辻本
『マケキャン by DMM.com』は、株式会社インフラトップが運営するWebマーケティングスクールです。この記事では、『マケキャン by DMM.com』を受講するメリットやデメリット、実際の受講者の評判や口コミについてご紹介します。
マケキャンとは?
受講区分 | オンライン |
---|---|
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
価格 | 49.8万円(2.4万円/月の分割も可) |
期間 | 3ヶ月 |
サポート | 転職保証付き |
『マケキャン by DMM.com』は、実務を想定したカリキュラムを現役のマーケターが講師として指導してくれます。
受講開始から2ヶ月間は、Webマーケティングの基礎から応用までを集中的に学び、3ヶ月目には広告代理店で働く現役のマーケターとグループワークを行い、卒業後には即戦力として活躍できるスキルを身につけることができます。
出典:https://makecam.web-camp.io/
動画コンテンツを活用したオンライン授業と、実践的なワークを主体とするオンライン授業を組み合わせたハイブリッド学習を取り入れていて、短期間で実務で使えるスキルを習得することができます。
同じくDMMグループが運営するプログラミングスクール『DMM WEBCAMP』では、既に多数の転職支援実績があり、98%の転職成功率を実現しています。DMMグループが運営するスクールは転職サポートがかなり充実しているので、未経験からWebマーケターとして転職したい方におすすめです。
・未経験からマーケターとして転職したい方
・広告運用業務を学びたい方
・オンラインで学びたい方
・IT業界未経験の方
マケキャンで学習するメリット
マケキャンで学習するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
実務レベルの広告運用スキルが身に付く
『マケキャン by DMM.com』では、最初の2ヶ月間は平日に動画コンテンツでWebマーケティングや広告運用の基礎知識、広告施策のプランニング方法を学び、週末は学習内容をアウトプットする場としてグループワークや広告配信の設計などを行います。
受講3ヶ月目には、広告代理店で働くWebマーケターが講師となり、クライアント企業の課題分析から広告のプランニング、提案書作成まで実際のWebマーケターの仕事をリアルに体験できます。
このように、『マケキャン by DMM.com』では実務未経験の方でも、現場で即戦力として活躍できるWebマーケティングスキルを身につけることができます。
平日は在宅、週末は教室で仲間と学べる
前述の通り『マケキャン by DMM.com』では、平日はすきま時間を活用して在宅でオンライン動画を視聴しながら学習することになります。外出先でもインターネットが繋がればどこでも学習できるので、日中は仕事で忙しい方でも受講できます。
また、週末はグループワークを中心とした講義になるので、同期の仲間と切磋琢磨しながら学習を進めることができます。独学では挫折の心配がある方でもマケキャンはおすすめです。
転職保証付き
『マケキャン by DMM.com』では、Webマーケターとして転職できなければ受講料の半額を返金する制度を導入しています。
マケキャンと同じくDMMグループが運営するプログラミングスクール『DMM WEBCAMP』では、未経験の受講者でも98%がエンジニアとして転職を成功させている実績があります。
受講者はキャリアアドバイザーとマンツーマンでキャリアプランの作成や応募書類の作成を行い、面接対策もしっかりサポートしてもらえるので、転職活動自体が初めての方でも安心して受講できます。
マケキャンで学習するデメリット
マケキャンで学習するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
受講料がやや高い
『マケキャン by DMM.com』は、24,000円/月の分割での支払いは可能ですが、料金総額は498,000円とやや高い点がデメリットです。
一方で、Web広告のプランニングから提案書の作成、運用といった実務ですぐに使えるスキルを習得することができ、未経験からでもWebマーケターとして転職することも可能なので、それを考えると納得できる価格だと個人的には思います。
辻本
SEOやSNSマーケティングは学べない
『マケキャン by DMM.com』は、Webマーケティングの中でもWeb広告の運用を中心に学ぶカリキュラムになっているので、SEOやSNSマーケティングをはじめとしたWebマーケティングは学ぶことができません。
一方で、Webマーケターとしての職種は違ど求められるスキルは共通していて、顧客が商品やサービスを知り、最終的に購買するまでを設計する企画力、企画に沿って制作チームやマーケティングチームを動かすマネジメント力、WebサイトやSNSなどのアクセス状況を収集し解析するデータ分析力は共通して求められます。
辻本
教室が東京のみ
『マケキャン by DMM.com』は、平日は動画コンテンツを在宅で学習するカリキュラムになっていますが、週末は原則として東京・六本木にある教室に通学し、グループワークを行うことになっています。
そのため、地方在住の方は教室での受講ができない点がデメリットです。
一方で、週末のカリキュラムもオンラインで受講することは可能なので、オンラインで完結することに抵抗がない方は問題ないかと思います。
マケキャンの評判・口コミ
実際に、『マケキャン by DMM.com』を受講しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
最終課題がハードすぎる。。。
でもこれ乗り越えたら、WEBマーケの大枠を捉えられる気がする。乗り越えるぞ、、、(必死)#DMC #DMMマーケティングキャンプ— santa@ガジェット好きなマーケター (@santa_premkt) March 26, 2020
本日よりマケキャン始動。会計士修了考査試験勉強とマケキャンの2軸で攻める3か月。人生で一番勉強する3ヶ月になる予定。勉強時間の振り分けが鍵になりそう。この短期間でGETできるものは全部GETしちゃいたい。自分の強みは体力のみ(SWOT分析ぽく)。6期生の皆様、宜しくお願い致します。#マケキャン
— 会計士✖︎WEBマーケター こんDo® (@Dooo_tweets) October 17, 2020
今回得たことは、3C分析で自社分析する前に、SWOT分析をした方が個人的に道筋が見えやすいと感じました
自社分析でベースが決まらないと、なかなか顧客ニーズや競合も見えてきませんよね🤔#マケキャン #webマーケティング
— ひろき|webマーケ転職 マケキャン6期 (@hiro_prog1) October 23, 2020
DMMマーケティングキャンプどんだけ広告のABテストしてんだ、すげー弾数あるな。
それこそABCDE〜Zテストしてるんじゃねーかってくらい広告出てくる。
まあでもマーケティングスクール開くのにSNSで人集められなかったら存在が矛盾するもんな。— ポッキー柴田@映像屋さん (@damedora1017) May 12, 2020
ご覧の通り、マケキャンbyDMM.comを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、マケキャンbyDMM.comの受講をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
マケキャンはどんな人におすすめ?
『マケキャン by DMM.com』は、以下に該当する方におすすめのWebマーケティングスクールです。
・未経験からWebマーケターとして転職したい
・転職の経験がなく、しっかりとした転職サポートを受けたい
・Web広告を実務レベルで学んで、自分のビジネスに生かしたい
・フリーランスの広告プランナーとして独立したい
特に、マケキャンは転職サポートが充実しているので、未経験からWebマーケターとして転職したい方におすすめです。
Webマーケターとして転職を目指すなら、転職エージェントを活用するという選択肢もありますが、実務未経験だと求人を紹介してもらえないことがほとんどです。
なので、実務未経験の方は「転職サポート付きのスクールでスキルを習得し、スクールと提携している企業に就職する」のが最短・最善の転職ルートであるといえます。
・実践的なカリキュラムで短期間でWebマーケティングを学べる
・現役のマーケター講師が講師となり、実務レベルの広告プランニングが学べる
・スクール終了後のキャリア支援・転職サポート付き
最後に
以上、『マケキャン by DMM.com』の評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。この記事をご覧の方は、以下の記事もオススメです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!