬は1万円〜5万円です。企業のPR動画については相場感も変わり、10万円以上の単価となることもあります。
項目 | 単価 |
企画構成 | 1万〜5万円/本 |
ディレクション | 5万〜10万円/月 |
台本作成 | 1万〜5万円/本 |
撮影 | 5万〜30万円/本 |
編集 | 1万〜20万円/本 |
ナレーション | 5万〜10万円/本 |
企業がコーポレートサイトやサービスサイトを立ち上げるのは当たり前のことですが、最近ではそれと同じように、企業がYouTubeチャンネルやInstagram、TikTokを運用することも当たり前になってきました。
その影響で、動画編集のニーズがかなり高まってきており、人手不足の状態が続いています。実際に、『クラウドワークス』のサイト内検索で「動画編集」と検索すると、約9,800件の案件が見つかりました。
辻本
わかやま もなさん
#動画編集クラス リニューアルオープンしました🙌
✅ 完全女性限定のオンライン動画編集講座
✅ 初心者さん向け
✅ 仲間ができて心強い!今回は1周年とリニューアル記念で割引価格でご案内中☺️
割引価格は気軽にLINEで聞いてください🌱🙏拡散してもらえると嬉しいです🙏https://t.co/KXLP1jCfYf pic.twitter.com/boSyEQbhma
— もな👩💻動画とキャリアの先生 (@2525monastyle) October 15, 2021
すずさん
【Premiere Pro】
よく使う
エッセンシャルグラフィックス
かんたんデザインまとめ🪞 pic.twitter.com/DKPawEMDGl— すず🌿シンプルおしゃれ動画編集 (@suzu_mochi_0) May 2, 2021
イラストレーター

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 350万円 |
必須スキル | ヒアリング・提案力 / Illustrator / Photoshop等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / SNS経由のインバウンド |
ポイント | 専門分野(メディカル領域等)を絞ることで単価が上がりやすい |
フリーランスのイラストレーターの平均年収は約350万円です。
イラストレーターはその名の通りイラストを描く仕事です。企業のロゴやホームページ・冊子に掲載するキャラクター、YouTubeのサムネイル画像、ブログやSNSに掲載する図解などもイラストレーターの仕事です。
イラストを制作するには、デザインソフトである「illustrator」「photoshop」「Figma」の編集スキルは必須です。
辻本
その他、イラストレーターが仕事を獲得する方法としては、クラウドソーシングサービスの活用が一般的です。クラウドワークスで「イラスト」と検索すると、35,200件の案件がヒットしたのでぜひ活用してみてください。フリーランス専門エージェントであれば『レバテッククリエイター』が最もイラストレーター向けの案件を保有しています。
moneさん
勢いでフリーランスになった2年前。
美大を出てない私の初仕事は、実はデザインじゃなくてイラスト!
趣味でやってたInstagramのイラスト投稿が、お仕事になった瞬間。
『好き』でやってたことに『覚悟』を持つことができた瞬間だったな……
デザイナー辞めたけど、イラストは辞めないんだろうな pic.twitter.com/hY9fHT4F7g
— |暮らし優先人間 (@mone_creator) February 19, 2020
爽 あゆみさん
【イラストレーター爽 あゆみ】
この度、改名いたしました。🎨ポートフォリオサイトhttps://t.co/4sdMLQRUFY
🌝ご依頼についてhttps://t.co/iH7SHw44Gj
📷instagramhttps://t.co/OzB4JuqcFy…
🐭ココナラhttps://t.co/SOMJkSYOAn…
🧸オンラインショップhttps://t.co/Eue39pOYd3 pic.twitter.com/qGGMgs5Ep1
— 爽 あゆみ🎨イラストレーター (@sawayaka_illust) June 20, 2020
Webエンジニア

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価) |
---|---|
平均年収 | 636万円 |
必須スキル | HTML / CSS / JavaScript / PHP / ネットワーク / サーバー等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | PMやディレクターが担う上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP |
フリーランスエンジニアの働き方は、常駐型とリモートワーク型の2つに分けることができます。
常駐型は、クライアント企業へ赴いて、週3〜5日で会社員の方と一緒に働くのが一般的です。案件を獲得する方法としては、Wantedlyやフリーエンジニア専門エージェントなどを活用して、女性や主婦の方を積極的に募集している企業に応募することをおすすめします。
辻本
リモートワーク可能な案件を探すなら『ITプロパートナーズ』、週5日で常駐しながらがっつり稼ぎたい方は『レバテックフリーランス
』がおすすめです。
Tanoさん
色んな種類のサイト制作してるけど
私はネイリストしてたからか
綺麗なデザインが得意
でも、ポップなデザインは苦手自分の不得意を無理して勉強するより
得意を伸ばす方が成長すると思う☺️もしポップのデザインを受注しても
誰かに頼れば問題なしです🙆♀️🙆♀️🙆♀️・強みを伸ばす
・人に頼る
大事☝️— Tano🇯🇵愛嬌Webエンジニア (@tanoblo) December 13, 2019
はるなさん
制作関連のお仕事の2月の売上公開して
3月更に頑張ります!受注件数:13件
売上:129万円〜内訳
LP制作:2件40万
HP制作・改修:2件58万
WIXでHP制作:2件10万
UIデザイン:1件10万
その他(名刺制作など):4件10万
ライティング:1件1万
業務委託:1社金額非公開外注率高く利益はもっと低い
— はるな@旅するフリーランス✈️♥ (@haru0127x) March 1, 2020
ブロガー・アフィリエイター

働きやすさ | 働く時間と場所の縛りなし |
---|---|
平均年収 | 390万円(専業アフィリエイター) |
必須スキル | Webライティング / SEO対策 / アクセス解析 / ASPとの折衝 |
案件獲得方法 | ASPへの登録 |
ポイント | クライアントワークでSEOコラム制作を受託することで収入が安定化する |
ブロガー・アフィリエイターの中でも、専業で稼いでいる方の平均年収は370万円~485万円と言われています。月5万円以上稼げる方が全体の5%と言われていますが、中には年収1,000万円以上稼ぐブロガー・アフィリエイターもたくさんいます。
辻本
加えて、私の本業は『ノマド家』というフリーランス向けシェアハウスの経営なのですが、その集客も全てこのブログで行っています。「フリーランス シェアハウス」「エンジニア シェアハウス」などのキーワードで検索すると、このブログが1位表示されており、毎月30名以上の方から入居希望の連絡をいただきます。
ブログは、アフィリエイト収入に偏るのではなく、本業と掛け合わせることをおすすめします。

ゆっきーさん
ブログ書きました♀️
※毎日更新は180日くらい経営者に超モテるって本当?女性が筋トレを習慣にする7つのメリットhttps://t.co/hzuqM22qHI
筋トレを継続する7つのメリット、続けるコツ、食事制限はしなくていい理由、最短3ヶ月の効率の良い鍛え方など、必要な情報をギュッとまとめています。
— ゆっきー(Ü) (@yukky_lucky11) October 9, 2019
いしかわゆきさん
ブロガーなのを忘れられがちなので久々に嬉しい報告をすると、昨日初めてGoogleさんからのお小遣いがデイリー1万超えましたやったーーー!!!!地味に3年間書いてるけどマジでチリツモすぎる。コスパ悪いなと思いつつ文章書いて生きられるのは嬉しい。月1更新でのんびり書き続けてゆきます。 pic.twitter.com/pBUlKpLeez
— ゆぴ(17)17歳クリエイター (@milkprincess17) March 9, 2020
事務代行

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 200万円 |
必須スキル | 書類作成 / 請求書発行 / 簿記の知識 / 経理・総務・人事・広報等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント |
ポイント | 初心者でも応募可能なデータ入力案件が豊富 |
事務作業の仕事内容は、データ入力・書類の作成・請求書の発行・伝票入力や帳簿の整理など多岐にわたります。
中でも、データ入力はスキルや経験がなくても仕事を獲得しやすく、クライアントの信頼を積み重ねていけば単価アップも狙えます。
聞いて…昨日UPしたデータ入力の副業、時給1,000円位なのよ。私今月のブログ+データ入力の作業時間45時間。単純計算⇨45,000円
今月の収入、データ入力は5000円、ブログは3桁。でもブログだから頑張って作業時間確保してるし、成長もできてるからまだ頑張るよ!
— ぽけこ@生かす育児のママブロガー (@pokekoblog)
その他、事務代行の仕事として、経理・総務・人事・広報・法務・営業事務など専門性を求められる仕事もあるので、さらなる単価アップを目指される方は以下の記事がおすすめです。

藤根理香さん
事務って単純作業だと思われがち。でも、実際には単純に処理できる仕事は少ない。ルールどおり動くのが苦手、後回し癖がある、マニュアルを読まない等、いろんな性格の人とルールの間で調整する。ルールを熟知した上で、ルールを超えた事象を何事もなかったかのように見せる。これが事務の腕の見せ所。
— 藤根理香|オンライン事務代行 (@hiraku_fujine) April 16, 2022
なみさん
在宅フリーランスになってよかったこと🤍
①通勤のストレスが0!
②「仕事いきたくな〜い」がなくなった
③始業前の時間をゆっくりすごせる☕️
④体調がよくない時はベッドで作業も◎
⑤すきま時間に家事や雑務ができる多分、人生かわります🫶
— なみ|オンラインアシスタント|沖縄 (@nami_0727) February 20, 2023
女性がフリーランスとして働くメリット
女性がフリーランスに転進したきっかけを調べてみると、やはり多くの方が以前は会社勤めをしていて、出産を機に退職し、産後の復帰を考えた際にフリーランスを選んだという経緯の方が多いようです。
最近では、クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントをはじめとした仕事のインフラがかなり普及してきたので、自ら進んでフリーランスを選ぶ女性が増えています。
辻本
フリーランスという働き方は、働く時間や場所が自由であることが多いので、子育てしながらも働きたい女性にとっては最適な選択肢です。
『SHElikes』は、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、時間や場所に縛られない働き方を実現するための女性限定キャリアスクールです。
未経験からWebクリエイターとして転職・副業したい/フリーランスになりたい方におすすめです。

最後に
以上、女性フリーランスに人気がある、Webライター、Webデザイナー、動画クリエイター、イラストレーター、Webエンジニア、ブロガー・アフィリエイターの7つの職種について、未経験からスキルを習得する方法や案件を獲得する方法について解説しました。
現在、フリーランスとして独立した際の職種・仕事選びに悩んでいる方は、以下の記事がオススメです。各仕事・職種ごとに、スキルアップする方法や仕事を獲得する方法などを独立プランとしてまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
仕事・職種 | 詳細 | 平均年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 独立プラン | 720万円 |
Webデザイナー | 独立プラン | 450万円 |
Webライター | 独立プラン | 300万円 |
Webマーケター | 独立プラン | 540万円 |
Webディレクター | 独立プラン | 450万円 |
Webコンサルタント | 独立プラン | 610万円 |
データサイエンティスト | 独立プラン | 820万円 |
動画編集者 | 独立プラン | 450万円 |
YouTuber | 独立プラン | 800万円 |
イラストレーター | 独立プラン | 350万円 |
グラフィックデザイナー | 独立プラン | 400万円 |
ブロガー・アフィリエイター | 独立プラン | 490万円 |
営業 | 独立プラン | 400万円 |
せどり・転売 | 独立プラン | 600万円 |
人事・採用代行 | 独立プラン | 360万円 |
事務代行 | 独立プラン | 240万円 |
広報・PR | 独立プラン | 400万円 |
経理 | 独立プラン | 450万円 |
法務 | 独立プラン | 550万円 |

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!