辻本
現在、グラフィックデザイナーとして働かれている方は、独立するタイミングを伺っている方が多いかと思います。
最近では、フリーランス専門エージェントが保有するグラフィックデザイナー向けの案件数も増加してきており、独立するチャンスはかなり広がってきていると感じます。
この記事では、フリーのグラフィックデザイナーになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介します。
グラフィックデザイナーの仕事内容
グラフィックデザイナーとは、パンフレットや雑誌のような紙媒体や、Webサイトに載せるグラフィックのデザインを行う職業です。一般的に、広告代理店やWeb制作会社、企業の広報部や制作部などが活躍の場となります。
グラフィックデザイナーの仕事内容としは、クライアントの要望をヒアリングし、訴求すべきターゲット層にマッチするデザインを考案・制作することです。経験豊富なグラフィックデザイナーは、テレビCMなどの大規模なプロジェクトに関わることも多いです。
一般的に、グラフィックデザイナーはアートディレクターやコピーライター、フォトグラファーなどと連携してデザイン制作を行っています。
辻本
実務経験が3年以上になると、フリーランスとして独立される方も多いです。
グラフィックデザイナーの報酬・年収相場
辻本
グラフィックデザイナーの年収は、就職先の企業規模や業種によって異なります。 中小企業の一般的な30代の年収としては300~400万円、大手企業の場合は700~1,000万円ほどになります。
フリーランスの場合、独立後すぐの年収は400万円くらいが相場のようです。一方で、実績と経験が豊富で、フリーランス専門エージェントとうまくお付き合いできている方は、年収1,000万円以上になるケースも多いです。フリーランス専門エージェントの案件をのぞくと、年収1,200万円の案件も見つかりました。
グラフィックデザイナーの案件数・求人動向
フリーランス専門エージェントの案件を一括で検索できる『フリーランススタート』で、グラフィックデザイナーの案件を検索すると約380件の案件がヒットしました。
IT・Web市場が大きく拡大していく中、Webにおけるグラフィック表現の需要は飛躍的に伸びています。一方で、紙媒体を中心に仕事をしてきたグラフィックデザイナーは、キャリアプランの変更などなんらかの対応が迫られています。
辻本
グラフィックデザイナーになる方法
会社で働いて実務経験を積む
未経験からグラフィックデザイナーを目指すのであれば、まずは正社員として実務経験を積むことをオススメします。
独学でスキルを身につけるよりも、会社に勤めた方が実務を通してグラフィックデザイナーとしてのスキルを身につけられ、先輩社員からフィードバックもあるので成長スピードが早いです。
就職に抵抗がない方は、『レバテックキャリア』などのIT・Web業界に強い転職エージェントを活用し、実務経験を積んだ上で独立を目指しましょう。
スクールで勉強する
就職する前に自分でグラフィックデザインのスキルを磨きたい方は、独学で学習することになるかと思います。
最近では、動画で学べる学習コンテンツが人気で、動画で学びたい方は『Udemy(グラフィックデザイン)』がオススメです。
Udemyは様々な動画講座を販売しているマーケットプレイスで、グラフィックデザイナー向けの学習コンテンツが豊富にあります。
グラフィックデザイナーが案件を獲得する方法
フリーランスのグラフィックデザイナーが案件を獲得するためには、フリーランスエージェントに登録することが最も効率的です。
特に、フリーランスエージェントの案件を一括で検索できるフリーランススタートがオススメです。
フリーランススタート
『フリーランススタート』は、株式会社Brocanteが運営するフリーランス向けの案件を一括検索できるポータルサイトです。
前述の通り、各フリーランスエージェントが保有する「案件を一括検索出来る」機能がフリーランススタートの大きな魅力です。また、案件の詳細だけでなく、各エージェントの特徴や口コミも閲覧できます。
辻本
グラフィックデザイナーの将来性
今後はWeb業界におけるグラフィックデザイナーの需要が見込まれるというお話をしましたが、Webだけでなく、映像やゲーム業界においても、グラフィックデザイナーの求人需要が高まってきています。
また、最近ではWebマーケティングにおけるクリエイティブの重要性が注目されており、デザイナーやクリエイターといった専門職の採用を積極的に行う一般企業も増えてきています。
同時に、グラフィックデザイナーの働き方も変わりつつあり、デバイスやネット環境、クラウドソーシングサービスの発展などにより、クリエイティブ業界全体のリモート化がすすみ、地方や在宅でもグラフィックデザイナーとして働けるようになってきています。
辻本
最後に
以上、フリーのグラフィックデザイナーになるために必要な準備や仕事内容、仕事を獲得する方法についてご紹介しました。この記事をご覧の方は、以下の記事もオススメです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!