この記事では、レンタルサーバーの「WordPressクイックスタート」を利用してWordPressを開設する方法を画像付きで解説します。
WordPressクイックスタートは、2020年に実装された比較的新しい機能です。
サーバーの開設、独自ドメインの契約、WordPressインストール、SSL化を一気に設定できるので、ブログ初心者の方でも最短10分で簡単にブログを開設できます。ぜひ参考にしてみてください。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートとは?

WordPressクイックスタートは、エックスサーバーが2020年に開始した新しいサービスです。
WordPressをインストールするまでに必要な手続きや設定を、エックスサーバーが自動で行うことで、簡単にブログを開設できるサービスです。
これまで、WordPressの立ち上げ作業は数時間ほどかかる作業でしたが、WordPressクイックスタート活用すれば10分ほどで立ち上げることができます。
辻本
・レンタルサーバー(エックスサーバー)の契約
・独自ドメインの取得
・サーバー・ドメインの連携
・WordPressのインストール
・独自SSL化
こんな方におすすめ!
WordPressクイックスタートは、これからWordPressでブログを始める全ての人におすすめです。
専門的な知識が必要で、手間のかかるレンタルサーバーの契約、独自ドメインの取得、WordPressのインストール、SSL化などの設定をすべて自動で行ってくれるからです。
逆に、以下に該当する方はWordPressクイックスタートの利用はおすすめできません。
・取得済みのドメインを使いたい方
・同じアカウントで2つWordPressを開設したい方
・無料お試し期間を利用したい方
・サーバー設定やWordPressの仕組みを勉強したい場合
もし、上記に該当する方は通常の手順でWordPressを開設するようにしましょう。
【簡単10分】WordPressクイックスタートでブログを開設する方法

今回の記事では、エックスサーバーのWordPressクイックスタートを利用してWordPresを開設します。
エックスサーバーは国内シェアNo1のレンタルサーバーで、個人でWordPressブログを始める際は最初に候補にあがるサービスです。
この章では、初心者の方でも簡単に設定が行えるよう画像付きで解説しているので、ぜひステップ通りに設定を進めてみてください。
1 エックスサーバー公式サイトにアクセス
まずは『エックスサーバー公式サイト』にアクセスしてください。その後「まずはお試し!10日間無料!」のボタンをクリックします。
以下のページに遷移したら、「10日間無料お試し 新規お申込み」を選択します。

WordPressクイックスタートという項目で、利用するにチェックを入れてください。

チェックを入れると、「お申込み前にご確認ください」というポップアップが表示されるので、「確認しました」をクリックします。
2 プランを選択(スタンダードがおすすめ!)

サーバーIDは変更の必要はありません。プランは「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」の3つから選択が可能です。
各プランの主な違いは、ディスク容量(SSD)、転送量の目安、永久無料ドメインの有無のみで、メール機能やWebサイト高速化、自動バックアップなどのサーバー機能は全てのプランで標準装備されています。
辻本
契約期間は3〜36ヶ月まで選択可能で、長期間の契約ほど利用料金がお得になります。
3 ドメイン名の設定

次は、ドメイン名の設定です。当ブログで言うところの「sojikun.com」の部分になります。ドメイン名は、ブログのジャンルを想起できるようなものが理想です。例えば、転職についてのブログであれば「Jobchange.com」が想起しやすいです。
一方で、ドメイン名がおかしいからといって、SEOで不利になることはないので安心してください。
また、特に強いこだわりがなければ「.com」を選択しましょう。こちらも、「.com」「.net」「.jp」のどれを選択しても有利・不利はありません。
4 WordPress情報を入力

WordPress情報については、「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力します。
ユーザー名とパスワードはログイン時に必要になるので、必ずメモしておきましょう。
辻本
ブログ名が検索される回数(指名検索数)が、直近のSEOでかなり重要になってきているので、覚えにくいかつ長いものはNGです。
ブログ名は簡単に変更できるので、決まっていなければ仮のタイトルを入力しておきましょう。
入力が終われば「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
5 個人情報を入力

登録情報の項目では、「メールアドレス」「登録区分」「名前」「住所」「電話番号」などの個人情報を入力します。名前はニックネームではなく、必ず本名を入力しましょう。
6 支払い情報(クレジットカード情報)を入力

支払い情報に関しては、クレジットカード情報の入力が必要です。入力欄にあるセキュリティコードは、カード裏面に記載されている3桁のコードです。
入力が完了したら、ページ下部の「利用規約と個人情報の取り扱いについて」にチェックをつけ、「次へ進む」をクリックします。

7 確認コードを受け取り入力

「次へ進む」をクリックすると、先ほど登録したメールアドレス宛に認証用の確認コードが送信されます。
6桁の認証コードを受信しているので、それを認コードの入力にコピペしましょう。入力が済んだら「次へ進む」をクリックします。
8 登録情報の確認
登録情報の確認画面に遷移したら、入力した情報に間違いがないか確認して「SMS・電話認証へ進む」をクリックしましょう。
辻本
9 認証コードを受け取り入力

SMSか電話のどちらで認証コードを受け取るかを選択し、「認証コードを取得する」をクリックします。
最後に、SMSか電話番号で取得した認証コードを申し込みフォームに入力すれば、手続き完了です!
10 設定完了のメールを受け取る
申し込み完了の数分後に【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせという件名のメールが、先ほど登録したメールアドレスに送信されます。
メールにはWordPressのログインURLが記載されているので、先ほどメモしたユーザー名とパスワードを入力すれば、すぐに記事の投稿を開始できます。
辻本
これからブログを活用して、アフィリエイトで稼いだり、仕事をインバウンドで獲得したい方は以下の記事もおすすめです。