この記事を読んでわかること
プログラミングジャパンを受講するメリット・デメリット
実際の受講者のリアルな口コミ・評判
プログラミングジャパンは、株式会社サンクチュアリが運営するプログラミングスクールです。
この記事では、実際にプログラミングジャパンを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、プログラミングジャパンを受講するメリットやデメリットをご紹介します。
プログラミングジャパンは、人気コースの体験レッスンに無料で参加できる点が口コミでも好評です。
気になる方は『無料体験レッスン』に参加して、カリキュラム内容や講師の雰囲気を確認するのがおすすめ!
プログラミングジャパンのコースやカリキュラム内容・料金

運営会社 | 株式会社サンクチュアリ |
---|---|
学習スタイル | 通学(東京)/ オンライン |
コース一覧 | シルバーコース / ゴールドコース / プレミアムコース |
料金 | 272,800円(税込)〜 |
期間 | 期間1〜24ヶ月 |
『プログラミングジャパン』は、スマホアプリ開発専門のプログラミングスクールなので、明確にスマホアプリ開発がしたいという方におすすめのスクールです。
一般的なプログラミングスクールでは、「プログラミング言語が多すぎて何を選択すべきかがわからない」「スクールを卒業したけど、ポートフォリオになるような成果物は作れずに終わった」となってしまうことがあります。
一方で、プログラミングジャパンであれば、スマホアプリという成果物に向かって、講師からマンツーマンで指導を受けられるので、スクール特有の悩みを一気に解決できます。
辻本
\スマホアプリ開発専門スクール/
プログラミングジャパンで学習するメリット

プログラミングジャパンで学習するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
スマホアプリ開発企業との提携
プログラミングジャパンでは、スマホアプリの開発企業と提携しているので、企業が求めるスキルをカリキュラムに落とし込むことができています。
辻本
受講生に対しては、転職活動におけるエントリーシートの書き方や、面接対策のサポートなども行なってくれるので、転職活動の経験がない方も安心して受講することができます。

独立のサポートも行ってくれる
プログラミングジャパンでは、未経験からエンジニアとして転職したい方だけでなく、フリーランスとして独立したい方へのサポートもあります。
講師にはマンツーマンで質問し放題なので、スキルの習得方法だけでなく、フリーランスとして仕事を獲得する方法についても相談しておくことをおすすめします。

40代でも受講可能
一般的なプログラミングスクールでは、未経験からの転職は難しいとされている40代以上の方の受講を断っているケースが多いです。
一方で、プログラミングジャパンでは、30代後半や40代の受講生が多いのが特徴です。
とはいえ、必要最低限のITスキルは必要になるので、年齢が高めの方は一度無料体験レッスンを受講されることをおすすめします。
プログラミングジャパンで学習するデメリット

運営歴が浅く口コミが少ない
プログラミングジャパンは、他の大手プログラミングスクールと比べると運営歴が浅いです。その影響で、Twitterなどネット上での受講者の口コミが少なく、実際の受講者の満足度が見えない点がデメリットです。
とはいえ、プログラミングジャパンでは様々なキャンペーンを行って受講生を集めており、少しずつ実績が積み上げってきています。
次の章で、プログラミングジャパンを利用しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをご紹介します。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
プログラミングジャパンの評判・口コミ

プログラミングジャパンは、スマホアプリに特化しているスクールで「未経験の私でもできそう!」と思いました。無料体験でも具体的な学習計画ややるべきことをお話させていただき、転職までの道のりが明確になりました。
現在は、無事にスマホアプリ開発企業に転職でき、前職のコミュニケーション能力も買ってもらいかなり待遇がよくなりました。前職にはなかった、スキルが身についていく感覚が自分をとても安心させてくれます。(30代・男性)
無料体験レッスンでは、一緒にアプリ完成までのカリキュラムを組んでもらいらいました。あとはカリキュラムに従い、無理なくアプリを作成。
今ではゲーム会社に転職し、月収17万円→35万円にUP。休みも土、日曜日になり、残業なしの生活を過ごせています。(30代・男性)
レッスンはとてもテンポがよく、課題→レッスン→課題→レッスンと楽しくできました。課題は空いた時間に無理なくこなすことができ、こんな私でも一切つまずくことなく、アプリを完成させることができました。
プログラミングを覚えて約半年ほどたちますが、今では1日2〜3時間程度の在宅ワークで、月収30万円ものお給料を様々な企業様からいただけています。(30代・男性)
ご覧の通り、プログラミングジャパンを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、プログラミングジャパンの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
プログラミングジャパンはどんな人におすすめ?

『プログラミングジャパン』は、スマホアプリを開発したい方におすすめです。スマホのアプリ開発はこれから需要が高まる分野なので、未経験からでも転職したり、フリーランスとして独立しやすい職種です。
また、スマホのアプリ開発を行う上で必須スキルとなるSwiftやKotlinを学ぶことで、他の言語も習得しやすくなり、新しい言語にチャレンジすることも可能です。
辻本
・スマホアプリ開発専門のプログラミングスクール
・講師からマンツーマンで指導を受けられる
・転職活動におけるエントリーシートの書き方や面接対策のサポートあり
・40代でも受講可能
・運営歴が浅く口コミが少ない
\スマホアプリ開発専門スクール/
よくある質問
受講する前にご用意いただくものはございません。ただ、iphoneアプリを作りたい場合は、追加でMacPCをご用意ください。
当スクールでは、初心者応援パッケージを用意しております。初心者応援パッケージでは、アプリ開発に必要なアプリをインストール方法など、明確に記したMacbookをプレゼントしております。
延長可能です。もちろん、風邪を引いてしまった場合など場合、無償で延長サービスを行なっております。
レッスン期間はシルバー3ヶ月、ゴールドコース364日、プレミアムコース24ヶ月となっております。
レッスン回数は、ご自身のご都合に合わせたカリキュラムに沿って回数が決まります。おすすめは週に2回のレッスンですが、ご自身のご都合に合わせて、週に一回や2週間に1回など、お選びいただけます。
不安という方に関しては、無料体験レッスンで一緒にカリキュラムの行動プランの作成をさせていただきます。ぜひとも無料体験レッスンにお申し込みください。
レッスンの時間帯は8:00〜0:00時までです。
プログラミングに関する技術的な質問や、キャリア・起業に関する相談に対応しております。
企業で働くエンジニアや、フリーランスが講師なので、様々なキャリアについて生々しい声を聞くことができます。
他のプログラミングスクールとの比較
この章では、受講生の満足度が高く実績豊富なオンライン完結型スクールと、通学制スクールをそれぞれ表でまとめてみました。
プログラミングスクールは各社独自の強みがあるので、無料説明会や体験レッスンに参加して、カリキュラム内容や講師の雰囲気をチェックしてみてください。
スクール名 | 料金 / 期間 | 特徴 / 強み |
CodeCamp![]() | 165,000円〜 / 2〜6ヶ月 | 受講料が安く短期集中で学べる |
RaiseTech | 248,000円~ / 2〜4ヶ月 | 求人需要が高いAWSの講座を開設 |
ランテック![]() | 437,800円〜 / 3〜6ヶ月 | Ruby on Railsを実務レベルで学べる |
デイトラ | 99,800円 / 無期限 | Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール |
侍エンジニア | 88,000円〜 / 4〜24週間 | 現役エンジニアによるマンツーマン指導 |
TechAcademy | 174,900円〜 / 4〜16週間 | 週2回のマンツーマンメンタリングと回数無制限の課題レビュー |
DMM WEBCAMP | 690,800円 / 3〜4ヶ月 | 転職成功率は98%(97%がプログラミング初心者) |
ポテパンキャンプ | 220,000円〜 / 2〜5ヶ月 | 受講生のほぼ全員がWeb系の自社開発企業に就職 |
スクール名 | 受講料 / 期間 | 特徴 / 強み |
tech boost![]() | 32,780円/月〜 / 3〜12ヶ月 | コスパ良くRuby・PHPが学べる |
テックキャンプ | 657,800円〜 / 最短10週間 | 転職支援を利用したユーザーの転職成功率99% |
テックアイエス | 124,300円〜 / 3ヶ月〜1年間 | 案件獲得のサポートや就職支援が充実している |
DIVE INTO CODE | 547,800円〜 / 4ヶ月 or 10ヶ月 | 同期とペアプログラミングしながら学べる |
デジタルハリウッド by LIG![]() | 495,000円〜 / 6ヶ月 | 制作会社で働く現役クリエイターが講師 |
インターネットアカデミー | 209,000円 / 1~3ヶ月 | HTMLを策定するW3Cが認める日本で唯一のスクール |
最後に
以上、プログラミングジャパンの評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。
以下の表に、主要なプログラミングスクールの特徴や評判をまとめてみましたので、スクール選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
CodeCamp | 評判を見る | |
RaiseTech | 評判を見る | |
ランテック | 評判を見る | |
デイトラ | 評判を見る | |
侍エンジニア | 評判を見る | |
DMM WEBCAMP | 評判を見る | |
TechAcademy | 評判を見る | |
ポテパンキャンプ | 評判を見る | |
SkillHacks | 評判を見る |
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
tech boost | 評判を見る | |
テックキャンプ | 評判を見る | |
テックアイエス | 評判を見る | |
デジタルハリウッド by LIG | 評判を見る | |
インターネットアカデミー | 評判を見る | |
KENスクール | 評判を見る | |
ZeroPlus | 評判を見る | |
レバテックカレッジ | 評判を見る |
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
0円スクール | 評判を見る | |
ギークジョブ | 評判を見る | |
プログラマカレッジ | 評判を見る | |
ネットビジョンアカデミー | 評判を見る |
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
Aidemy | 評判を見る | |
キカガク | 評判を見る | |
AIジョブカレ | 評判を見る | |
データミックス | 評判を見る |