フリーランス豆知識

【2024年】税金や確定申告の勉強におすすめの本11選

フリーランスや副業をしているサラリーマンは、確定申告を通して自分で税金を納める必要があります。

税金の計算式や、所得税を圧縮できる経費や控除の種類を把握しておくことで、賢く節税できます。

そこでこの記事では、「税金の概要が把握できる入門書」「フリーランス/ひとり社長におすすめの本」をテーマに、2024年時点でおすすめの税金本をランキング形式で11冊ご紹介します。

2024年最新!税金の概要が把握できる入門書4選

日本の税金 第3版

created by Rinker
¥924
(2024/04/27 14:35:12時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度
(Kindle版:920円 / 新書:920円)

本書は、所得税、法人税、相続税、消費税、地方税、間接税、国際課税など、幅広い税金の知識を網羅的に学べる1冊となっています。

一般的な税金の入門書では、税金の計算方法や節税の方法などを解説する本が多いですが、本書ではそれぞれの税金の導入背景や問題点など、歴史的な背景も交えながら理解を深めることができます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
まずは、税金の仕組みを網羅的に知りたいという方におすすめの1冊です。

これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール改訂新版

おすすめ度
(単行本:4,100円)

本書は、独立開業、転職、マイホーム取得、相続・贈与のときの税金、フリーランスの所得税など、複雑な税金の仕組みとルールを図解でやさしく解説してくれています。

10年以上売れ続ける鉄板ロングセラーの最新版であり、令和2年度の税制改正にも完全対応しています。

年々複雑化する税金の仕組み、特に所得税、法人税、消費税、贈与税の概要を知りたい方におすすめの1冊です。

マンガと図解 新・くらしの税金百科

created by Rinker
清文社
¥1,980
(2024/04/28 00:33:24時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度
(単行本:248円)

本書は、最新の税情報から、会社員やフリーランスなど異なる立場ごとの税金知識と資産を守るための税金知識について、マンガと図解でやさしく解説されています。

本書の内容

第1章 くらしの税ミナールー最新税金事情

第2章 くらしの中の税金あれこれ
・どれぐらい知っていますか? 税金のこと
・もっとも身近な税金 所得税と住民税

第3章 それぞれの立場から学ぶ税金講座
・会社員に伝えたい税金のイロハ
・自営業者に必須の税金ノウハウ
・会社社長が知っておくべき税金知識

第4章 大切な資産を守るための税金講座
・マイホームと不動産をめぐる税金あれこれ
・他人事ではない相続と贈与の税金
・資産の運用と保険をめぐる税金

すべての日本人のための 日本一やさしくて使える税金の本

おすすめ度
(Kindle版:990円 / 単行本:1,100円)

税金には、所得税、法人税、消費税、相続税、たばこ税、酒税、ガソリン税など、その仕組みについて分かっているつもりでもきちんと理解できていない税金がたくさんあります。

サラリーマンであれば、所得税は自分で確定申告しなくても、会社が天引きして税務署に払ってくれますから、多くの方は自分の所得税がいくらなのかも把握していません。

本書は、元国税調査官の経営コンサルタントが、社会人として最低限知っておくべき税金の知識をストーリー形式で解説してくれています。読み進めるだけで税金の仕組みが頭に入り、税制や政治経済のニュースも楽しみながら学ぶことができます。

フリーランス/ひとり社長におすすめの本7選

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

おすすめ度
(Kindle版:1,100円 / 単行本:1,300円)

本書では、フリーランスにとって必須の知識である税金の仕組みを、漫画で楽しく網羅的に学ぶ事ができます。

税金に関する知識がなくても、業界用語を優しく解説してくれているので非常に読みやすく、3時間もあれば読み終える事ができます。

著者のYoutubeでも、税金について分かりやすく解説されているのでおすすめです。

日本一わかりやすいひとり社長の節税 税理士YouTuberが本音で教える

created by Rinker
ぱる出版
¥1,650
(2024/04/27 14:35:14時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度
(Kindle版:1,500円 / 単行本:1,600円)

本書は、ひとり会社の「立ち上げ時」はもちろん、経営が軌道にのった「安定期」まで、知らないとソンする税金・節税のポイントを分かりやすく解説してくれています。

「今住んでいる家を社宅にして節税できる?」
「生命保険の節税ってもうオワコンなの?」
「法人化を検討すべき所得ラインっていくら?」
「食事代、交通代の裏技的な落とし方ってある?」
「役員報酬はいくらが一番トクする?」

上記のような疑問に、現役バリバリの税理士が的確に答えてくれます。著者のYouTubeもかなり分かりやすく解説してくれているのでおすすめです!

いちばんわかりやすい確定申告の書き方

created by Rinker
ダイヤモンド社
¥1,518
(2024/04/27 14:35:15時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度
(単行本:1,518円)

マネーや経済で実績のあるダイヤモンド社が送る、わかりやすさと見やすさにとことんこだわった、確定申告マニュアルの決定版と言える1冊です。

「医療費を払った」「株をやって利益が出た」など、様々なパターンを想定して網羅的に解説されており、本書の説明どおりに記入するだけで簡単に確定申告書を記入できます。大きな文字と図解入りなので、確定申告が初めての方でもスラスラ書けます。

フリーランスが税理士に確定申告を丸投げする際の費用は?この記事では、税理士に確定申告を丸投げした際の費用相場や、確定申告を税理士に丸投げするメリット・デメリットについて解説します。...

小さな会社が本当に使える節税の本

created by Rinker
¥1,600
(2024/04/27 15:17:19時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度
(Kindle版:1,500円 / 単行本:1,600円)

本書は、小さな会社がムダな出費をせずに賢く節税する方法について解説してくれています。

やってはいけない節税策から、とりあえずやっておきたい節税策、積極的にやりたい節税策の3つに分けて解説しており、税務署や銀行との付き合い方まで学ぶことができます。

厳しい競争にさらされる中で、何とか少しでも税金を安くして会社に資金を残したいというのが、社長や経理担当の切実な想いでしょう。しかしながら、過度な節税を意識するあまり、不要の出費をしたり、いらない高額保険に入ったりして、後々資金繰りに困ってしまって本末転倒という事案も少なくありません。

本書では、そういったことにならないように、本当に効果がある節税策を厳選して紹介してくれています。

会社にお金を残したいなら今すぐ経費を増やしなさい グレーゾーンが白になる47の節税ルール

おすすめ度
(Kindle版:1,300円 / 単行本:1,600円)

中小企業やオーナー会社の一番の悩みは、稼いだお金の流出をいかに防ぐかです。決算書を見るたび、せっかく稼いだお金が無策のまま税金として流出していくのを嘆いているだけではいけません。

これまでの常識を捨てて、お金を守る究極のディフェンス策を駆使すれば、無駄な現金流出を止めることができます。

会社を小さくする、資産をどんどん売却する、赤字を出す、社長に巨額の退職金を出すなど、理士の先生に相談すると「ノー」と言われる方法ですが、これらはすべて合法的で合理的な会社と社長にお金を残す方法なのです。

どの経費が損金で落ちるのかはグレーな部分があるため、保守的な税理士は「それはできません」と言うばかり。しかし、きちんとしたエビデンスを用意すれば税務調査が入っても、何も恐れることはありません。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
本書は、いわゆる教科書的な節税本とは一線を画し、中小企業の現場で実際にあったエピソードを豊富に紹介しつつ、具体的かつ実践的な税務対策を学ぶことができます。

元国税局芸人が教える 読めば必ず得する税金の話

created by Rinker
¥1,287
(2024/04/27 15:17:19時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ度
(Kindle版:1,300円 / 単行本:2,200円)

本書は、大学卒業後、東京国税局で法人税の税務調査を担当したのち、よしもとクリエイティブ・エージェンシーで芸人になった著者が、元国税局職員ならではの視点で、節税テクを漫画の事例にあてはめてながら分かりやすく解説してくれています。

本書の内容抜粋

・結婚するなら1月1日より12月31日がお得
・医療費控除は10万円以下でも利用可能
・社会保険控除で確実に得する方法
・寄付金、住宅ローン、離婚、災害、こんなにある節税テク

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました

おすすめ度
(単行本:1,540円)

著者は、フリーのライター&イラストレーターとして活動中のきたみりゅうじさんです。数時間で読み切れる手軽さと分かりやすさが人気の一冊です。

目次は以下の通りです。

第1章 税金ってなんぞや?
第2章 カシコクいこう社会保険
第3章 記帳業務はシゴトの家計簿
第4章 ムダなく納税の青色申告
第5章 知らずにすまない消費税
第6章 いずれは見すえる法人化
第7章 しのびよる税務調査の影

【2024年】フリーランス(個人事業主)を目指す方におすすめの本11選この記事では、フリーランス(個人事業主)を目指す方におすすめの本をランキング形式で11冊ご紹介します。...

自分で確定申告するならクラウド会計ソフトfreeeがおすすめ

運営会社 freee株式会社
料金(個人) スターター980円/月〜 / スタンダード1,980円/月〜 / プレミアム3,316円/月
料金(法人) ミニマム1,980円/月〜 / ベーシック3,980円/月〜 / プロフェッショナル39,800円/月〜
主な機能 確定申告書類の作成 / 申告書類の提出 / 見積・請求書・納品書作成 / レシート写真の読み取り / 入金・支払管理レポート / チャット・メールサポート

freee』は簿記の知識がなくても、簡単に帳簿付けができる確定申告ツールです。

自分もfreeeを利用していますが、銀行口座やクレジットカードと同期しておくと、データが同期され勘定科目や金額を入力する手間が省けてとても便利でした。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
自分の場合、フリーランス1年目は確定申告を一人で完結させるのが不安だったので、freee専門の税理士に帳簿の修正をお願いしました。

1回5万円以下の料金で、帳簿の修正はもちろんのこと、freeeの使い方や確定申告について丁寧に教えてくださったので、問題なく確定申告を終えることができました。

当サイトが最もおすすめするクラウド会計ソフトについて知りたい方は、関連記事「フリーランスにおすすめの会計ソフト3社を徹底比較」をご覧ください。
ABOUT ME
辻本拓磨
当メディア監修者。フリーランスのWebマーケター・コンサルタント。 同志社卒→リクルート→フリーランス2年→法人4期目 | フリーランス専門シェアハウス「ノマド家」を茅ヶ崎で運営中。