フリーランスエージェント

【2023年9月】おすすめのフリーランスエージェント14社を徹底比較

フリーランスが営業工数をかけず、かつ安定して案件を獲得するにはフリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。

フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェント(仲介・斡旋業者)や代理店を利用せず、自力でクライアントを開拓しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。

この記事では、数あるフリーランスエージェントを職種別(エンジニア・デザイナー・コンサルタント)に徹底比較し、おすすめのエージェントのみを厳選して14社ご紹介します。

比較検証は以下の4項目について行いました。

案件の数・質(リモートワーク可能・週2日〜参画可能・高単価など)
キャリアコンサルタントの専門性(コンサルタントの経歴・サポートの充実度)
福利厚生の手厚さ
ユーザーの口コミ良好度

各社、案件の特徴や単価、マージン、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

【編集長おすすめ3社】

2023年9月時点で、当サイトが特におすすめするフリーランスエージェントはレバテックフリーランス・ITプロパートナーズ・Midworksの3社。
他のエージェントと比較すると、リモートワーク可能な案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
レバテックフリーランス
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
【第2位】
ITプロパートナーズ
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。
【第3位】
Midworks
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。100万円/月越えの案件も多数。

本コンテンツはノマド家が独自に制作しています。事業主側からサービスの取材依頼や広告を出稿(PR)いただくこともありますが、コンテンツ内容やランキングの決定に一切関与していません。

エンジニアにおすすめのフリーランスエージェント9選

この章では、数あるフリーエンジニア専門エージェントを徹底的に比較し、エンジニアにおすすめのエージェントを厳選して9社ご紹介します。

以下の観点からランキングを決定しています。

・専任担当者によるサポート内容
・案件数/平均単価/マージン率
・福利厚生サービスの充実度
・実際に利用したユーザーの口コミ良好度
・知名度やエンジニアの登録者数

【比較表】エンジニアにおすすめ
フリーランスエージェント9選

 

エージェント名 エージェントの特徴
【第1位】
レバテックフリーランス
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
【第2位】
ITプロパートナーズ
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。
【第3位】
Midworks
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。
テクフリ 3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。
ギークスジョブ エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上。
DYMテック  直請け案件・高単価案件が豊富。専任担当者のサポートが充実・面談満足度88.5%。
Pe-BANK 保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有。
テックビズフリーランス 案件決定率90%超、継続率90%超を実現。独立経験があるコンサルタントが多数在籍。
Tech Stock 80万/月を超える開発案件が多数あり、ユーザーの平均年収935万円。JavaやPHPなどの定番言語に加え、Go、Scala、Python等の人気言語の案件も多数保有。

レバテックフリーランス | 週3〜5日常駐でがっつり稼ぎたい方におすすめ

総合評価
運営会社 レバテック株式会社
平均単価 Java:70万円/月 C#:65万円/月 PHP:72万円/月
Ruby:80万円/月 AWS:76万円/月 Linux:67万円/月
サポート内容 税理士紹介 / 確定申告セミナー / ヘルスケアなど
案件数 約15,000件
支払いサイト 15日(月末締め翌月15日支払い)
マージン 非公開
メリット ・エンド直請けの高単価案件が豊富
・サポートが充実している
・報酬の支払いが早い
・ブランク期間を空けないよう調整してくれる
デメリット ・案件数は業界最多ではない
・実務未経験者への案件紹介は厳しい

レバテックフリーランス』は、東京では頭一つ抜けた存在であるエージェントで、最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点を構え案件数も増加しています。フリーエンジニア向けのエージェントとしては間違いなく知名度・登録者数No1です。

レバテックフリーランスを活用しているエンジニアの平均年収は862万円で、月収100万円以上稼ぐエンジニアも多く在籍しています。

出典:https://freelance.levtech.jp/

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
利用者の2人に1人が初めてフリーランスになる方なので、フリーランス経験が浅い方にも最適です。

Webやインフラなど、スキル別に担当カウンセラーが分かれているので、マッチングの精度が高いと好評です。契約期間満了前月の中旬には、現場継続か終了かの意思確認があり、終了の場合は、即座に次の案件の提案をしてくれるのでブランク期間なく働けます。

・フリーエンジニア専門エージェントとして知名度No1

・エンド直請け高単価案件、非公開案件を多数保有

・平日夜、土日稼働の案件が急増中

・ユーザーの平均年収は862万円

・駆け出しフリーランスのサポートが手厚い

\業界知名度No1のエージェント/

レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスのポジティブな評判で多かったのは「レバテックは単価が高い」「担当者のヒアリングや提案が丁寧」という口コミです。

レバテックフリーランスの評判や口コミについては、関連記事「レバテックフリーランスの口コミ・評判や案件の特徴」をご覧ください。

ITプロパートナーズ | 週2日の稼働でOK・リモートOKな案件が豊富

総合評価
運営会社 株式会社Hajimari
最高単価 176万円/月
福利厚生 確定申告サポート / 賠償責任保障など
取引企業数 約3,000社(約7割がリモート案件)
支払いサイト 20日
マージン 非公開
メリット ・リモート案件・週2〜3日案件が豊富
・エンド直請けの高単価案件が豊富
・ブランク期間を空けないよう調整してくれる
・スタートアップやベンチャー企業の案件が豊富
デメリット ・マージン率は非公開
・実務未経験者への案件紹介は厳しい

ITプロパートナーズ』は、週2〜3日から参画できる案件数は業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。

スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンド技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。

出典:https://itpropartners.com/

週2〜3日稼働OK、リモートワークOKなどの案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価な案件が多いです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
私がフリーランスとして独立した当初は、『ITプロパートナーズ』で週3日稼働45万円/月の案件をライスワークとし、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。

・エンド直の案件が多く高単価

・週2〜3日OK、リモートワークOKな案件が豊富

・スタートアップやベンチャー企業の案件が豊富

\週2〜3日稼働の案件が約1,500件

ITプロパートナーズの評判・口コミ

ITプロパートナーズのポジティブな評判で多かったのは「週2〜3日で働けるフレキシブルな案件を紹介してもらえた」「担当者のレスが早い」という口コミです。

ITプロパートナーズの評判や口コミについては、関連記事「ITプロパートナーズの評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

Midworks | 給与保障制度があり正社員並の福利厚生

総合評価
運営会社 株式会社Branding Engineer
対象 エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM
最高単価 150万円/月
案件数 常時3,000件以上
支払いサイト 20日
マージン 案件ごとに共有
対応エリア 関東圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、三重、和歌山)
※リモートの場合、全国対応可能
メリット ・ブランク期間の給与保障がある
・福利厚生が充実している
・エンド直請けの高単価案件が豊富
デメリット ・実務未経験者への案件紹介は厳しい
・案件数が大手エージェントより少ない

Midworks』は、正社員並みの福利厚生が魅力のエージェントで、フリーランス特有のリスクを軽減できます。例えば、案件が途切れてしまった際の給与保障制度(審査あり)や、生命保険料の半額負担などがあります。

また、Midworksでは経験豊富なキャリアコンサルタントが登録から参画後まで手厚くサポートしてくれます。案件の紹介時には、要望を深堀りし、中長期的にエンジニアとしてどうなりたいかといった方向性まですり合わせてくれます。

出典:https://mid-works.com/

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
Midworksでは、フリーエンジニアとしての適正な市場価値を把握できるよう、クライアントからMidworksへの発注金額を公開しています。

契約の透明性を担保した上で、仕事を発注してもらえるのは嬉しいですよね。

・正社員並みの福利厚生

・給与保障制度がありブランク期間があっても安心

・エンジニア目線のクリアな契約を実現

・フリーランスには嬉しい割引特典多数

・PMやコンサルなど上流工程の案件も豊富

正社員並みの保障つき/

Midworksの評判・口コミ

Midworksのポジティブな評判で多かったのは「給与保障などの福利厚生が充実している」「担当者が親切に対応してくれた」という口コミです。

Midworksの評判や口コミについては、関連記事「Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

テクフリ | 3人に1人が収入120%UPを実現

総合評価
運営会社 株式会社アイデンティティー
職種・ポジション サーバーサイド / フロントエンド / インフラエンジニアなど
案件数 約10,200件
支払いサイト 30日(月末締め翌月末日支払)
マージン 非公開
メリット ・低マージンでかつ高単価案件が豊富
・フォローアップや福利厚生が手厚い
・契約更新率が90%
デメリット ・首都圏以外の案件が少ない
・実務未経験者への案件紹介は厳しい
・マージン率は非公開

テクフリ』は、フリーランスエンジニア・クリエイターに特化したフリーランスエージェントであり、大手企業やベンチャー企業の案件、上流工程の案件など幅広い案件を保有しています。

マージン率が10%の高待遇案件も保有しており、3人に1人が年収120%UPを実現しています。また、フォローアップや福利厚生が手厚く、契約更新率は90%を超えており、案件が途切れる心配をせず余裕を持って働けます。

専任のコンサルタントが面談対策やキャリアプランの相談など全面的にサポートしてくれるので、フリーランス経験が浅い方にもおすすめです。

・中間マージン10%案件あり

・時間幅130〜170時間案件あり

・常駐案件がメイン

・フォローアップや福利厚生が手厚い

1分でカンタン登録/

テクフリの評判・口コミ

テクフリのポジティブな評判で多かったのは「希望の条件にマッチした案件に参画できた」「担当者の対応が丁寧」という口コミです。

これまで個人の繋がりの中で営業を行ってきましたが、より継続して案件を受注していきたいと考え、テクフリに登録しました。

自身での案件もあることを前提に営業をしていただき、無事に案件に参画することができてとても満足しています。(20代・男性)

正社員からのフリーランス転身に不安が大きかったのですが、テクフリ経由で案件を受注することができ、結果的に時間とお金を増やすことができました。

平日でも家族と過ごすことができ、自分の趣味にも時間を割けるので満足しています。(30代・男性)

他のエージェントを利用していた時は、案件の減額を迫られたことがありました。テクフリだと担当の方が親身に単価交渉してくれたので、希望額で案件受注することができました。(20代・男性)

(引用:ノマド家調査)

テクフリの評判や口コミについては、関連記事「テクフリの評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

ギークスジョブ | エンド直請けの高単価案件が豊富

総合評価
運営会社 ギークス株式会社
対象 エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM
最高単価 120万円/月
サポート内容 勉強会 / セミナー / 確定申告のサポート / 副業支援など
案件数 約6,000件
支払いサイト 25日(月末締め翌月25日支払い)
マージン 非公開
メリット ・フォロー体制が充実している
・エンド直請けの高単価案件が豊富
・福利厚生サービス「フリノベ」が充実している
・勉強会・懇親会を開催している
デメリット ・実務未経験者への案件紹介は厳しい
・マージン率は非公表

ギークスジョブ』は、ギークス株式会社が運営するフリーエンジニア専門のエージェントです。業界実績15年、登録エンジニア数12,000名の業界最大級のエージェントです。

ギークスジョブでは、エンド直請け案件をメインに取り扱っており、余計なマージンが取られず、その分参画しているフリーランスに還元されるので高単価になりやすいです。

実際に、稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上を実現しています。

他のエージェントと比べると、アフターサポートがとても充実していて、フリーランス1名につき3名(営業、カウンセリング、サポート)の専任担当がつきます。専任担当は、案件が途切れないよう手厚くサポートしてくれます。

・業界実績15年、登録エンジニア数は12,000名

・エンジニア1人に対して3人のサポーターがつく

・勉強会、懇親会を開催している

\エンド直請け高単価案件が豊富/

ギークスジョブの評判・口コミ

ギークスジョブのポジティブな評判で多かったのは「提案された案件の単価が高い」「案件の提案数が多い」という口コミです。

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「担当者から連絡がこなかった」といったネガティブな口コミも見受けられました。

ギークスジョブの評判や口コミについては、関連記事「ギークスジョブの評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

DYMテック | 専任担当者のサポートが充実・面談満足度88.5%

総合評価
運営会社 株式会社DYM
対象 エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM
最高単価 125万円/月
案件数 約300件
支払いサイト 30日
手数料 非公開

DYMテック』は、株式会社DYMキャリアが運営するフリーランスエンジニア専門エージェントです。運営会社であるDYMキャリアは人材領域に精通しており、上場企業や中小企業約2,500社以上との取引があります。

他のエージェントでは取り扱いがない非公開案件を多数取り扱っており、そのほとんどが直案件なので、余計なマージンを抜かれず高額報酬を実現できています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
専任担当者によるサポートが手厚く、希望に沿った案件紹介はもちろん、面談対策や案件参画後のフォローが充実しています。

契約書の作成や税金の処理、単価交渉などフリーランス特有のお悩みも気軽に相談できます。フリーランスとしての経験が浅い方におすすめできるエージェントです。

・直請け案件・高単価案件が豊富

・専任担当者のサポートが充実している

・リモートワークOKな案件が豊富

\独自の非公開案件を多数!/

DYMテックの評判・口コミ

DYMテックのポジティブな評判で多かったのは「リモートワークの条件や勤務条件を交渉してもらえた」「担当者のサポートが手厚かった」という口コミです。

前職で会社員としてエンジニアをしていたのですが、激務のため体が持たず、思い切ってフリーランスになりました。その際登録したのがDYMテックでした。

リモートワークの条件や勤務条件なども交渉してもらえて、さらに豊富な案件なので安定して稼ぐことができています。(30代・男性)

(引用:ノマド家調査)

大手エージェントとはまた違った案件が多く、非常に魅力的でした。勉強を兼ねて幾つかの言語を今までやらせてもらっているのですが、担当者のフォローもあって継続して案件をいただいています。

参画を決めた案件全てで自分自身の成長を感じているので引き続きお願いしていきたいと思います。(20代・男性)

(引用:ノマド家調査)

同時進行で週1からの案件へ参画することになりましたが、勤務体系も柔軟に対応してくれるので、改めて登録してよかったです。

DYMテックは他の大手が持っていないような案件ばかりですごく嬉しかったです。他者が手が届かない案件を多く持っている印象です。(30代・男性)

(引用:ノマド家調査)

DYMテックの評判や口コミについては、関連記事「DYMテックの評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

Pe-BANK | 全国28都道府県の案件を保有

総合評価
運営会社 株式会社PE-BANK
対象 エンジニア / デザイナー / ディレクター / PM
最高単価 200万円/月
サポート内容 福利厚生 / 健康サポート / 資格取得のバックアップ
案件数 約50,000件
支払いサイト 40日〜
マージン 契約回数毎に変動:12%(1回~12回)/ 10%(13回~24回)/ 8%(25回以上)
対象エリア 全国
メリット ・高単価・低マージン
・案件数が業界トップクラス
・確定申告のサポートをしてくれる
・地方の案件が豊富
デメリット ・リモートワーク可能な案件数が少ない
・実務未経験者への案件紹介は厳しい

Pe-BANK』は、平成元年にスタートした最も老舗のフリーランス専門エージェントです。保有案件数は常時50,000件以上あり、北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有しています。

Pe-BANKはいち早く全国展開しているので、他のエージェントと比べると圧倒的に地方の案件数が多く、地方在住のフリーランスに最もおすすめできるエージェントです。

出典:https://pe-bank.jp/

Pe-BANKはマージンの低さも魅力の一つで、公式HPを見ると報酬額の8〜12%と記載があります。マージンがいくら抜かれているか教えてくれないエージェントが多い中、公にしている点は好感がもてますね。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
仕事を受ければ受けるほどマージンが低くなる仕組みが採用されており、Pe-BANKと付き合いが長いフリーランスが多い点も特徴です。

・日本全国に豊富なフリーランス案件を保有

・関西圏や地方在住のフリーランスにおすすめ

・手数料(中間マージン)を完全公開

・仕事を受ければ受けるほどマージンが低下

・稼働しているエンジニアの平均年収は800万円以上

地方在住者向けの案件が豊富/

Pe-BANKの評判・口コミ

Pe-BANKのポジティブな評判で多かったのは「正社員で働いていた時よりも年収が上がった」「東京以外でも案件を紹介してもらえた」という口コミです。

何社も面談に行って、最終的に今のPE-BANKと契約してフリーランスとして最初の案件(今も続けてますが)は税込の振込金額が約53万で決定しました。

私が26歳という歳で年収800万になれたのはPE-BANKというエージェントに出会えたことが大きいと思っています。(男性/20代/年収800万円)

(引用:ノマド家調査)

正社員で働いていたときよりも年収が100万円以上、上がりました。
(男性/30代/年収700万円)

(引用:ノマド家調査)

もともと東京で働いていましたが、地元に戻る必要があったので、そちらでも案件が受けられました。(男性/30代/年収700万円)

(引用:ノマド家調査)

Pe-BANKの評判や口コミについては、関連記事「Pe-BANKの口コミ・評判や案件の特徴」をご覧ください。

テックビズフリーランス | 案件決定率・継続率90%超

総合評価
運営会社 株式会社NKC ASIA
対象 IT/Webエンジニア
平均年収 720万円
サポート内容 開業手続きや確定申告のサポート
案件数 約5,000件
支払いサイト 月末締め / 翌月20日払い
マージン 非公開
対象エリア 全国
メリット ・独立経験があるコンサルタントが在籍
・首都圏以外の案件も多数保有
・税務手続きのサポートが無料
・還元率が高いテックビズカードを利用できる
デメリット ・自分で案件を探すことはできない
・マージン率は非公開

テックビズフリーランス』のコンサルタントは、全員が過去に独立した経験を持っているため、フリーランスに寄り添ったサポートが魅力のエージェントです。

案件探しはもちろんのこと、独立に向けた開業手続き・税務面・現場での不安などに至るまで、何でも相談できます。

また、深夜や土日を問わず対応してくれるので、結果として案件決定率90%超、継続率90%超を実現できています。


出典:https://freelance.techbiz.co.jp/

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
案件の提案数に関しては、エンジニアのスキルにもよりますが、平均で30件ほど提案してもらえます。
テックビズ会員限定の特典も豊富にあるので、詳細が気になる方はぜひ『公式サイト』からチェックしてみてください。

・案件決定率・継続率90%超

・コンサルタント全員が過去に独立した経験があり、親身に寄り添ってくれる

・テックビズ会員限定の特典が豊富

1万人が案件を受注/

テックビズフリーランスの評判・口コミ

テックビズフリーランスのポジティブな評判で多かったのは「担当者のサポートが手厚い」「実務経験が浅くても案件を紹介してもらえた」という口コミです。

テックビズフリーランスを利用して結構経ちますが、担当のサポートが手厚くて良いです。ひとつの案件が終わった後も、また利用しようという気持ちになれます。

今はコロナの影響でストップしているけど、交流会や勉強会にも力を入れていたので、他の部分も期待して良いです。何よりも税理士サポートがあるので、お金のことについて相談できるのはとても助かります。

完全な未経験だとさすがに厳しいですが、経験年数が浅めでも紹介してもらえる案件があると聞いて利用しました。

当時は数年程度の実務経験しかなかったけど、それに合わせた案件を紹介してもらえたのは良かったです。

(引用:ノマド家調査)

一部「新しいエージェントだから情報が全然ない」といったネガティブな口コミも見受けられました。

サービス自体には満足しているけど、新しいエージェントサービスだから、情報が全然ないのは不安でした。

案件についても、実際に登録して初めて分かるので、もう少しオープンにしても良いのではないでしょうか。

(引用:ノマド家調査)

テックビズフリーランスの評判や口コミについては、関連記事「テックビズフリーランスの評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

Tech Stock | AI・RPA等のトレンド案件も多数保有

総合評価
運営会社 INTLOOP株式会社
対象 エンジニア / ITコンサルタント / デザイナー / マーケター
平均年収 935万円
案件数 約7,500件
支払いサイト 翌15日支払い
マージン 不明

Tech Stock』を運営するINTLOOP株式会社は、2005年からITコンサルタント向けのフリーランスエージェントを運営しており、高単価案件や上流工程の案件を豊富に保有しています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
実際に、Tech Stockに掲載されている案件をのぞくと、80万/月を超える開発案件が多数あり、Tech Stockユーザーの平均年収は935万円と高い水準を実現しています。

JavaやPHPなどの定番言語に加え、Go、Scala、Python等の人気言語の案件も多数保有しています。AI・RPA等のトレンド案件も多数保有しており、高単価でかつトレンドに乗りたいフリーエンジニアにおすすめのエージェントであるといえます。

駆け出しフリーランスが戸惑う社会保険関係や税金関係の悩みに対してもサポートがあり、プログラミング言語の研修や英語留学サービスも安く受けられるなど、福利厚生サービスも充実しています。

・80万/月を超える開発案件が多数

・ユーザーの平均年収935万円

・報酬は翌15日支払い

・AI・RPA等のトレンド案件も多数保有

30秒で簡単登録!/

Tech Stockの評判・口コミ

Tech Stockのポジティブな評判で多かったのは「高単価案件が多い」「支払いサイトの条件が良い」という口コミです。

高単価でやりがいもある上流工程の案件は、正社員になるかコネからの紹介受託でしか不可能だと思っていましたが、TechStockには私がやりたかった上流工程の案件が数多くそろっていました。他のエージェントにも登録してみたのですが、TechStockばかりがこうした案件を紹介していることを知りました。大きなプロジェクトを経験できたことで、フリーランスとしてのキャリアップを行えましたし、単価も80万円以上と、報酬にも大変満足しています。

(引用:ノマド家調査)

フリーランスエージェントの支払いサイトについて情報収集していると、TechStockが業界内では破格の15日という支払いサイトであることを知りました。しかも案件の平均単価も他社より10万円以上は高いであろうという印象でした。もともとスキルには自信がありましたので、TechStockに登録して担当の方に相談したところ、すぐに希望に沿った案件を紹介頂き、企業との面談のセッティングもフォローもとてもよくして頂きました。

(引用:ノマド家調査)

フリーエンジニア専門エージェントは高単価案件が魅力のひとつですが、高単価案件を発注してもらうためには高い技術力と豊富な実務経験が必要です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
フリーエンジニアとして独立したい方は、最低でも実務経験を3年以上積んだのち、独立されることをおすすめします。
【言語別】フリーランスエージェント利用者の平均年収
言語 平均年収 特徴
PHP 720万円 Webシステム開発の現場でよく使用される言語
JavaScript
800万円 フロントエンド開発の現場で人気の言語
C# 828万円 ソフトウェア開発の案件が豊富で常駐案件が多い
Java 852万円 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富
Python 924万円 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語
Go
960万円 Webアプリ開発やシステム開発、PaaS開発、AI開発など様々な現場で需要がある
Ruby 960万円 Webシステム開発やサイト制作案件が豊富
【職種別】フリーランスエージェント利用者の平均年収
職種 平均年収
セキュリティエンジニア 600万円
インフラエンジニア 720万円
システムエンジニア(SE) 720万円
ネットワークエンジニア 750万円
データベースエンジニア 780万円
フロントエンドエンジニア 876万円

デザイナーにおすすめのフリーランスエージェント3選

この章では、数あるデザイナー向けのエージェントを徹底的に比較し、おすすめのエージェントのみを厳選して3社ご紹介します。案件の特徴や単価、マージン、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

以下の観点からランキングを決定しています。

・専任担当者によるサポート内容
・案件数/平均単価/マージン率
・福利厚生サービスの充実度
・実際に利用したユーザーの口コミ良好度
・知名度やWebデザイナーの登録者数

デザイナーにおすすめ
フリーランスエージェント3選

 

エージェント名 エージェントの特徴
レバテッククリエイター Webデザイナーを始めとしたクリエイター向け案件数業界No1。利用者満足度92.6%、契約更新率90%超。
FLEXY 週2日〜稼働できる案件の割合が約70%。リモート案件の割合は90%以上。IT/Webトレンドが学べる勉強会を定期開催。
ランサーズエージェント ランサーズDBと連携した豊富な案件数が強み。マージンは一律8~12%と良心的。

レバテッククリエイター | 業界最大級のクリエイター案件を保有

総合評価
運営会社 レバテック株式会社
対象 Webデザイナー / グラフィックデザイナー / イラストレーター / アートディレクター
最高単価 115万円
サポート内容 案件提案 / キャリア相談 / 単価交渉 / 福利厚生
案件数 約5,000件
支払いサイト 月末締め翌月15日支払い
マージン 非公開
対象エリア 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 兵庫 / 大分
メリット ・デザイナー・クリエイター向けの案件数が業界No.1
・週3日から働ける柔軟な案件が多い
・高単価案件が豊富
・福利厚生が充実している
デメリット ・リモートワーク可能な案件が少ない
・実務未経験者への案件紹介は厳しい

一般的なフリーランス専門エージェントはエンジニア向けの開発案件がメインですが、『レバテッククリエイター』ではWebデザイナーを始めとしたクリエイター向けの案件数が業界No1です。

一口にクリエイターと言っても、扱っている職種は幅広く、現時点で以下の22職種の案件を保有しています。

取り扱い職種

Webデザイナー / HTMLコーダー / UI・UXデザイナー / フロントエンドエンジニア / Flashクリエイター / 2Dデザイナー / キャラクターデザイナー / イラストレーター / アニメーター / DTPデザイナー / 3Dデザイナー / モーションデザイナー / エフェクトデザイナー / Webディレクター / ゲームディレクター / アートディレクター / クリエイティブディレクター / Webプロデューサー / ゲームプロデューサー / ゲームプランナー / シナリオライター / グラフィックデザイナー

イラスト制作からグラフィックデザイン、コーディングを始め、ディレクション、プランニングまで様々な業務委託案件、派遣求人を保有しています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
業界に精通しているコーディネーターが、参画までの商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、フリーランスのバックオフィス業務を全面的にサポートしてくれるので、フリーランス経験が浅い方にも最適です。

・業界最大級の案件保有数(5,000社以上)

・デザイナーとして高い専門性を持つコーディネーターが在籍

・利用者満足度92.6%

・契約更新率90%超

\業界最大級の案件保有数/

レバテッククリエイターの評判・口コミ

レバテッククリエイターのポジティブな評判で多かったのは「案件数が多くたくさん案件を紹介してもらえる」「担当者が親身になって対応してくれる」という口コミです。

レバテックは他社と比べると案件数が多く、参画先を変える際も複数の案件を提案してもらえたのでかなり満足しています。
企業側とのやりとりについても安心しておまかせしています。(30代・男性)

参画が決まってからも担当営業がついてくれて、色々と相談に乗ってもらえたのは心強かったです。業務内容が最初に聞いていたのと違う、という状況になったときも話をしっかり聞いて対応してもらえました。(20代・男性)

現在の案件に参画して1年が経った頃、単価UPの交渉をお願いしたのですが、とても迅速に対応してもらえたのがありがたかったです。

結果的には、こちらが出した希望単価には若干届かない形での単価UPとなり、担当の方はそれをとても申し訳なく感じてくださっていたようですが、こちらとしては満足しています。(30代・男性)

(引用:ノマド家調査)

レバテッククリエイターの評判や口コミについては、関連記事「レバテッククリエイターの口コミ・評判や案件の特徴」をご覧ください。

FLEXY(フレキシー) | 週2日〜稼働できる案件の割合が約70%

総合評価
運営会社 株式会社サーキュレーション
対応職種 デザイナー / エンジニア / マーケター / ディレクター
単価相場 40万円〜100万円
案件割合 週2日〜3日:約70%
週4日〜5日:約20%
週1日:約10%
対応エリア 全国

FLEXY』では、大企業や勢いのあるスタートアップやベンチャーまで、様々な環境で面白い仕事に挑戦できます。ハイスキルな人材を求めている企業が多く、技術顧問・テックリード・メインデザイナー・プロジェクトマネージャーなど、プロジェクトのコア部分を担う重要な案件が多くあります。

ワンランク上のキャリアを目指す方、週2日程度で無理のない働き方をしたい方など、コーディネーターが希望に応じた最適な案件を提案してくれます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
働く場所や稼働日数(週1日〜5日、平日夜、土日など)に関して融通のきく企業が多く、フルリモートで場所を選ばず働ける案件が豊富です。

また、IT/Webトレンドが学べる勉強会や、他のフリーランスと交流する機会があり、人脈が広がったり、新しい技術を学べる環境に身を置くことができます。

・リモート案件の割合が90%以上

・週2日〜3日で稼働できる案件の割合が約70%

・IT/Webトレンドが学べる勉強会が定期開催されている

・自社サービス案件のみ掲載

\カンタン無料登録/

FLEXYの評判・口コミ

FLEXYのポジティブな評判で多かったのは「担当者の対応が丁寧」「ニーズにあった適切な案件を紹介してくれる」という口コミです。

スタッフがどなたも親切で、親身になっていただけます。デザイン顧問という世の中的にわかりづらい仕事に真摯に向き合って、ご理解いただけている部分は非常に助かっています。他社の紹介サービスも使っていますが、最終的には案件の質と条件でこちらに決めました。

週1〜2日の複業でも無理のない範囲で働くことができ、いろいろな会社や業界に携わることで自分の知識や経験値を高められるとこが良いと感じています。
(デザイン顧問 女性 41〜45歳)

案件の提案内容が適切で、面談にコーディネーターさんが同席していただけるので安心。サービスももちろんですが、FLEXYさんの良いところはやはり人なのかなと。営業の方やバックヤードの方含めて、何をするにも不満を感じなかったです。

報酬額も安定しており、平日夜間・土日に稼働OKの案件を紹介してもらえたので助かりました。契約や勤怠システムも電子でストレスなくやれています。
(デザイナー 女性 26〜30歳)

(引用:FLEXY公式サイト)

FLEXYの評判や口コミについては、関連記事「FLEXY(フレキシー)の口コミ・評判や案件の特徴」をご覧ください。

ランサーズエージェント | ランサーズDBと連携した豊富な案件数

総合評価
運営会社 ランサーズエージェンシー株式会社
対応職種 デザイナー / エンジニア / ディレクター / マーケターなど
対応エリア 東京/神奈川/千葉/埼玉
支払いサイト 10日、20日、30日
マージン 8~12%

ランサーズエージェント』を運営するランサーズエージェンシー株式会社は、国内最大級のクラウドソーシングサービスであるランサーズのグループ会社です。

ランサーズDBと連携することで多種多様な案件を取り扱っており、Webデザイナー、PM/ディレクター、マーケターなど様々な職種の求人を取り扱っています。

全案件元請け企業との直接契約なので、中間コストが発生せず高単価な案件を揃えています。

週5日常駐でがっつり稼げる案件はもちろんのこと、週3〜4日の稼働でOK、リモートワークOKな案件も豊富に扱っています。

・100%エンド・元請け案件なので高単価

・マージンを完全公開しておりオープンな契約が可能

・リモート・時短勤務OKな案件を多数保有

・登録から案件参画後までコンサルタントが全面サポート

\簡単60秒無料登録/

ランサーズエージェントの評判・口コミ

ランサーズエージェントのポジティブな評判で多かったのは「電話面談で有益な情報を得られた」「ランサーズの実績をアピールして内定を獲得できた」という口コミです。

ランサーズエージェントの評判や口コミについては、関連記事「ランサーズエージェントの口コミ・評判や案件の特徴」をご覧ください。

コンサルタントにおすすめのフリーランスエージェント2選

この章では、数あるフリーランスコンサルタント専門エージェントを徹底的に比較し、おすすめのエージェントのみを厳選して2社ご紹介します。案件の特徴や単価、マージン、サポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

以下の観点からランキングを決定しています。

・専任担当者によるサポート内容
・案件数/平均単価/マージン率
・福利厚生サービスの充実度
・実際に利用したユーザーの口コミ良好度
・知名度やIT・Webコンサルタントの登録者数

コンサルタントにおすすめ
フリーランスエージェント2選

 

エージェント名 エージェントの特徴
Professionals On Demand 事業会社直請け案件が豊富。大手ファーム出身者によるキャリア面談が強み。
ハイパフォーマーコンサルタント 上場企業・コンサルファーム直請け案件が豊富。商流が浅く高待遇・高報酬を実現。

Professionals On Demand | 幅広いジャンルの直請け高単価案件が豊富

総合評価
運営会社 株式会社ワークスタイルラボ
対象 PM・PMO / IT上流 / BPR / 経営戦略 など
単価相場 100万円〜250万円/月
メリット ・事業会社直請け案件が豊富
・企業とのパイプが強く、早期の案件獲得に強い
・長期案件が多く、経済的な安定を目指しやすい
デメリット ・地方の案件が少ない(首都圏メイン)
・実務経験や実績がないと案件の紹介は難しい
・マージン率は非公開

Professionals On Demand』は、100万円〜250万円の事業会社直請け案件が豊富で、PM・PMOやIT上流、BPR、経営戦略を中心に、幅広いジャンルの案件を取り扱っています。登録している人の特徴としては、以下のような傾向があります。

・総合/IT、戦略系ファーム出身者や事業会社出身のハイクラス人材
・起業に向けて、事業立ち上げや推進の準備時間を確保したい人
・年収アップを目指しつつ、経済的安定も実現したい人

大手ファーム出身者がキャリア面談を行うので、キャリアとスキルを正確に見定めて案件を紹介してくれます。

営業代行やプロジェクトの紹介はもちろんのこと、クライアントとの調整やトラブルシューティングなど、プロジェクト参画後のサポーターも充実しています。

・高額案件が豊富|100万円〜250万円の直請け案件が充実

・上流案件が豊富|PM・PMOやIT上流、BPR、経営戦略など

・良質な長期案件、リモート案件を積極的に開拓

・サポートが手厚く平均継続率90%以上

\登録して案件を探す!/

Professionals On Demandの評判・口コミ

Professionals On Demandのポジティブな評判で多かったのは「業界の最前線にいた方のアドバイスを受けることができた」「幅広い業界の仕事に携わることができている」という口コミです。

元外資系コンサルタントだった方が担当となってくれて、案件受注から受注後までサポートをしてくれました。業界の最前線にいた方のアドバイスを受けることができたのでProfessionals On Demandを利用して良かったです。

Professionals On Demandの取り扱っている案件は、多岐にわたっており幅広い業界の仕事に携わることができます。最先端技術に関するものもあったので、経歴やスキルが豊富な方であればかなり高単価な案件も受注することができると思います。平均単価はおそらく100万円を超えていると思います。

(引用:ノマド家調査)

ハイパフォーマーコンサルタント | 上場企業・コンサルファーム直請け案件が豊富

総合評価
運営会社 INTLOOP株式会社
対象職種 ITコンサルタント / PM / PMO / BPO / 人事 / 組織設計 / 財務 / 会計 / マーケティング戦略 / 経営 / 新規事業
最高単価 180万円/月
サポート内容 福利厚生サービス / 税理士紹介サービス
案件数 約7,000件
支払いサイト 月末締翌月15日払い
マージン 非公開
メリット ・エンド直請けで高単価案件が豊富
・報酬の支払いが月末締翌月15日払い
・案件数・コンサルタント登録者数が業界No1
デメリット ・実務経験や実績がないと案件の紹介は難しい
・マージン率は非公開

ハイパフォーマーコンサルタント』は、INTLOOP株式会社が運営するコンサルタント専門のフリーランスエージェントです。クライアント先の企業に常駐し、コンサルティングを行う案件がメインです。

フリーランスのコンサルタントは、事業会社から直接案件を受注するより、商流にINTLOOP株式会社のようなコンサルティングファームが入る方が報酬が高くなる傾向があるため、積極的にコンサルタント専門のエージェントを活用することをおすすめします。

出典:https://www.high-performer.jp/

ハイパフォーマーコンサルタントでは、上場企業から直接発注される案件やコンサルファーム直請けの案件が多く、商流が浅いので高待遇・高報酬を実現できています。

また、「月末締翌月15日払いの業界最速水準の支払い」「登録者に最適な案件をタイムリーに紹介」「コンサルタントによるアサイン後のフォローアップ」などの手厚いサポートも強みです。

・13年以上の実績がありコンサルタントの登録数は7,000名以上

・直請け案件・上場企業の案件がメインで高単価

・報酬の支払いが翌月15日で業界最速

\直請けプライムベンダー率93%以上/

ハイパフォーマーコンサルタントの評判・口コミ

ハイパフォーマーコンサルタントのポジティブな評判で多かったのは「希望していた条件で案件を紹介してもらえた」「支払いサイトが短い」という口コミです。

多数の案件を取り扱っており、上流工程の案件も多くあるので、自分に合った案件を紹介していただけました。
(30代・男性・ITエンジニア/SE/PMO)

自分が希望していた案件をすぐに紹介していただけたのでとても満足しています。
(20代・男性・ITコンサル)

報酬の支払サイトが短く(翌月15日支払い)、大変助かっています。
(40代・男性/ITコンサル・PMO)

(引用:ノマド家調査)

ハイパフォーマーコンサルタントの評判や口コミについては、関連記事「ハイパフォーマーコンサルタントの評判・口コミや案件の特徴」をご覧ください。

フリーランスエージェントを活用するメリット・デメリット

フリーランスとして独立すると、案件を獲得するために取引先の開拓や交渉、契約全てを自分で行う必要があります。

しかし、エンジニアやデザイナーなどのクリエイター職の方は、会社員時代に営業を経験する機会がないので、独立当初は取引先の開拓に苦労したり、仕事欲しさにクラウドソーシングや知人から安請けしてしまうケースが多いです。

こういった課題を解消してくれるのがフリーランス専門エージェントです。エージェントに登録すると、報酬額の10%〜20%のマージンを支払う代わりに、希望案件の紹介や経歴書の添削、新規契約時の契約処理や請求書作成の代行などを行ってくれます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
フリーランスにとって、エージェントは営業兼秘書のような存在です。

唯一フリーランスエージェントを活用するデメリットを挙げるとすれば、約8〜20%程度のマージンを取られる点です。もし、事業会社の決裁権者との繋がりがあり、自力で継続案件を獲得できる自信がある方はフリーランスエージェントを活用する必要はありません。

フリーランスエージェントを選ぶポイント

フリーランス専門エージェントを選ぶ際は、以下7つの条件が自分に適しているかどうかを確認しましょう。

・自分のスキルや実務経験に適している案件はあるか

・希望の単価を満たしている案件はあるか

・常駐案件とリモート案件の割合

・自分が住んでいるエリアの案件数

・エージェントの手数料率(マージン)が適切かどうか

・フリーランス向けの福利厚生は充実しているか

・専任の担当者が親身にサポートしてくれるか

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
エージェントに登録すると、仕事を紹介してもらえるのはもちろんのこと、自分の市場価値を生々しく把握できるので、単価を上げるためにどのようなスキルや経験を積むべきかが明確になります

そういった意味でも、フリーランスは複数のエージェントに登録して接点を持っておくことをおすすめします。

【編集長おすすめ3社】

当サイトが特におすすめするフリーランスエージェントはレバテックフリーランス・ITプロパートナーズ・Midworksの3社。
他のエージェントと比較すると、リモートワーク可能な案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
レバテックフリーランス
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
【第2位】
ITプロパートナーズ
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。
【第3位】
Midworks
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。100万円/月越えの案件も多数。