フリーランスにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーランス専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーランスとして廃業する方のほとんどが、エージェントや代理店を利用せず、自力でクライアントを開拓しているというデータがあるので、息の長いフリーランスになるためには積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
辻本
レバテッククリエイターは、週3〜5常駐でがっつり稼げる案件をお探しのWebデザイナー / グラフィックデザイナー / イラストレーターにおすすめ。
自分の市場価値(案件単価)を知りたい方や、条件にマッチした案件情報を流してほしいという方は、無料登録後にキャリアコンサルタントと面談しておくことをおすすめします。
レバテッククリエイターのサポート内容や案件の特徴

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
対象 | Webデザイナー / グラフィックデザイナー / イラストレーター / アートディレクター |
最高単価 | 115万円 |
サポート内容 | 案件提案 / キャリア相談 / 単価交渉 / 福利厚生 |
案件数 | 常時1,000件 |
登録者数 | 20万人 |
支払いサイト | 月末締め翌月15日支払い |
手数料 | 非公開 |
対象エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 兵庫 / 大分 |
『レバテッククリエイター』は、イラスト制作からグラフィックデザイン、コーディングを始め、ディレクション、プランニングまで様々な業務委託案件、派遣求人を保有しています。
出典:https://creator.levtech.jp/
Webデザイナーやイラストレーター、アートディレクターなどの職種検索はもちろんのこと、PhotoshopやIllustrator、Maya、3ds Maxなどのデザインツールでも案件を検索することができます。
辻本
・業界最大級の案件保有数(5,000社以上)
・高い専門性を持つコーディネーターが在籍
・利用者満足度92.6%
・契約更新率90%超
\業界最大級の案件保有数/
レバテッククリエイターを活用するメリット

レバテッククリエイターを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
クリエイター向けの案件数が業界No.1
一般的なフリーランス専門エージェントはエンジニア向けの開発案件がメインですが、レバテッククリエイターはWebデザイナーを始めとしたクリエイター向けの案件数が業界No1です。
一口にクリエイターと言っても、扱っている職種は幅広く、現時点で以下の22職種の案件を保有しています。
Webデザイナー / HTMLコーダー / UI・UXデザイナー / フロントエンドエンジニア / Flashクリエイター / 2Dデザイナー / キャラクターデザイナー / イラストレーター / アニメーター / DTPデザイナー / 3Dデザイナー / モーションデザイナー / エフェクトデザイナー / Webディレクター / ゲームディレクター / アートディレクター / クリエイティブディレクター / Webプロデューサー / ゲームプロデューサー / ゲームプランナー / シナリオライター / グラフィックデザイナー
週3日から働ける柔軟な案件が多い
レバテッククリエイターでは、週3日から稼働できる案件をたくさん保有しています。
複数のクライアントを抱えているフリーランスや、受託とは別で自分の事業を運営しているフリーランスにもおすすめできるエージェントです。
『ITプロパートナーズ』も、週3日OK、リモートOKなクリエイター向けの案件を多く保有しているので、併用しながら活用されることをおすすめします。

高単価案件が豊富
レバテッククリエイターでは、70万〜80万/月で募集されている高単価案件をたくさん保有しています。
高単価になればなるほど、スキルや経験が求められるので、クリエイターとしての実務経験が3年以上ある方はぜひ案件をチェックしてみてください。
辻本
福利厚生が充実している
一般的なフリーランスは、会社員のような福利厚生はありませんが、レバテッククリエイターに登録することで営業代行サポートや税務関連の手続き、ヘルスケアなどの福利厚生サービスを受けることができます。
具体的には、収入が途切れないように営業代行をしてくれたり、会計ソフトの割引があったり、人間ドックやスポーツジムをお得に利用できるサービスがあるので、フリーランス経験が浅い方にもおすすめできるエージェントです。
辻本

レバテッククリエイターを活用するデメリット

レバテッククリエイターを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
対応エリアが首都圏のみ
レバテッククリエイターの案件は9割近くが東京・首都圏の求人になります。
ですので、地方在住のフリーランスの方は、28都道府県に対応している『Pe-BANK』で案件探しされることをおすすめします。
リモートワーク可能な案件が少ない
レバテッククリエイターは、常駐案件がメインになるのでリモートワーク可能な案件は少ない傾向にあります。その為、リモートワークをしたいと考えている方は別のエージェントを検討しましょう。
地方在住のフリーランスや、リモートワーク可能な案件を探したい方は、『ITプロパートナーズ』がおすすめです。
辻本
未経験者向けの案件は少ない
レバテッククリエイターは、高単価案件が魅力のひとつです。
一方で、高単価案件を発注してもらうためには、高い技術力と経験が必要です。クリエイターとしての実務経験が1年未満の方は、エージェントに登録はできても仕事は紹介してもらえません。
まずは会社員として3年以上の実務経験を積んだのち、独立を目指されることをおすすめします。
レバテッククリエイターの評判・口コミ

実際に、レバテッククリエイターを利用しているユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
レバテックは他社と比べると案件数が多く、参画先を変える際も複数の案件を提案してもらえたのでかなり満足しています。
企業側とのやりとりについても安心しておまかせしています。(30代・男性)
参画が決まってからも担当営業がついてくれて、色々と相談に乗ってもらえたのは心強かったです。業務内容が最初に聞いていたのと違う、という状況になったときも話をしっかり聞いて対応してもらえました。(20代・男性)
現在の案件に参画して1年が経った頃、単価UPの交渉をお願いしたのですが、とても迅速に対応してもらえたのがありがたかったです。
結果的には、こちらが出した希望単価には若干届かない形での単価UPとなり、担当の方はそれをとても申し訳なく感じてくださっていたようですが、こちらとしては満足しています。(30代・男性)
ご覧の通り、レバテッククリエイターを利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、レバテッククリエイターの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
レバテッククリエイターはどんな人におすすめ?

クリエイターとしての実務経験が3年以上あり、高単価でのフリーランス転身を考えられている方に『レバテッククリエイター』はおすすめです。特に、以下のような項目を満たす方には特におすすめです。
・クリエイターとして高いスキル・実績がある
・丁寧なキャリア面談を受けたい
・入念な選考対策を行いたい
・案件参画後もサポートを受けたい
・関東・首都圏にお住まいのクリエイター
逆に、クリエイターとしての実務経験が浅い方は、『マイナビIT AGENT』などのIT業界に強い転職エージェントを活用し、転職先でクリエイターとしての実務経験を3年以上積んでから独立することをオススメします。
・クリエイター向けの案件数が業界No1
・週3日から働ける柔軟な案件が多い
・高単価案件が豊富
・福利厚生が充実している
\業界最大級の案件保有数/
登録から業務開始までの流れ

この章では、レバテッククリエイターに会員登録してから業務を開始するまでの流れを、4ステップで解説します。
会員登録
レバテッククリエイターを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。
氏名やメールアドレス、生年月日、お住まいの都道府県、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の案件に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。
エージェントと面談
エージェントとの面談は、電話またはレバテックのオフィスにて対面で行われます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
案件紹介・企業と面接
面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合ったフリーランス案件を紹介してもらえます。
参画したい案件があれば、レバテッククリエイターの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。
契約の締結・業務開始
面談後、内定がもらえた場合は業務委託の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、レバテッククリエイター担当者が企業に交渉してくれます。
希望条件について企業と合意できれば業務委託契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。
案件参画中も、レバテッククリエイター担当者による定期的なフォローがあり、仕事内容や職場について気になる点はいつでも相談できます。
最後に
以上、レバテッククリエイターの特徴や評判についてご紹介しました。以下の表に、主要なフリーランス専門エージェントをまとめてみましたので、エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
名称 | 詳細 | 最高単価 |
---|---|---|
ITプロパートナーズ![]() | 評判を見る | 100万円/月 |
midworks | 評判を見る | 160万円/月 |
フォスターフリーランス | 評判を見る | 230万円/月 |
ギークスジョブ | 評判を見る | 120万円/月 |
レバテックフリーランス | 評判を見る | 160万円/月 |
Pe-BANK | 評判を見る | 200万円/月 |
ポテパンフリーランス | 評判を見る | 150万円/月 |
エンジニアルート![]() | 評判を見る | 190万円/月 |
レバテッククリエイター | 評判を見る | 95万円/月 |
この記事を読まれた方は、以下の関連記事もおすすめです。
IT業界・エンジニア求人に強いおすすめの転職エージェント10選
フリーランスのWebデザイナーになるには?仕事内容・年収・営業方法も解説

「ノマド家」は、湘南に拠点を構える、業界最大手のフリーランス専門シェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・動画クリエイターなどのWeb系フリーランスが入居しています。
同業のフリーランスと仕事や人脈、ノウハウをシェアし合いながら働きたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください!