フリーランス仕事一覧 PR

【2023年】女性フリーランスに人気の仕事・職種9選

近年、SNSで「女性フリーランス」や「主婦フリーランス」等で検索すると、自分のライフスタイルに応じていきいきと働く女性フリーランスを多く見かけるようになりました。

そこでこの記事では、女性フリーランスに人気の仕事や職種、未経験からスキルを習得する方法、案件を獲得する方法について解説します。

【おすすめ案件獲得サービス】

フリーランスのWebクリエイターが高単価案件を獲得するならITプロパートナーズ・レバテックフリーランスがおすすめ。
リモート・週2日〜参画OKな案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
ITプロパートナーズ 週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点もおすすめ。
レバテックフリーランス 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。週3~週5常駐の高単価案件や週3日・リモートOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。

女性フリーランスに人気の仕事・職種9選

以下の図は、Web系フリーランスの業界構造を整理した図になります。

リモートや個人でも仕事を完結しやすい、レイヤー④のライターやブロガー、デザイナーやイラストレーターのような職種が女性フリーランスには人気のようです。

次の章で、特に女性フリーランスに人気がある、Webデザイナー、動画クリエイター、Webライター、イラストレーター、グラフィックデザイナー、カメラマン、Webエンジニア、ブロガー・アフィリエイター、事務代行の9つの職種について、未経験からスキルを習得する方法や案件を獲得する方法について解説します。

Webデザイナー | バナーやロゴ制作・サイトデザインが主な業務

働きやすさ リモートOKな案件が豊富
平均年収 360万円
必須スキル Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / jQueryなど
案件獲得方法 クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け
ポイント コーディングやディレクション業務を巻き取ることで年収UP

フリーランスで働くWebデザイナーの年収相場は350~600万円です。Webデザインの単価は、実績がまだ少ない場合、LPデザインだけの業務で1件2万〜5万円という単価感になります。

構成やブランディングの提案などもできるようになると、LP1件あたり15万〜25万円の単価、時給換算すると3,000~4,000円相当になる仕事も受けられるようになります。

項目 単価相場
バナー制作 5,000円〜
ロゴ作成 1万円〜
サイトデザイン 5万円〜
コーディング込み 10万円〜

Webデザイナーは在宅ワーク可能なフリーランス案件が豊富なので、女性(特に主婦)に人気の職業です。制作現場の中でも、特に女性比率が高いのが特徴です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
Webデザイナーにおすすめのクラウドソーシングとしてはクラウドワークス、フリーランス専門エージェントとしては『ITプロパートナーズ』がおすすめです。

桑島三佳さん

harunaさん

動画クリエイター | YouTubeの企画・撮影・編集案件が豊富

働きやすさ リモートワークがメイン
平均年収 400万円
必須スキル 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube等)
案件獲得方法 クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け
ポイント YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい
独立難易度 プログラミングなどと比較するとスキルの習得が容易なので、未経験からでも独立しやすい

フリーランスの動画クリエイターの平均年収は約406万円です。動画編集は、動画1本あたりの単価で計算されることが一般的です。単価は動画編集者の実力や実績、クライアント側の予算、作業範囲、動画のボリュームによって左右されます。

例えば、YouTubeの案件の相場感を見てみると、動画1本あたりの報酬は1万円〜5万円です。企業のPR動画については相場感も変わり、10万円以上の単価となることもあります。

項目 単価
企画構成 1万〜5万円/本
ディレクション 5万〜10万円/月
台本作成 1万〜5万円/本
撮影 5万〜30万円/本
編集 1万〜20万円/本
ナレーション 5万〜10万円/本
ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
動画編集のフリーランス案件を獲得したい方は『レバテッククリエイター』がおすすめです。週2日でも参画できるリモート案件が豊富にあります。

わかやま もなさん

すずさん

Webライター | 文字単価1〜4円のSEO記事制作の案件が豊富

働きやすさ リモートワークがメイン
平均年収 300万円(文字単価1円〜5円)
必須スキル Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析
案件獲得方法 クラウドソーシング / SNS経由のインバウンド / Web制作会社・SEO会社の下請け
ポイント SNSのフォロワーが多いと単価が上がりやすい

フリーライターの平均収入は約300万円です。3人に1人が200万円未満であり、稼げる人と稼げない人の二極化が顕著な職業です。

年収 割合
200万円未満 32.0%
200〜400万円 26.9%
400〜600万円 21.5%
600〜800万円 8.2%
800〜1000万円 5.5%
1000〜1200万円 2.3%

Webライターの報酬形態としては、文字単価で受注するケースが一般的です。文字単価とは「1文字〇円」といったように、1文字あたりの単価が設定される報酬形態です。

一般的に「初心者はまず1文字1円の案件を受け、2円の案件を目指そう」とよく言われます。文字単価3円からは高単価案件と呼ばれ、5円を超えると時給換算で5,000~1万円台になることも見込めます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
Webライターとして稼げている方の特徴は、「特定のジャンルの専門性が高い」「SEOに詳しい」「ライターをマネジメントするディレクション業務もできる」「ライター業と並行してブログを運営している」の大きく4点です。

あかしゆかさん

北村有さん

イラストレーター | ロゴ・名刺・チラシ・ポスター制作等が主な業務

働きやすさ リモートOKな案件が豊富
平均年収 350万円
必須スキル ヒアリング・提案力 / Illustrator / Photoshop等
案件獲得方法 クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / SNS経由のインバウンド
ポイント 専門分野(メディカル領域等)を絞ることで単価が上がりやすい

フリーランスのイラストレーターの平均年収は約350万円です。単価相場は以下の通りです。

制作物 単価相場
ロゴ 30,000円〜200,000円
名刺 7,000円〜50,000円
DM・ハガキ 20,000円〜60,000円
フライヤー・チラシ 20,000円〜90,000円
ポスター 50,000円〜180,000円
パンフ・カタログ 20,000円〜70,000円/ページ
webデザイン 300,000円〜1,000,000円

フリーランスのイラストレーターとして年収を上げるには、SNSのような多くの人の目に触れる場所に、自分の作品やポートフォリオを露出すことが大切です。

イラストレーターが仕事を獲得する方法としては、クラウドソーシングサービスの活用が一般的です。クラウドワークスで「イラスト」と検索すると、35,200件の案件がヒットしたのでぜひ活用してみてください。フリーランス専門エージェントであれば『レバテッククリエイター』が最もイラストレーター向けの案件を保有しています。

moneさん

爽 あゆみさん

グラフィックデザイナー | 広告代理店やWeb制作会社の下請け案件が豊富

働きやすさ リモートOKな案件が豊富
平均年収 400万円
必須スキル ヒアリング・提案力 / Photoshop / Illustrator / デザイン理論
案件獲得方法 フリーランス専門エージェント / 広告代理店やWeb制作会社の下請け
ポイント フリーランスとして案件を獲得するには実務経験3年以上必要

フリーランスで働くグラフィックデザイナーの年収は、独立後すぐの場合であれば400万円ほどが相場です。実務経験が豊富で、フリーランス専門エージェントとうまくお付き合いできているフリーランスは、年収1,000万円以上になるケースも多いです。

経験豊富なグラフィックデザイナーは、アートディレクターやコピーライター、フォトグラファーなどと連携して、テレビCMなど大規模なプロジェクトに関わることも多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
実務経験が浅い方は、まずはアシスタントとして現場で経験を積んでから、徐々に仕事の範囲を広げていくのが一般的です。

実務経験が3年以上になると、フリーランスとして独立される方も多いです。

フリーランスのグラフィックデザイナーが案件を獲得する方法としては、デザイナー専門のフリーランスエージェントである『レバテッククリエイター』がおすすめです。単価としては、30万円/月〜70万円/月のレンジの案件が多いです。

しばやま あやのさん

Atelier Mushさん

カメラマン | 広告・スポーツ・ウェディング等の撮影業務

働きやすさ リモートOKな案件が豊富(現場に応じて移動が多い)
平均年収 360万円
必須スキル ヒアリング・提案力 / 被写体・機材・撮影に関する知識や経験
案件獲得方法 クラウドソーシング / SNS経由でのインバウンド
ポイント 広告・スポーツ・ウェディングなど、専門分野を絞ることで単価が上がりやすい

フリーランスで働くカメラマンは、年収1,000万をゆうに超える人もいれば、年収200万程の人もたくさんいます。年齢や経験年数は関係なく、完全に実力主義の世界です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
自分の知り合いのカメラマンは、Web制作会社や広告代理店と業務委託契約を結び、求人サイトやコーポレートサイトに掲載するオフィスや社員の風景を撮影する案件で30万円/月以上の収入があると話していました。

フリーランスのカメラマンとして案件を獲得するには、常に撮影ニーズがある企業や個人をリサーチしつつ、自分の専門分野や単価を見定めながら営業活動を行う必要があります。

みささん

シロさん

Webエンジニア | Web制作会社の下請け案件が豊富

働きやすさ リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価)
平均年収 636万円
必須スキル HTML / CSS / JavaScript / PHP / ネットワーク / サーバー等
案件獲得方法 クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け
ポイント PMやディレクターが担う上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP

フリーランスエンジニアの働き方は、常駐型リモートワーク型の2つに分けることができます。

常駐型は、クライアント企業へ赴いて、週3〜5日で会社員の方と一緒に働くのが一般的です。案件を獲得する方法としては、Wantedlyやフリーエンジニア専門エージェントなどを活用して、女性や主婦の方を積極的に募集している企業に応募することをおすすめします。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
最近ではリモートワーク可・週1日〜稼働OKな案件も増えてきており、エンジニアがより柔軟に働ける環境が整ってきています。

リモートワーク可能な案件を探すなら『ITプロパートナーズ』、週5日で常駐しながらがっつり稼ぎたい方は『レバテックフリーランス』がおすすめです。

Tanoさん

はるなさん

アフィリエイター | ASP経由のアフィリエイト案件で収益化

働きやすさ 働く時間と場所の縛りなし
平均年収 390万円(専業アフィリエイター)
必須スキル Webライティング / SEO対策 / アクセス解析 / ASPとの折衝
案件獲得方法 ASPへの登録
ポイント クライアントワークでSEOコラム制作を受託することで収入が安定化する

アフィリエイターの中でも、専業で稼いでいる方の平均年収は370万円~485万円と言われています。月5万円以上稼げる方が全体の5%と言われていますが、中には年収1,000万円以上稼ぐアフィリエイターもたくさんいます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
このブログも、フリーランスをターゲットにアフィリエイト記事を書いていて、月500万円ほどのアフィリエイト収入を得ています。

加えて、私の本業は『ノマド家』というフリーランス向けシェアハウスの経営なのですが、その集客も全てこのブログで行っています。「フリーランス シェアハウス」「エンジニア シェアハウス」などのキーワードで検索すると、このブログが1位表示されており、毎月30名以上の方から入居希望の連絡をいただきます。

ブログは、アフィリエイト収入に偏るのではなく本業と掛け合わせることをおすすめします。

フリーランスはブログ必須!仕事につながる活用術を解説この記事では、仕事につながるフリーランスのブログ活用術について、現役のフリーランスでありアフィリエイターである私が詳しく解説していきます。...

ゆっきーさん

いしかわゆきさん

事務代行 | 初心者でも応募可能なデータ入力案件が豊富

働きやすさ リモートOKな案件が豊富
平均年収 200万円
必須スキル 書類作成 / 請求書発行 / 簿記の知識 / 経理・総務・人事・広報等
案件獲得方法 クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント
ポイント 初心者でも応募可能なデータ入力案件が豊富

事務作業の仕事内容は、データ入力・書類の作成・請求書の発行・伝票入力や帳簿の整理など多岐にわたります。

中でも、データ入力はスキルや経験がなくても仕事を獲得しやすく、クライアントの信頼を積み重ねていけば単価アップも狙えます。

その他、事務代行の仕事として、経理・総務・人事・広報・法務・営業事務など専門性を求められる仕事もあるので、さらなる単価アップを目指される方は以下の記事がおすすめです。

事務代行フリーランスになるには?仕事を獲得する方法を解説この記事では、事務代行フリーランスの仕事内容や年収、仕事を獲得する方法について解説します。...

藤根理香さん

なみさん

女性がフリーランスとして働くメリット

女性がフリーランスに転進したきっかけを調べてみると、やはり多くの方が以前は会社勤めをしていて、出産を機に退職し、産後の復帰を考えた際にフリーランスを選んだという経緯の方が多いようです。

最近では、クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントをはじめとした仕事のインフラがかなり普及してきたので、自ら進んでフリーランスを選ぶ女性が増えています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
会社に勤めていてもいずれは結婚・出産を経験する方が大半なので、その際に働きやすいフリーランスをあらかじめ選択しておくのは、今の時代とても合理的ですね。

フリーランスという働き方は、働く時間や場所が自由であることが多いので、子育てしながらも働きたい女性にとっては最適な選択肢です。

最後に

以上、女性フリーランスに人気がある9つの職業や未経験からスキルを習得する方法、案件を獲得する方法について解説しました。

現在、フリーランスとして独立した際の職種・仕事選びに悩んでいる方は、以下の記事がオススメです。各仕事・職種ごとに、スキルアップする方法や仕事を獲得する方法などを独立プランとしてまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

フリーランスに人気の職種
仕事・職種 詳細 平均年収
Webエンジニア 独立プラン 720万円
Webライター 独立プラン 300万円
Webマーケター 独立プラン 540万円
Webディレクター 独立プラン 450万円
Webコンサルタント 独立プラン 610万円
データサイエンティスト 独立プラン 820万円
動画編集者 独立プラン 450万円
イラストレーター 独立プラン 350万円
グラフィックデザイナー 独立プラン 400万円
ブロガー・アフィリエイター 独立プラン 490万円
営業 独立プラン 400万円
人事・採用代行 独立プラン 360万円
事務代行 独立プラン 240万円
広報・PR 独立プラン 400万円
経理 独立プラン 450万円
法務 独立プラン 550万円
フリーランスコミュニティ

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。

エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。

同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!