最近、人気職業ランキングで常に上位にランクインしているYoutuberですが、そのYouTuberの平均年収は約800万円と言われています。サラリーマンの平均年収が430万円なので約2倍です。
好きなことを仕事にできて、自由に働けて、それでいて平均年収の2倍となると人気が出るのも分かりますよね。
そこでこの記事では、Youtuberになるために必要な準備や、成功確率を上げるための方法についてご紹介します。
Youtuberの平均年収
YouTuberの収入源は広告収入です。そして、専業でYoutuberとして働いている方の平均年収は800万円と言われています。
広告収入における再生単価はジャンルごとにばらつきがありますが、1再生あたり0.1円〜0.5が相場のようです。(2021年時点)
影響力があるYouTuberは、広告収入以外にも、スーパーチャットやYouTubeチャンネルメンバーシップ、企業案件やグッズ販売などでも収入を上げることができます。
Youtuberになるための準備
それでは、順に見ていきましょう。
チャンネルのコンセプトを決める
YouTuberと聞くと、はじめしゃちょーやフィッシャーズのような中高生向けのエンタメ動画を想像してしまいますが、おすすめはビジネス系YouTuberです。
なぜなら、エンタメ系動画の視聴者は中高生ですが、ビジネス系動画の視聴者はビジネスマンなので、広告収入に直結するクリック単価がエンタメ系に比べて圧倒的に高いです。
おすすめのジャンルは以下の通りです。
・不動産・投資系
・教育系
・美容系
・フィットネス系
・旅行系 等
動画編集ソフトや撮影機材を揃える
Youtuberとして活動するなら、動画編集ソフトを自前で用意しておく必要があります。最近では、『Adobeコンプリートプラン』に契約して、PhotoshopやIllustratorでサムネイル画像を作り、Premiere Proで動画編集される方が多いです。
AdobeのPremiere Proは、人気YouTuberのヒカキンさんや瀬戸弘司さん、水溜まりボンドさんやヒカルさんも利用していることで有名で、素材を階層上に並べて複雑なモーションを作ったり、キャラクターを動かしてアニメーションにすることなども可能です。
また、おすすめの撮影機材は以下の4点です。
・カメラ:iPhoneの最新モデル
※スポーツやアウトドアシーンを撮影したい方は、GoPro アクションカメラ HERO5 Black CHDHX-502がおすすめ。
・スマホ用マイク:【ユニバーサル版】外部マイク
・スマホ用三脚:【VIUME】スマホ三脚
・撮影用ライト:【SAMTIAN】スタジオ撮影ライト
動画編集スキルを身につける
Youtuberとして動画をアップする上で、動画編集/映像制作のスキルは必須です。お金に余裕がある方は動画編集を外注できますが、ほとんどの駆け出しYouTuberは自分で動画を編集することになるかと思います。
動画編集というと難しいスキルのように感じますが、プログラミングなどに比べると圧倒的に短期間で学ぶことができます。
辻本
動画編集/映像制作のスキルを身につけることで、Youtuberとしてクオリティの高い動画をアップするだけでなく、フリーランスとして動画編集の仕事を受託できるのも大きなメリットです。
動画編集のスキルを身につける方法
オンラインスクールでスキルを習得する
上記でご紹介した、Adobe Premiere Proを使用した映像制作/動画編集が学べるスクールとして、ヒューマンアカデミーの『動画クリエイター講座』とTechAcademyの『動画編集コース
』がおすすめです。
ヒューマンアカデミー
オススメ度 | |
コースの種類 | 動画クリエイター総合コース・動画クリエイターコース |
授業料 | 月々5,000円~ |
習得スキル | After Effects・Premiere Pro・Photoshop・Illustorator |
学習スタイル | 通学・オンライン・ブレンド |
サポート体制 | 質問無制限・ポートフォリオ制作サポート・転職サポート |
ヒューマンアカデミーの『動画クリエイター講座』では、現役の動画クリエイターが制作した実践的なカリキュラムになっていて、After EffectsやPremiere Proを使った動画編集スキルや、PhotoshopやIllustoratorを使ったデザインスキルを習得することができます。
最短3ヶ月、月々5,000円から講座を受講することができ、受講期間中は動画コンテンツが見放題です。サポート体制もしっかり整っており、受講中の疑問や不明点はいつでも何度でもチャットで質問することができます。
辻本
フリーランスを目指されている方は、案件を獲得する方法も学ぶことができます。
・動画クリエイターとして転職したい方
・副業・フリーランスとして動画編集の仕事がしたい方
・Youtuberを目指したい方
・動画編集+デザインを学びたい方
TechAcademy
オススメ度 | |
---|---|
受講料金 | 149,000円~(期間によって異なる) |
受講期間 | 4週間・8週間・12週間 |
メンタリング | 7回・15回・23回 |
習得スキル | Premiere Pro・YouTube |
TechAcademyの『動画編集コース』はオンライン完結型のスクールで、Premiere Proの使い方を基礎から応用まで学べます。
動画編集の基本であるカット編集や、インサート編集・ワイプなどの本格的な演出、YouTubeで話題になるような動画の作り方や見せ方などを学ぶことができます。
専任のパーソナルメンターが、最適な動画編集ができるまで何度でもフィードバックしてくれるので、初心者の方でも安心して受講することができます。また、チャットで24時間質問可能なので、技術的にわからないことがあればすぐに解決できます。
・動画編集ソフトPremirere Proの使い方をマスターしたい
・Youtuberを目指したい
・スマホアプリでの動画編集では満足できない
・動画・映像スキルを身につけたい
・通学する時間がないから、自宅で空いた時間に勉強したい
会社で働いて実務経験を積む
大前提ですが、スクールや独学でスキルを身につけるより、動画編集スキルが身に付く会社に就職し、実案件に触れながら、先輩社員にフィードバックをもらう方が成長スピードは早いです。
ですので、「オフィスに出社するのが辛い・・」などよっぽどの理由がない限り、『マイナビクリエイター』のような動画編集者向けの求人を豊富に扱っているエージェントを活用して、転職先で動画編集者としての実務経験を1年以上積んでから独立することをオススメします。
自分がマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーに相談した際は「動画・映像編集」関連の求人を30件以上紹介していただけました。(2021年1月時点)
辻本
最後に
以上、Youtuberになるために必要な準備や学習方法をご紹介しました。この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!