フリーランスエージェント

Workship(ワークシップ)の評判・口コミや案件の特徴【2023年最新】

フリーランスが営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。

フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自分で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
この記事では、実際にWorkshipを利用したユーザーの口コミや評判をもとに、Workshipを活用するメリットやデメリットを解説します。
当サイトが提供する掲載情報について

「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。

Workshipのサポート内容や案件の特徴

運営会社 株式会社GIG
対象 デザイナー / エンジニア / ディレクター
ユーザー数 約36,000名
最高単価 90万円/月
サポート内容 お祝い金支給 / 報酬の先払い / トラブル相談窓口
手数料 非公開
支払いサイト 記載なし
対象エリア 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉

Workship』は株式会社GIGが運営する、フリーランスと企業をマッチングするための紹介サービスです。

2018年に始まったサービスであるため、企業もフリーランスも登録者数はまだ少ないですが、「週1日から携われる」「土日だけ働ける」などのコンセプトが受けて、エージェントとして人気が急上昇しています。

また、紹介可能な職種はエンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクター・人事・広報経理などと幅広く、どんな職業に就いている方でも案件を紹介してもらえる可能性があります。

・リモート案件・週1〜3日で関われる案件が豊富

・伸びてるスタートアップのトレンドな案件が豊富

・大手のエージェントと比較すると案件数は少ない

・時短OK、リモートOKな案件が多いので平均単価は低い

Workshipを活用するメリット

Workshipを活用するメリットは以下の2点です。

それでは、順に見ていきましょう。

柔軟な働き方ができる案件が豊富

柔軟な働き方ができる案件が多いのは、Workshipの一番のメリットです。掲載中の案件をのぞくと、週1〜3日でも参画できる案件が豊富にあり、土日のみ稼働OKな案件もあります。

Workshipは、「起業して自分の事業が軌道に乗るまで、受託で生計を立てたい」「土日、平日の夜に副業をして貯金とスキルを貯めたい」という方におすすめです。

もちろん、週5常駐の案件もあるのでがっつり稼ぎたい方にもおすすめです。

大手からベンチャーまで様々な案件に携われる

Workshipには、大手からベンチャーまで幅広い企業の案件があり、自分が理想とする職場環境を選びやすいです。

特に、ベンチャー企業は私服OK、リモートワークOKな社風が多いので、大手よりベンチャー企業の案件の方が人気です。

Workshipを活用するデメリット

Workshipを活用するデメリットは以下の2点です。

それでは、順に見ていきましょう。

大手エージェントと比べると案件数が少ない

前述の通り、Workshipの設立は2018年なので、大手のフリーランスエージェントと比較すると案件数は少ないです。

他社のエージェントにはなりますが、『ITプロパートナーズ』も週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富(業界No1の案件数)なので、併用して活用されることをおすすめします。

実務経験が浅い方への案件紹介は難しい

これはどのフリーランスエージェントにも当てはまりますが、基本的に実務経験が浅い方への案件紹介は難しいです。Workshipで案件紹介可能な方は、最低でも実務経験1年以上は必要です。

実務未経験でのフリーランス転身は、案件の獲得や単価交渉が難しくおすすめできません。なので、実務経験や実績を積むために、まずは『ギークリー』をはじめとしたIT転職エージェントを活用し、会社員として1年以上の実務経験を積んでから独立することをおすすめします。

Workshipの評判・口コミまとめ

実際にWorkshipを利用しているユーザーの、口コミサイトに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

Workshipのポジティブな評判で多かったのは「週2〜3日などフレキシブルに働ける案件が豊富」「開発案件以外の案件も豊富」という口コミです。

実務経験7年のエンジニアです。ある程度プログラムを書けるようになり、知り合いのツテで仕事を定期的にもらえるようになったので、フリーランスになることを考えていました。しかし、いくつかフリーランスエージェントに登録しましたが、週5常駐案件がほとんどでした。

週5で働いてしまうと、自分のもっている仕事をする時間がなくなってしまうので、フリーランスになることを諦めていましたが、去年、Workshipを知り週2でできるエンジニア案件を紹介してもらえました。自分の仕事と両立できるので非常に助かりました。(30代・男性)

他のエージェントとも併用して利用していますが、Workshipは報酬が高いものが多く、何より週3などのフレキシブルな案件が多いところが気に入っています。

毎日常駐して働くときもあるのですが、自分の仕事が忙しくなるときはどうしても常駐案件を受けることができなくなります。そういったときに特にWorkshipにフレキシブルな案件を紹介してもらっています。(20代・男性)

Webデザイナーとして現在は正社員として働いています。今は28歳ですが、30歳になったらフリーランスとして働きたいたいと思っています。まずは副業として小さい仕事を受けてみることにしました。

デザイナー向けの案件を検索してみると、Workshipが出てきたので、登録して面談を受けてみました。いくつか案件を紹介してくれて、今はその案件をやっています。正社員のうちに副業で働くのは、スキル的にも経験的にも成長できるのでみなさんにもおすすめです。(20代・女性)

(引用:ノマド家調査)

悪い評判・口コミ

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「マッチングしたのに連絡が来ない」といったネガティブな口コミも見受けられました。

ご覧の通り、Workshipの満足度には個人差があるので、気になる点は必ず担当者に質問・相談しておきましょう。

一方で、Googleで「Workship」と検索すると、「Workship マッチングしない」といった関連ワードが1番目に表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。

Workshipはどんな人におすすめ?

副業・複業をしたい方

週1〜3日でも参画できる案件や土日のみ稼働OKな案件が豊富にあるので、副業したいサラリーマンやフリーランスにWorkshipはおすすめです。

その他、副業&複業と相性がいいリモートワークOKな案件をお探しの方は、『ITプロパートナーズ』もおすすめです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
私がフリーランスとして独立した当初は、ITプロパートナーズで週3日稼働45万円/月のリモート案件をライスワークとし、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。

ベテランフリーランス

一般的に、フリーランスエージェントには年齢制限があり、50歳以上になると登録が出来ないエージェントはかなり多いです。

一方で、Workshipには年齢制限がないので、ベテランの方でも年齢を気にせず利用することが出来ます。

Workshipには、ベテランフリーランスにしか対応できない技術顧問など専門性が求められる案件も豊富にあります。

当サイトが最もおすすめするフリーランスエージェントについて知りたい方は、関連記事「フリーランスエージェントおすすめ13選!職種別に徹底比較」もご覧ください。

【厳選】当サイトおすすめフリーランスエージェント

Workshipを活用することで、営業経験がない方でもブランク期間を空けず安定した働き方を実現できます。

また、フリーランスエージェントは各社独自の案件を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。

以下の表に、高単価でかつリモートワーク可能な案件が豊富なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。

リモートOK・高単価案件が豊富
おすすめフリーランスエージェント

 

エージェント名 エージェントの特徴
【第1位】
レバテックフリーランス
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。評判はこちら
【第2位】
ITプロパートナーズ
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。評判はこちら
【第3位】
Midworks
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。評判はこちら
テクフリ 3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。評判はこちら
ギークスジョブ エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上評判はこちら
Pe-BANK 保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有評判はこちら