辻本
現在、PMOとして働かれている方は、独立するタイミングを伺っている方が多いかと思います。
最近では、フリーランス専門エージェントが保有するPMO案件も増加してきており、独立するチャンスはかなり広がってきていると感じます。
この記事では、フリーのPMOになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介します。
PMOの仕事内容
PMOとはプロジェクトマネジメントオフィスの略で、PM(プロジェクトマネージャー)をチームでバックアップして、プロジェクトの成功率を上げる役割を担います。
大規模なプロジェクトにおいて、PM1人がプロジェクトすべての工程・進捗に目を光らせることは物理的に不可能です。PMOはPMの代わりに個別のプロジェクトの進捗管理・リソースとコストの調整・人材開発などを行い、プロジェクトが頓挫しないように調整します。
また、システム開発の標準書作成や、不具合発生時の原因究明や再発防止の徹底もPMOの仕事です。
辻本
小規模な案件であればPMのみでマネジメントするケースもありますが、最近ではシステム開発の大規模化にともない、PMOを導入する現場が多くなっています。
PMOの報酬・年収相場
辻本
フリーランスのPMOの平均年収は約980万円です。フリーランス専門エージェントに掲載されている案件をのぞくと、年収2520万円の案件も見つかりました。PMOの平均月額単価は82.3万円、中央値月額単価は75万円ほどになります。
一方で、会社員のPMOの平均年収は約600万円ほどです。フリーランスのPMOと会社員のPMOと比較してみると、フリーランスのPMOの方が390万円ほど年収が高いという結果が分かりました。
辻本
PMOの案件数・求人動向
フリーランスエージェントの案件を一括で検索できる『フリーランススタート』で、PMOの案件を検索すると、約9,200件の案件がヒットしました。
IT市場の規模は拡大し続けているので、その分プロジェクトを遂行するPMOの求人需要も高まってきています。
特に、AI(人工知能)、IoT、ビッグデータ、ブロックチェーン、xR、5Gなどの業界は飛躍的に市場が拡大しているので、PMOを含むIT人材が今後かなり不足すると予想されています。
PMOになる方法
この章では、未経験からフリーランスのPMOを目指す方法についてご紹介します。
会社で働いて実務経験を積む
未経験からPMOを目指すのであれば、まずは正社員として実務経験を積むことをオススメします。
独学でスキルを身につけるよりも、会社に勤めた方が実務を通してPMOとしてのスキルが身につけられ、先輩社員からフィードバックもあるので成長スピードが早いです。
就職に抵抗がない方は、『レバテックキャリア』などのIT業界に強い転職エージェントを活用し、実務経験を積んだ上で独立を目指しましょう。
学習サイトで勉強する
就職する前に自分でプロジェクトマネジメントスキルを磨きたい人は、独学で学習することになるかと思います。
最近では、動画で学べる学習コンテンツが人気で、動画で学びたい方は『Udemy(プロジェクトマネジメント講座)』がオススメです。
辻本
PMOが案件を獲得する方法
フリーランスのPMOが案件を獲得するためには、フリーランス専用のエージェントに登録することが最も効率的です。
エージェントに登録すると、ブランク期間を空けないように仕事を紹介してくれるので、自分で営業をかけるという労力や精神的な不安を軽減できます。
この章では、PMOにおすすめのフリーランス専用エージェントを2社ご紹介します。
レバテックフリーランス
『レバテックフリーランス』は、IT Web系フリーランス専門エージェントで、 PMO向けの案件も多く取り扱っています。※2021年1月時点で約410件掲載。
レバテックフリーランスの利用者は、2人に1人がフリーランス未経験者ですが、業界に詳しいコーディネーターがしっかりと希望をヒアリングしてくれるので、安心して求人を探せます。
出典:https://freelance.levtech.jp/
また、フリーランスに対するフォローも手厚く、税理士も紹介してくれるので、通常より安く確定申告の代行をしてくれます。初めてフリーランスになる方で、エージェントを探す場合はレバテックフリーランスがおすすめです。
ギークスジョブ
ギークスジョブは、 ギークス株式会社というIT系の人材会社が運営しており、15年以上の実績がある老舗のフリーランス専門エージェントです。
辻本
ギークスジョブはレバテックフリーランスと違い、2年以上の実務経験がないと案件の紹介が難しいです。
経験者向けのエージェントではありますが、サポート体制はしっかりしており、営業・カウンセリング・サポートの各分野の専任者がフォローしてくれる体制が整っています。また、フリーランス向けの福利厚生もあるので、仕事が決まった後も安心です。
PMOとしての実務経験が豊富な方は、ギークスジョブがおすすめです。
PMOの将来性
IT人材白書2019によれば、IT業界における育成していきたい人材として、PM・PMOが上位に位置しています。そのため、PM・PMOの求人需要は今後も続くと考えられます。
一方で、クラウドやIoT、AI、データサイエンスなど需要が高まっている領域と、オンプレミス型の開発のように今後需要が減っていく領域も存在します。
辻本
これからPMOを目指される方は、まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだ後、会社員よりも平均年収が高いフリーランスを目指されることをオススメします。
最後に
以上、フリーランスのPMOになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介しました。この記事をご覧の方は、以下の記事もオススメです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!