辻本
ウルマップは、株式会社Wizが運営するフリーランス営業職専門の営業支援プラットフォームです。
この記事では、ウルマップを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーの評判についてご紹介します。
ウルマップとは?
運営会社 | 株式会社Wiz |
---|---|
対象 | フリーランス・副業の営業職 |
サポート内容 | チャットで無料相談・紹介先登録 |
『ウルマップ』は、営業マンと営業で新規開拓をしたい企業を繋げるマッチングサービスです。営業マンは、100種類以上の案件の中から自分にあった商材を取り扱うことができます。
定番の商材から旬な商材まで、どんなターゲットにも対応できる商材を保有しており、顧客単価を上げるノウハウも提供してくれます。
・有名企業の商材を扱える
・研修制度やサポートが充実している
・自分に合わせた働き方が可能
ウルマップを活用するメリット
ウルマップを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
研修制度が充実している
ウルマップでは、それぞれの商材を取り扱う前に必ず研修を実施しています。フリーランスの方であっても、商材についての理解を深めてから営業を開始することができます。
営業開始後も、平日はウルマップのサポートデスクにいつでも相談できるため、チャットを通して気軽に相談できます。
自分好みの商材を選べる
ウルマップでは100以上の商材を保有しており、そのほとんどがフルコミッション案件です。
一方で、中には稼働時間によって報酬が発生する固定報酬の案件もあるので、自分の専門性や働き方に合わせて商材が選べ、無理なく営業を続けることができます。
自分の営業スキルや商材理解、人脈に自信がある方はフルコミッション案件を選択することをおすすめします。
名刺を無料で配布してもらえる
ウルマップでは、営業マンの必須ツールである名刺を初回無料で配布しています。
副業で営業を行う方は、本業である会社の名刺を使ってもOKです。
ウルマップを活用するデメリット
商材の知識が必要
ウルマップでは、クライアント企業の商材を紹介するわけですから、取り扱う商材についての知識は必要不可欠です。副業や複業だからといって、商品説明を適当に行うとクライアントやウルマップからの信用を落とすことになります。
プロの営業マンとして企業の商品を取り扱っている以上、研修の際にしっかり商品知識をインプットしておきましょう。
知人との信頼関係が悪化するかも
ウルマップの商材を最も売りやすいのは、信頼関係が作りやすい友人や家族です。全く知らない人に紹介するよりも、知人に紹介した方が成約率は上がります。
しかし、これはマルチ商法と同じ構造で、例えば、ウルマップ経由で紹介する商材に関して友人や家族が全く必要ではない場合、ただの押し売りとなってしまいます。目先の報酬だけで商材を押し売りしないようにしましょう。
ウルマップの評判・口コミ
実際に、ウルマップを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
■営業マンの副業兼業で良く話題に出るサービス
1. ウルマップhttps://t.co/V3zS6XoDbU
個人向け法人向け。月10万円以上稼ぎやすい。Instagramアップだけとか顧客紹介するだけなので手間が楽。2. セールスハブhttps://t.co/r5LS0rFpxY
法人向け。双方のアポ調整が面倒だが片手間で月5万円狙える。— 中村一之@CXOバンク (@CXOBANK) July 30, 2019
営業マンはいったんウルマップを見たほうがいい。色んな商材の知見と、提案の幅が広がるのは大きい。
もちろんメイン商材のスペシャリストになってから😊— しずや @ TOPな営業マンが未経験組織を一年で年商5億までの道のり (@shizuyatakata) November 13, 2020
現金給付14万円追加がトレンド入り
でもアメリカの話しですね、、、日本の次の対策に期待したいけど給付金でてくるかしら、、、
なので今は自分で稼がなきゃ
稼ぎたい方はこのウルマップで複業副業おすすめ、フリーランスの方も登録急増してるみたい https://t.co/PLLevUrYIs— みんなの広報 (@vYCu299uy4o6HUm) January 15, 2021
営業も外注されるのが当たり前の時代。
柔軟に対応しなければ。
ちなみにだけど、コロナで営業売上落ちたならウルマップを登録することをおすすめする。
営業力すら売れる時代になった。— HIRO@営業力の武器 (@eigyoudaiisuki) February 3, 2021
ご覧の通り、ウルマップを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、ウルマップの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
ウルマップはどんな人におすすめ?
『ウルマップ』が保有する案件のほとんどがフルコミッション案件であるため、営業スキルや人脈に自信があり、高額報酬を得たいと考えている方におすすめです。
上手くいけば、副業・複業の収入が本業を上回り、営業代理店として起業できる可能性も十分にあります。営業を将来の生業にしたいと考えているフリーランス・副業ワーカーの方にウルマップはおすすめです。
一方で、kakutokuのような固定報酬型の営業支援プラットフォームもあるので、安定した給料をもらいながら営業スキルを身につけたい方はkakutokuがおすすめです。
最後に
以上、ウルマップの評判や活用するメリット・デメリットについてご紹介しました。この記事をご覧いただいた方は、以下の記事も併せて読むことをおすすめします。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!