辻本
プログラミングジャパンは、株式会社サンクチュアリが運営するプログラミングスクールです。この記事では、プログラミングジャパンを受講するメリットやデメリット、実際の受講生のリアルな評判についてご紹介します。
プログラミングジャパンとは?
運営会社 | 株式会社サンクチュアリ |
---|---|
受講スタイル | オンライン(マンツーマンレッスン) |
料金 | 24,8000円〜 |
期間 | 期間1〜2ヶ月・全8回 |
『プログラミングジャパン』は、スマホアプリ開発専門のプログラミングスクールなので、明確にスマホアプリ開発がしたいという方におすすめのスクールです。
一般的なプログラミングスクールでは、「プログラミング言語が多すぎて何を選択すべきかがわからない」「スクールを卒業したけど、ポートフォリオになるような成果物は作れずに終わった」となってしまうことがあります。
一方で、プログラミングジャパンであれば、スマホアプリという成果物に向かって、講師からマンツーマンで指導を受けられるので、スクール特有の悩みを一気に解決できます。
辻本
プログラミングジャパンで学習するメリット
プログラミングジャパンで学習するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
スマホアプリ開発企業との提携
プログラミングジャパンでは、スマホアプリの開発企業と提携しているので、企業が求めるスキルをカリキュラムに落とし込むことができています。
辻本
受講生に対しては、転職活動におけるエントリーシートの書き方や、面接対策のサポートなども行なってくれるので、転職活動の経験がない方も安心して受講することができます。
独立のサポートも行ってくれる
プログラミングジャパンでは、未経験からエンジニアとして転職したい方だけでなく、フリーランスとして独立したい方へのサポートもあります。
講師にはマンツーマンで質問し放題なので、スキルの習得方法だけでなく、フリーランスとして仕事を獲得する方法についても相談しておくことをおすすめします。
40代でも受講可能
一般的なプログラミングスクールでは、未経験からの転職は難しいとされている40代以上の方の受講を断っているケースが多いです。
一方で、プログラミングジャパンでは、30代後半や40代の受講生が多いのが特徴です。
とはいえ、必要最低限のITスキルは必要になるので、年齢が高めの方は一度無料体験レッスンを受講されることをおすすめします。
プログラミングジャパンで学習するデメリット
運営歴が浅く口コミが少ない
プログラミングジャパンは、他の大手プログラミングスクールと比べると運営歴が浅いです。その影響で、Twitterなどネット上での受講者の口コミが少なく、実際の受講者の満足度が見えない点がデメリットです。
とはいえ、プログラミングジャパンでは様々なキャンペーンを行って受講生を集めており、少しずつ実績が積み上げってきています。
次の章で、プログラミングジャパンを利用しているユーザーの、ネット上に寄せられた口コミをご紹介します。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
プログラミングジャパンの評判・口コミ
プログラミングジャパンは、スマホアプリに特化しているスクールで「未経験の私でもできそう!」と話を聞いて思いました。無料体験でも具体的な学習計画ややるべきことをお話させていただき、転職までの道のりが明確になりました。
無事にスマホアプリ開発企業に転職でき、前職のコミュニケーション能力も買ってもらい、かなり待遇がよくなりました。前職にはなかった、スキルが身についていく感覚が、自分をとても安心させてくれます。プログラミングジャパンを選んで、エンジニア転職でき、本当によかったなと思います。
無料体験レッスンでは一緒にアプリ完成までのカリキュラムを組んでもらいらいました。あとはカリキュラムに従い、無理なくアプリを作成。
今ではゲーム会社に転職が成功し、月収17万円→35万円にUP!!休みも土、日曜日になり、残業なしの生活を過ごせています。エンジニアに転職できて、本当によかったです。
レッスンはとてもテンポがよく、課題→レッスン→課題→レッスンと楽しくできました。課題も、空いた時間に無理なくこなすことができ、こんな私でも一切つまずくことなく、アプリを完成させることができました。
プログラミングを覚えて約半年ほどたちますが、今では1日2〜3時間程度の在宅ワークで、月収30万円ものお給料を、様々な企業様からいただけています。
ご覧の通り、プログラミングジャパンを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、プログラミングジャパンの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
プログラミングジャパンはどんな人におすすめ?
『プログラミングジャパン』は、スマホアプリを開発したい方におすすめです。スマホのアプリ開発はこれから需要が高まる分野なので、未経験からでも転職したり、フリーランスとして独立しやすい職種です。
また、スマホのアプリ開発を行う上で必須スキルとなるSwiftやKotlinを学ぶことで、他の言語も習得しやすくなり、新しい言語にチャレンジすることも可能です。
辻本
他の大手スクールとの比較
この章では、受講生の満足度が高い大手プログラミングスクール2社とプログラミングジャパンを比較した際の特徴についてご紹介します。
プログラミングスクールは各社独自の強みがあるので、無料の説明会や体験レッスンに参加して、自分の条件にマッチしたスクールを選ぶようにしましょう。
それでは、順に見ていきましょう。
テックキャンプ:転職成功率99%
おすすめ度 | |
---|---|
受講区分 | 通学制・オンライン |
運営会社 | 株式会社div |
場所 | 東京(渋谷)・大阪(難波)・名古屋(栄)・福岡 |
価格 | 短期集中スタイル(648,000円)・夜間/休日スタイル(848,000円) |
期間 | 10週間・半年間 |
『テックキャンプ(エンジニア転職)』は、プログラミング未経験からエンジニアとして転職したい方におすすめのスクールです。
2021年2月時点で、テックキャンプの受講終了後に、転職支援を利用したユーザーの転職成功率は99%と高い実績を残しています。エンジニア転職に成功しなかった場合、受講料を全額返金する制度を採用しているので、講師のサポートがかなり手厚いです。
辻本
・「短期集中 or 週末集中」「オンライン or 通学」など受講スタイルが選べる
・転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金
・成功率99.0%・転職成功者2,000名以上
・年齢制限がなく30代の受講者も多い
TechAcademy Pro:オンラインスクール実績No1
おすすめ度 | |
---|---|
受講区分 | オンライン完結 |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
価格 | 298,000円(12,417円/月の分割払い可能) |
期間 | 12週間 |
『TechAcademy Pro』は、12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指すコースです。受講終了後に転職が決まらなかった場合、受講料を全額返金する返金保証付きです。
TechAcademyはオンライン完結型である点が最大の特徴で、週2回のマンツーマンメンタリング、毎日15時〜23時のチャットサポートがによりオンラインでも挫折しづらい学習環境が整っています。
辻本
・オンライン完結型スクールとしては実績No1
・講師にいつでも質問可能
・万が一内定が出ない場合受講料全額返金
・キャリアカウンセラーによるサポートが手厚い
最後に
以上、プログラミングジャパンの評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。以下の表に、主要なプログラミングスクールの特徴や評判をまとめてみましたので、スクール選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 詳細 | 受講区分 |
---|---|---|
テックキャンプ | 評判を見る | 通学・オンライン |
tech boost | 評判を見る | 通学・オンライン |
ポテパンキャンプ | 評判を見る | 通学・オンライン |
DIVE INTO CODE | 評判を見る | 通学・オンライン |
KENスクール | 評判を見る | 通学 |
CodeCamp | 評判を見る | オンライン |
TechAcademy | 評判を見る | オンライン |
DMM WEBCAMP | 評判を見る | オンライン |
侍エンジニア塾 | 評判を見る | オンライン |
Udemy | 評判を見る | 動画 |
SkillHacks | 評判を見る | 動画 |
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!