フリーランスエージェント

エンジニアスタイル東京の評判・口コミや案件の特徴【2023年最新】

「全てのフリーランスエージェントの案件を一括で見れたら良いのにな・・」と感じている方はいませんか?エージェントごとに掲載されている案件や単価が異なるので、多くの方はそれぞれのHPを行ったり来たりして案件詳細を確認していると思います。

そんな時に、エンジニアスタイル東京を利用することで、各フリーランスエージェントの案件を一括で検索できます。転職サイトIndeedのフリーランスエージェント版のようなイメージです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
この記事では、実際にエンジニアスタイル東京を利用したユーザーの口コミや評判をもとに、エンジニアスタイル東京を活用するメリットやデメリットをご紹介します。

エンジニアスタイル東京のサービス内容や案件の特徴

運営会社 ボスアーキテクト株式会社
紹介可能都市 東京・神奈川・千葉・埼玉
掲載エージェント数 14社
平均単価 67万円
最高単価 240万円
掲載案件 16万件以上

エンジニアスタイル東京』は、ボスアーキテクト株式会社が運営するフリーランス向けの案件を一括検索できるポータルサイトです。

前述の通り、各フリーランスエージェントが保有する「案件を一括検索出来る」機能がエンジニアスタイル東京の大きな魅力です。また、案件の詳細だけでなく、各エージェントの会社概要や口コミも閲覧できます。

出典:https://engineer-style.jp/

国内の優良エージェントの案件のみ取り扱っております。面談、稼働中、アフターケア、福利厚生など国内トップレベルのサービスを受けることができます。案件のお気に入り機能やワンクリック応募など機能が実装されているので、効率良く案件を探すことができます。

・16万件を超える国内最大級の案件数

・リモートなどこだわりの条件から案件を検索可能

・優良エージェントの案件のみを掲載

エンジニアスタイル東京を活用するメリット

エンジニアスタイル東京を活用するメリットは以下の3点です。

それでは、順に見ていきましょう。

フリーランスエージェントが保有する案件を一括検索できる

エンジニアスタイル東京の最大の強みは、提携しているフリーランスエージェントの案件(10万件以上)を一括検索できる点です。

従来なら、どんな案件が掲載されているかを、各エージェントに登録して確認する必要がありました。一方で、エンジニアスタイル東京では「エンジニア 100万円」などと条件を指定してサイト内検索すると、全てのエージェントの案件を一覧で表示させることができます。

エンジニアスタイル東京と提携しているエージェント以下の通りです。

・レバテックフリーランス
・Midworks
・フリエン
・テックビズ
・テクフリ
・JOINT CREW
・tech tree
・ビズリンク
・ITプロパートナーズ
・HEABA
・フリーランスのミカタ など

これだけのエージェントから案件を探そうとするとかなりの時間がかかりますが、エンジニアスタイル東京を利用すれば数分で確認できます。

【編集長おすすめ2社】

当サイトが特におすすめするフリーランスエージェントはレバテックフリーランス・ITプロパートナーズの2社。
他のエージェントと比較すると、リモートワーク可能な案件や高単価案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
レバテックフリーランス
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。
【第2位】
ITプロパートナーズ
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。

細かい条件で案件を検索できる

エンジニアスタイル東京では10万件を超える案件を取り扱っているので、条件を絞るための検索機能も優れています。

具体的には「エリア」「言語」「職種」「フレームワーク」「最寄り駅」「働き方」「開発環境」「エージェント」「こだわり」「単価」などの条件検索が可能です。

検索結果の一覧画面も欲しい情報がコンパクトにまとまっているので、エージェントや案件の比較検討がしやすいです。

また、会員登録をして希望の条件を登録しておけば、案件が掲載されたときに通知メールを受け取ることができるので、効率良く案件を探すことができます。

フリーランス向けのイベントを無料で開催している

エンジニアスタイル東京では、定期的にフリーエンジニア向けの交流会や勉強会を開催しています。

エンジニアスタイル東京に登録しているユーザーは、これらのイベントに無料で参加できます。

エンジニアスタイル東京を活用するデメリット

東京近辺の案件のみ

エンジニアスタイル東京が扱う案件は、その名の通り東京近辺の案件のみを扱っています。

「東京・神奈川・千葉・埼玉」の案件がメインなので、地方在住の方は利用できません。リモートワーク可能な案件でも、週1もしくは月1などで対面の打ち合わせがあるケースが多く、地方在住の方は参画が難しいです。

地方在住のフリーエンジニアの方は、28都道府県に対応している『Pe-BANK』で案件探しされることをおすすめします。

当サイトが最もおすすめするフリーランスエージェントについて知りたい方は、関連記事「フリーランスエージェントおすすめ14選!職種別に徹底比較」もご覧ください。

エンジニアスタイル東京の評判・口コミ

実際に、エンジニアスタイル東京を活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

エンジニアスタイル東京のポジティブな評判で多かったのは「案件探しが効率的」「コラムが充実している」という口コミです。

閲覧履歴が自動で残るので、案件探しが効率的になります。特に新規営業をしようと思ったタイミングだと、多くの案件に目を通しますが、自分の閲覧履歴がわかることで無駄な時間をカットできます。

案件獲得にエンジニアスタイル東京を利用しましたが、案件の多さに驚きました。最近リリースされたサービスとは思えないほどの案件数で満足しています。

エンジニアスタイル東京はコラムの情報がすごく充実しています。今流行っている技術やスキル取得、副業の生産性の上げ方など、役に立つコンテンツが満載です。

エンジニアスタイル東京のページはUIが見やすい。特にデータをランキング化してくれるため、どの案件にトライすべきか判断しやすいです。

(引用:ノマド家調査)

悪い評判・口コミ

ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「案件が東京に偏っている」といったネガティブな口コミも見受けられました。

案件が東京に偏っているため、気になる案件が合ってもなかなか応募ができません。リモートOKの案件もありますが、条件が良いものはどうしても東京に出社するものが多い印象です。

(引用:ノマド家調査)

ご覧の通り、エンジニアスタイル東京を活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、エンジニアスタイル東京の活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。

エンジニアスタイル東京はどんな人におすすめ?

エンジニアスタイル東京』のメリット・デメリットを踏まえ、エンジニアスタイル東京の活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。

・多くの案件の中から比較検討したい方
・これからエージェントに登録をしようとお考えの方
・東京・神奈川・千葉・埼玉在住のフリーエンジニア
・週5日・常駐案件を探している方
・フリーエンジニア同士で交流をしたい方

上流工程に携われる案件も豊富なので、将来的にディレクターやPM、ITコンサルタントにキャリアチェンジしたいフリーランスエンジニアにもおすすめです。

【厳選】当サイトおすすめフリーランスエージェント

エンジニアスタイル東京を活用することで、営業経験がない方でもブランク期間を空けず安定した働き方を実現できます。

また、フリーランスエージェントは各社独自の案件を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。

以下の表に、高単価でかつリモートワーク可能な案件が豊富なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。

リモートOK・高単価案件が豊富
おすすめフリーランスエージェント

 

エージェント名 エージェントの特徴
【第1位】
レバテックフリーランス
利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。
週3〜5日常駐でがっつり稼げる案件が豊富で、利用者の平均年収は862万円と業界最高水準。評判はこちら
【第2位】
ITプロパートナーズ
週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。
スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件も豊富。評判はこちら
【第3位】
Midworks
給与保障や必要経費(勉強代や交通費)の支援など、正社員並みの福利厚生が魅力のフリーランス専門エージェント。評判はこちら
テクフリ 3人に1人が収入120%UPを実現。中間マージン10%案件あり。評判はこちら
ギークスジョブ エンド直請けの高単価案件が豊富。稼働しているエンジニアの85%が年収840万円以上評判はこちら
Pe-BANK 保有案件数は常時50,000件以上。北は北海道から南は鹿児島まで28都道府県の案件を保有評判はこちら
HiPro Tech dodaで有名なパーソルキャリアが運営するフリーランスエージェント。 人材紹介に関するノウハウは業界随一。評判はこちら
FLEXY 週2日〜稼働できる案件の割合が約70%。リモート案件の割合は90%以上。IT/Webトレンドが学べる勉強会を定期開催。評判はこちら