現在、グラフィックデザイナーとして働かれている方は、独立するタイミングを伺っている方が多いと思います。
最近では、フリーランス専門エージェントが保有するグラフィックデザイナー向けの案件数も増加してきており、独立するチャンスはかなり広がってきていると感じます。
辻本
グラフィックデザイナーのフリーランス案件をお探しの方は、レバテッククリエイターの活用がおすすめ。
週3日〜5日常駐でがっつり稼げる案件や、リモートワークOK・週2〜3日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
レバテッククリエイター | 案件数・利用者数・知名度とも業界No1のデザイナー専門エージェント。週2の参画でOK、リモートワークOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
フリーランスで働くグラフィックデザイナーの仕事内容

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 400万円 |
必須スキル | ヒアリング・提案力 / Photoshop / Illustrator / デザイン理論 |
案件獲得方法 | フリーランス専門エージェント / 広告代理店やWeb制作会社の下請け |
ポイント | フリーランスとして案件を獲得するには実務経験3年以上必要 |
グラフィックデザイナーとは、パンフレットや雑誌のような紙媒体や、Webサイトに載せるグラフィックのデザインを行う職業です。一般的に、広告代理店やWeb制作会社、企業の広報部や制作部などが活躍の場となります。
グラフィックデザイナーの仕事内容としは、クライアントの要望をヒアリングし、訴求すべきターゲット層にマッチするデザインを考案・制作することです。経験豊富なグラフィックデザイナーは、テレビCMなどの大規模なプロジェクトに関わることも多いです。
一般的に、グラフィックデザイナーはアートディレクターやコピーライター、フォトグラファーなどと連携してデザイン制作を行っています。
辻本
実務経験が3年以上になると、フリーランスとして独立される方も多いです。
フリーランスで働くグラフィックデザイナーの単価・年収相場

辻本
グラフィックデザイナーの年収は、就職先の企業規模や業種によって異なります。 中小企業の一般的な30代の年収としては300~400万円、大手企業の場合は700~1,000万円ほどになります。
フリーランスの場合、独立後すぐの年収は400万円くらいが相場のようです。一方で、実績と経験が豊富で、フリーランス専門エージェントとうまくお付き合いできている方は、年収1,000万円以上になるケースも多いです。フリーランス専門エージェントの案件をのぞくと、年収1,200万円の案件も見つかりました。
グラフィックデザイナーの案件数・求人動向

デザイナー専門のフリーランスエージェントである『レバテッククリエイター』で、グラフィックデザイナーの案件を検索すると約220件の案件がヒットしました。
IT・Web市場が大きく拡大していく中、Webにおけるグラフィック表現の需要は飛躍的に伸びています。一方で、紙媒体を中心に仕事をしてきたグラフィックデザイナーは、キャリアプランの変更などなんらかの対応が迫られています。
辻本
フリーランスのグラフィックデザイナーが案件を獲得する方法

フリーランスのグラフィックデザイナーが案件を獲得するためには、フリーランスエージェントに登録することが最も効率的です。
特に、デザイナー専門のフリーランスエージェントであるレバテッククリエイターがオススメです。
レバテッククリエイター | 業界最大級の案件保有数

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
対象 | Webデザイナー・グラフィックデザイナー・イラストレーター・アートディレクター etc. |
最高単価 | 115万円 |
サポート内容 | 案件提案/キャリア相談・単価交渉・福利厚生 |
『レバテッククリエイター』は、イラスト制作からグラフィックデザイン、コーディングを始め、ディレクション、プランニングまで様々な業務委託案件、派遣求人を保有しています。
2022年7月時点で、グラフィックデザイナー向けの案件は220件以上掲載されています。単価としては、30万円/月〜70万円/月のレンジの案件が多いです。
出典:https://creator.levtech.jp/
辻本
・業界最大級の案件保有数(5,000社以上)
・高い専門性を持つコーディネーターが在籍
・利用者満足度92.6%
・契約更新率90%超

フリーランスのグラフィックデザイナーを目指す方法

実務経験がない状態から、フリーランスのグラフィックデザイナーとして独立を目指すのはほぼ不可能です。
なぜなら、グラフィックデザイナーのフリーランス案件に参画する際は、必須条件として「実務経験3年以上」のような実務経験を問われるからです。フリーランスは即戦力として現場に期待されるので、「未経験募集」の求人はほとんどありません。
なので、未経験からグラフィックデザイナーとして独立を目指すのであれば、まずは「未経験募集」の求人を出している企業に正社員として転職し、3年以上の実務経験を積んだ上で独立を目指すことをおすすめします。
辻本
グラフィックデザイナーとして「未経験募集」の正社員求人をお探しの方は、IT業界の求人に特化している『レバテックキャリア』がおすすめです。IT転職エージェントとしては国内最大規模の求人数と実績を誇っており、ユーザーからの評判も高いです。
グラフィックデザイナーの将来性

今後はWeb業界におけるグラフィックデザイナーの需要が見込まれるというお話をしましたが、Webだけでなく、映像やゲーム業界においても、グラフィックデザイナーの求人需要が高まってきています。
また、最近ではWebマーケティングにおけるクリエイティブの重要性が注目されており、デザイナーやクリエイターといった専門職の採用を積極的に行う一般企業も増えてきています。
同時に、グラフィックデザイナーの働き方も変わりつつあり、デバイスやネット環境、クラウドソーシングサービスの発展などにより、クリエイティブ業界全体のリモート化がすすみ、地方や在宅でもグラフィックデザイナーとして働けるようになってきています。
辻本
最後に

以上、フリーのグラフィックデザイナーになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
・グラフィックデザイナー必須スキル(ヒアリング・提案力/Photoshop/Illustrator etc.)
・フリーのグラフィックデザイナーの平均年収は400万円
・フリーのグラフィックデザイナーが仕事を獲得する方法(フリーランス専門エージェト/Indeed/Wantedly etc.)
この記事を読まれた方は、以下の関連記事もおすすめです。

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!