辻本
スクールに通いながらコーチングを学びたいと思っているけど、「んなスクールを選べばいい分からない・・」と悩んでいる方は多いと思います。
そこでこの記事では、コーチングスクールの選び方や、評判が良いコーチングスクールを厳選して7校ご紹介します。各スクールの特徴を比較しつつ、SNS上のリアルな口コミも掲載してますので、ぜひ参考にしてみてください。
コーチングとは?
コーチングとは、パフォーマンス向上のために、対話によって対象者を勇気づけ、気づきを引出し、自発的な行動を促すコミュニケーション・スキルです。
教師と生徒のように教えること(ティーチング)によって成長を促すのではなく、あくまでその人自身が持つ考えや視点に気づかせることで、自発的な成長を導いていく手法です。
辻本
現在では、組織のマネジメントにおける人材開発手法として、多くの企業・組織が、人材開発、リーダー育成、組織開発のためにコーチングを導入しています。
コーチングスクールを選ぶポイント
コーチングスクールを比較検討する際は、以下の3つのポイントを確認しておきましょう。
- コーチングを学ぶ理由を明確にする
- スクール選びの基準を決めておく
- 評判や実績をチェックする
コーチングには、ビジネスコーチやライフコーチなど様々な分野があります。そのため、コーチングを学ぶ際は、事前に自分の望んでいるコーチングを学べるのかを調べておきましょう。
また、価格や期間、開催場所(オンライン or 対面)、講師のレベルなど、各スクールにも特徴があります。その特徴とご自身の希望を照らし合わせて選ぶといいでしょう。
辻本
おすすめのコーチングスクール7選
コーチ・エィ
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 コーチ・エィ |
場所 | オンライン |
価格 | 100万円〜150万円 |
『コーチ・エィ』は、日本で最も有名なコーチング機関です。
国際基準を満たすコーチングやコーチング型マネジメントのスキル・理論・実践方法を体系的に学ぶことができます。コーチ・エィ アカデミアの核となるオンラインクラスは、複数名が同時に電話でクラスに参加できるコーチ・エィ独自のトレーニングスタイルを採用しています。
コーチ・エィ アカデミアは、コーチングスキルだけではなく、コーチング型マネジメントがなぜ機能するのか、具体的で効果的な活用方法を1年〜1年半かけて継続的に学ぶ実践的なプログラムになっています。
・体系的な学習とスキルアップの場
・オンラインクラスで学習を進めていくため、どこからでも参加できる
・1on1コーチ
・年齢制限なし
#コーチエイ のエクササイズでコーチ役にトライ。クライアント自身を扱うことにフォーカスしたら、目標達成に向けた質問あると良かったとのフィードバック。
どちらかというと、そっちの方が得意なんだけど、、、。
まだまだ修行の身なことを実感。— tucker_TM (@tuckerTM2) October 8, 2020
朝から2コマのコーチングのクラスを実施。
今どき、画面なしで電話音声のみですが、耳だけだから、より話す内容に集中できるし、受講生の皆さんのプライバシーも守れていいなと改めて思います😊
前向きな発言も多く、エネルギーをいただけた時間でした。#コーチエイ #コーチエイアカデミア pic.twitter.com/rnHR63dNjT
— KasumiRary (@KasumiRary) April 10, 2020
東京コーチング協会(TCA)
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 一般社団法人 東京コーチング協会 |
場所 | オンライン |
価格 | 約43万円〜113万円(税込) |
『東京コーチング協会』では、コーチ資格の最高ランクであるICF認定マスターコーチ(MCC)、ICF認定プロフェッショナルコーチ(PCC)から直接指導を受けることができます。
TripleAプログラムは、全国で活躍しているコーチたちの経験やノウハウを結集させた協会独自のプログラムであり、日本でもまだ数少ない世界基準のプログラムです。
世界的に高い評価を受けているICF(国際コーチング連盟)の認定資格を取得することで、コーチとして活躍する素地を作ることができます。
・少人数制の講座による豊富な練習量
・講師から直接フィードバックが得られる
・初年度会費無料
CoachEd(コーチェット)
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社コーチェット |
場所 | オンライン(zoom) |
価格 | 498,000 円(税抜) |
『CoachEd』は、チームを育てたいリーダーになるためのコーチング習得プログラムです。
学びをサポートしてくれるトレーナーと、成長をサポートするコーチの2人体制で成長をサポートしてくれます。経営者・リーダーに特化している点が他のサービスとの大きな違いとなっています。
辻本
期間は3ヶ月間、週1回60〜80分でトータル12回のプログラムになっています。
・「人を生かすリーダー」に特化したコーチング講座
・2名体制で学びをサポートしてくれる
・期間は3ヶ月間(全12回)
・自分専用にカリキュラムをカスタマイズしてくれる
soreへのクラウドファンディングリターンの櫻本さまコーチング、そしてCoachEdを受講修了してまさかここまで来るとは自身でも思わなかった
櫻本さま、森山さま、土井本さまのコーチングを受け、改めて心理を一生かけて学びそれをもってチーム力向上と安全性向上と想いを深くしています pic.twitter.com/QBqqYuRHv5— はた (@hatake2008) March 19, 2021
銀座コーチングスクール(GCS)
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アンテレクト |
場所 | 対面・オンライン |
価格 | 4.4万円〜58万円 |
『銀座コーチングスクール』は全国拠点数が日本一のスクールです。
GCS独自の指導法に基づき、マインドとスキルの両面でコーチングスキル、効果的なコミュニケーション力を高めていくことを目標としています。
プロコーチ育成を長年手がけてきた実績と研究データを踏まえ、その日からすぐに使える実践的な手法を事例を交えつつ学ぶことができます。
自宅で受講できるオンラインクラスも開講中です。
・民間企業・官公庁はじめ多くの企業で導入
・オンライン、対面での講座開催
・日本一の全国拠点数
THE COACH Academy
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 THE COACH |
場所 | オンライン |
価格 | 12万円〜72万円 |
『THE COACH Academy』は、プロレベルを目指せるオンラインのコーチングスクールです。
リアルタイムに講師とやり取りしながらコーチングを体系的に学ぶことができます。「わかる」だけでなく「できる」ようになるため、退屈な説明は最小限に抑えて、受講者同士で練習をしながら体験学習をしていきます。
プロのコーチを目指す方はもちろん、仕事やマネジメントでコーチングを活用したい方や、自己探求をしたい方に最適なカリキュラムです。全コース修了後には公認認定資格が付与されます。
・実践中心の講座
・コミュニティー内での学び合い
・全額返金保証
・プロコーチからのフィードバック
mentors
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | Life Will Change株式会社 |
場所 | オンライン |
価格 | 月額15,980円〜 |
『mentors』は、10年後のキャリアに後悔しないためにメンターを雇うというコンセプトの定額制社外メンターサービスです。
辻本
mentorsでは、現職でのキャリアアップ、中長期のキャリア戦略構築、転職支援、起業支援など要望に合わせたメンタリングが可能で、個人に課金する有料サービスだからこそ、転職前提ではなくフラットにキャリアに向き合ったアドバイスをしてもらえます。
さらに、毎回メンターが違う人…みたいな事はなく、メンターが固定で付いてくれるため中長期でサポートしてもらえます。
・経験豊富なメンターが中長期でサポート
・学歴や経歴の制限なし
・オンライン対応
・転職時には最大15万円の支援金
マジキャリ
おすすめ度 | |
---|---|
運営会社 | アクシス株式会社 |
場所 | オンライン |
価格 | 18万円〜48万円(税抜) |
『マジキャリ』とは、アクシス株式会社が運営するキャリアコーチングサービスです。
キャリアのプロからのマンツーマンコーチングを通じて『自己分析・キャリア設計・面接対策・書類の添削』など、中長期的なキャリア設計のサポートを受ける事ができます。
辻本
マジキャリのメリットは転職を前提としないキャリア相談ができることです。転職エージェントだと転職が前提となってきてしまうので、現職に残る、フリーランスになる、独立するなどといった選択肢も考えられるのはマジキャリの大きなメリットの一つです。
・転職を前提としないキャリア相談
・自由に求人を探すことができる
・いつでもLINEでサポート
最後に
以上、受講生の評判が良いおすすめのコーチングスクールを厳選して7社ご紹介しました。この記事をご覧いただいた方は、以下の記事も併せて読むことをおすすめします。
現在サラリーマンの方で、これからフリーランスになるための準備を始められる方は、以下の記事をステップ①から順に実践されることをおすすめします。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!