辻本
この記事をご覧の方は、フリーランスとアルバイト、どちらの雇用形態で働くべきか悩んでいる方が多いかと思います。
そこでこの記事では、フリーランスとアルバイトの違いやそれぞれのメリット・デメリット、加えてフリーランスとして活動している方におすすめのアルバイトをご紹介します。
フリーランスとアルバイトの違い
この章では、フリーランスとアルバイトの違いを以下の5つの観点でご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
契約の形態
アルバイトの場合、雇用契約を結びます。つまり、雇用契約を結んだ企業の従業員となり、職場に出社して仕事をする時間、日数に対して報酬が支払われます。
一方、フリーランスの場合、業務委託(請負)契約を結ぶケースが多いです。業務委託(請負)契約とは、ある特定の仕事(ホームページ作成や記事制作など)を行う対価として、報酬を支払う契約です。要は、成果物に対して報酬が支払われます。
報酬の形態
報酬形態は上記の通り、アルバイトは時間当たりの報酬になるので、時給制・日給制であることが多いです。
一方で、フリーランスは成果物に対して報酬が支払われます。仕事にどれだけの時間を掛けたかで時給は変わってきます。
辻本
責任の所在
アルバイトは雇用契約を結ぶため、雇用主である企業が従業員の仕事に対して責任をもちます。仕事上発生する経費は、雇用主である企業に支払義務があり、安全にも配慮しなければいけません。
一方で、フリーランスは業務委託(請負)契約であるため、クライアントは一切の責任を負いません。基本的に経費はフリーランスが支払わなければいけませんし、業務中に発生する問題も自分が責任を持って対処する必要があります。
働く場所
アルバイトの場合、通常はコンビニやカフェ、オフィスなど職場に常駐して働くことになります。
一方でフリーランスの場合、出社義務があることは少なく、在宅や近くのカフェ、コワーキングスペースが職場になります。働く場所が自由になるのがフリーランスの一番の特権です。
働く時間
アルバイトの場合、働く時間や日数はシフト制で決められています。
一方、フリーランスは、自分の働きたい時間に自由に働くことができます。私はフリーランスになり約2年経つのですが、基本的には頭がすっきりしている午前中に8割方の仕事を終わらせ、ジムを挟んで夕方ごろに仕事を再開し、夜ご飯を食べるまでには終わらせるようにしています。
辻本
フリーランスがバイトするなら治験がおすすめ
フリーランスとして活動している方のほとんどが、一度は生活費の足しにするためにアルバイトを検討したことがあると思います。
しかし、アルバイトは時間の切り売りで、フリーランスとしてのスキルアップは見込めません。自分の職業柄、多くのフリーランスとお会いするのですが、生活費に困っているフリーランスに唯一おすすめするバイトがあります。
それが治験バイトです。次の章で、治験バイトについて詳しくご紹介します。
治験バイトとは?
治験バイトは、新薬の効果や副作用を実証するために、実際にその薬の効果を試す被験者となるバイトです。
被験者と聞くととても不安になりますが、厚生労働省に認可されるための最終的な臨床試験になるので、安全性は担保されています。しかし、100%安全とは言い切れないので、そこのリスクと引き換えに高収入が約束されている、という構造です。
辻本
治験バイトのメリット・デメリット
<メリット>
治験バイトのメリットは、大きく分けると以下の3つです。
・基本的に自由時間なので、仕事やスキルアップの時間として有効活用できる。
・高収入なうえ、入院中の支出はほとんどないので貯金が貯まる。
・無料で健康診断を受けることができ、栄養管理された食事が食べられる。
<デメリット>
治験バイトのデメリットは、大きく分けると以下の2つです。
・運動や食事、睡眠時間など行動を制限される。
・入院中は集団生活なので、人間関係のストレスがある。
また、医師がすぐ近くにいる環境なので安心ですが、副作用がまったくないと言い切れない点もデメリットといえます。
治験バイトを探すなら
治験バイトを探すなら、『JCVN治験ボランティア』がおすすめです。10年以上の実績があり、入院も通院も他の治験情報サイトと比較すると圧倒的に案件が多いです。
アトピーやニキビなど、肌トラブルのある方向けの案件が多いのが特徴で、自身の肌トラブルを治療しながら報酬を得ることができるお得なサイトです。
最後に
以上、フリーランスとアルバイトの違いやおすすめの治験バイトについてご紹介しました!この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
現在サラリーマンの方で、これからフリーランスになるための準備を始められる方は、以下の記事をステップ①から順に実践されることをおすすめします。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!