この記事を読んでわかること
JPリターンズに不動産投資のサポートを依頼するメリット・デメリット
実際の利用者のリアルな口コミ・評判
この記事では、不動産投資セミナーでも有名なJPリターンズに、不動産投資のサポートを依頼するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルの評判についてご紹介します。
JPリターンズとは?

運営会社 | J.P.Returns株式会社 |
---|---|
場所 | 東京・オンライン |
価格 | 無料 |
仲介手数料 | 無料 |
サポート内容 | マンツーマンでの質疑応答・相談が無料 |
『JPリターンズ』は、東京23区と横浜・川崎エリアの中でも入居率の高いエリアの物件を中心に取り扱っている不動産投資会社です。
様々な有名企業と協賛で累計180回以上も開催されているセミナーは評判もよく、安心して参加できます。セミナー後の無理な勧誘なども一切ありません。
セミナーの主な内容としては、マンション投資の流行の見抜く方法、成功する投資方法とダメな投資方法の違い、収益を上げる良い物件の狙い目、などと実践的な知識を学ぶことができます。
さらに、不動産投資のプロにマンツーマンで相談することも可能なので、本格的に検討している方は一度JPリターンズの個別相談を利用してみましょう。
・有名企業共催なので安心
・セミナー後の無理な勧誘は一切なし
・マンション投資Q&Aガイドブックがもらえる
\マンツーマンの個別相談/
JPリターンズを活用するメリット

JPリターンズを活用するメリットは以下の5点です。
それでは、順に見ていきましょう。
都心を中心に物件を取り扱っている
JPリターンズが主に取り扱うのは、入居率や家賃相場が高い都心エリアです。その中でも、駅近で築年数が浅い好条件の物件のみを扱っているので、空室リスクを抑えることができます。
具体的には、低価格高利回りのワンルームマンション、千代田区・港区・渋谷区などの人気エリアを中心とした1LDK物件、人気エリアのファミリータイプの物件が中心となります。
担当者の質が高い
JPリターンズの営業マンは、業界経験10年以上のベテランが中心です。長年の経験や人脈を活かせるため、JPリターンズならではの都心の優良物件を確保できています。
辻本
購入後のアフターサービスが充実している
JPリターンズでは、管理業務の代行、保険の加入相談、運用プランの見直し、リノペーション・リフォームの提案、物件売却など、不動産投資家を一気通貫でサポートしています。
不動産購入にともなう所得税・住民税の節税方法や、確定申告のサポートもしてもらえます。
家賃保証システム
JPリターンズでは、賃貸管理サービスも手掛けており、その中のサービスとして家賃保証システムがあります。
家賃保証システムとは、投資物件が空室になったとき、JPリターンズが借上げて運用してくれるので、万が一空室になったとしても毎月家賃収入を得ることができます。
空室率が低い
JPリターンズで取り扱っている物件は、東京都心部の人気エリアで、かつ駅徒歩10分以内の物件が多く、入居率99.4%を実現することができています。
辻本
すでに入居者がついているオーナーチェンジ物件も豊富に扱っているので、購入した初月から家賃収入を得ることも可能です。
JPリターンズを活用するデメリット

オーナーチェンジ物件は下見ができない
すでに入居者が入っているオーナーチェンジ物件の場合、入居者を探す手間はかかりませんが、物件の下見ができません。
不動産投資は大きな買い物ですから、どんな物件か確認たいと思うのは当然ですよね。
辻本
営業の電話が頻繁にくることも
これはどの不動産会社でも言えることですが、資料請求をしたり、セミナーに参加したりすると、登録した電話番号あてにJPリターンズの営業マンから頻繁に電話がきます。
勧誘電話を受け取りたくない、断りにくいという方にとってはデメリットといえます。
辻本
JPリターンズの評判・口コミ

実際に、JPリターンズを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
私は5年前にファミリータイプの物件を2部屋購入して不動産オーナーになりました。
賃料は1部屋約14万円で設定しており、毎月のローンや諸経費を差し引いても実質収入として毎年30万円以上をキープできています。今後の計画として、定年までに借り入れローンの半分を返済して、定年を迎えたら現在の2部屋のうち1部屋を売却する予定です。そして、その売却益でもう1部屋の借り入れローンを完済するつもりです。その後は、負債の無くなった不動産資産と年金で余裕のある老後生活を送る予定です。
これらのプランは全て、JPリターンズさんが「購入時とほぼ同額で売却できる」という中古マンションの利点を最大限に生かした提案をしてくれました。(50代・男性)
上記の通り、JPリターンズはマンションの購入から賃貸管理、売却まで一気通貫でサポートしてもらえる点が、投資家からの支持を得ているようです。
場所は有楽町と立地が良いのですが、時間に非常にルーズな担当者に当たり残念でした。日曜日の朝9時半とはいえ、面談開始時間になっても会社に誰もいない状態で、真っ暗でした。5分弱の遅刻にも悪びれることなく淡々と始まり、作業のような対応をされました。
物件情報が大事なのかもしれないですが、投資としては最低5年と長期になることを考えると、誰から買うかも非常に大事になると思いますので、残念ながらお断りさせていただきました。(40代・男性)
ご覧の通り、JPリターンズを活用したユーザーの満足度には個人差があります。
また、Googleで「JPリターンズ」と検索すると、「JPリターンズ 悪評」といった関連ワードが1番目に表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。

JPリターンズはどんな人におすすめ?

『JPリターンズ』のメリット・デメリットを踏まえ、JPリターンズの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・マンションの購入から賃貸管理、売却まで一気通貫でサポートしてほしい
・利回りは低くてもいいから、賃貸需要が高いエリアで不動産投資をしたい
・サブリース(家賃保証システム)で安定した家賃収入を確保したい
・すでに入居者がついているオーナーチェンジ物件を購入したい
・確定申告をするのが初めてで税金に関して少し疎い
・セミナーに参加して不動産投資のノウハウを無料で学びたい
JPリターンズが気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やセミナー情報をご確認ください。
\マンツーマンの個別相談/
よくある質問
頭金10万円から始められます。
金融機関から収入の安定性が認められれば、超低金利+ほぼフルローンでスタートできます。ただし、勤務先やご状況によっては物件価格の10~30%の頭金が必要になることもあります。
個別相談では、お客様一人ひとりのご状況を詳しくヒアリングさせていただくことで、どこまでローンを組めるかシミュレーションいたします。
始められますが、条件が2つあります。
1つめの条件は、物件を購入するための「融資を活用できる与信、または現金」が必要です。2つめの条件は、「管理代行会社を利用」することです。入居者の募集やクレーム対応、物件の管理や契約等すべて任せられるので、初心者の方でも安心して始められます。
JPリターンズでは入居者募集から各種契約、リフォーム手続きまでワンストップで代行しますので、オーナー様が入居者からの対応をすることはありません。管理代行の専門家にお任せいただいた方が、効率的と言えます。
ローリスク・ミドルリターンと言われています。
不動産投資は「物件選びの時点で勝敗がほぼ決まる」とも言われています。購入時点でリスクコントロールできる領域が広く、現物資産のため資産価値が0円になる可能性はありません。物件と不動産会社選びさえ失敗しなければ、堅実な運用が可能と言えます。
また、他人資本で運用できる割合が非常に多いこともあり、実際に自分が支払う金額に対するリターン(資産形成の倍率)で見ると、非常に効率的な投資です。さらに、ローン活用時の生命保険効果や税制面の恩恵は他の投資商品では得られない効果です。そういった理由から、世界中で不動産投資をポートフォリオに入れる投資家が多いです。
引用:公式サイト
最後に
以上、JPリターンズの評判・口コミや料金についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、初心者向けに不動産投資セミナーを開催している業者をまとめてみましたので、複数の業者の中から比較検討されたい方はぜひチェックしてみてください。
サービス名 | 開催場所 | 詳細 |
ファイナンシャルアカデミー![]() | オンライン / 東京・大阪・名古屋 | 評判を見る |
グローバルリンクマネジメント![]() | オンライン | 評判を見る |
JPリターンズ![]() | オンライン / 東京 | 評判を見る |
RENOSY![]() | 全国 | 評判を見る |
FJネクスト | オンライン / 池袋 | 評判を見る |
ウィルレイズ | 浜松町・丸の内・銀座・日本橋 | 評判を見る |
シノケンハーモニー | オンライン / 東京・大阪 | 評判を見る |