この記事を読んでわかること
SHElikesの入学金・受講料やカリキュラム内容
SHElikesを受講するメリット・デメリット
実際の受講者のリアルな口コミ・評判
SHElikesは、SHE株式会社が運営する女性限定のキャリアスクールです。Webデザイン・マーケティング・ライティングなどのWebスキルをサブスクで学び放題のカリキュラムになっています。
この記事では、実際にSHElikesを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、SHElikesを受講するメリットやデメリットをご紹介します。
SHElikesは、人気コースの体験レッスンに無料で参加できる点が口コミでも好評です。
気になる方は『無料体験レッスン』に参加して、カリキュラム内容や講師の雰囲気を確認するのがおすすめ!
SHElikesのコースやカリキュラム内容・料金

運営会社 | SHE株式会社 |
---|---|
学習スタイル | 通学 / オンライン |
人気コース一覧 | Webデザインコース / Webライティングコース / Webマーケティングコース / 動画編集コースなど |
料金(税込) | 会金 :162,800円 / 13,567円/月〜 |
期間 | 1〜12ヶ月 |
『SHElikes』は、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、時間や場所に縛られない働き方を実現するための女性限定キャリアスクールです。
一般的なWebスクールは、卒業までの期間が決まっていて、料金も固定であることがほとんどですが、SHElikesの料金システムは月額課金制で、受講期間中は全てのコースを自分のペースで受講することができます。
(出典:SHElikes公式サイト)
辻本
・女性限定のキャリアスクール
・Webスキル(デザイン・マーケティング・ライティング)が身に付く
・転職・副業したい/フリーランスになりたい方におすすめ
・月1回のコーチングで挫折しない仕組みが整っている
\豊富なコースが定額・学び放題/
SHElikesで学習するメリット

SHElikesを受講するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
全てのコースが定額・学び放題
SHElikesでは、Webデザイン、ライター、Webマーケター、ロゴ・CI、UI・UXデザイン、カメラ・写真、Illustrator、ワードプレス、動画制作、SNS活用、広報・PR、ブランディング、ディレクター、ビジネス、副業・フリーランスなど、全29種類の豊富なコース(2022年7月時点)が用意されており、定額で学び放題です。
多種多様なコースから自由に組み合わせて受講することができるので、複合的にスキルアップを図ることができます。
辻本
月額課金制(サブスク)
一般的なWebスクールは、卒業までの期間が決まっていて、料金も固定であることがほとんどです。一方で、SHElikesの料金システムは月額課金制で、受講期間中は全てのコースを自分のペースで受講することができます。
自学自習が得意な方は、学習する方法さえつかめたらすぐに卒業していいですし、仕事が忙しくなかなか受講できない方は卒業期間を際限なく延長できます。
月額課金制のスクールは、自分の理解度やスクールへの満足度に応じて、合理的に受講期間を決められる点が大きなメリットです。
案件獲得のサポートがある
SHElikesでは、それぞれのコースを修了した後、一定のスキルを身に着けたと判断された場合、案件獲得のサポートがあります。
辻本
SHElikesでは、フリーランスとして仕事を獲得する方法を教えてくれるのはもちろんのこと、内部公募でSHElikesからバナー制作などの仕事を発注してくれることもあるようです。

同じ志の女性と繋がれる
SHElikesでは、受講者同士で交流する機会がとても多いようです。同じように頑張っている受講生と繋がれると、悩みを相談したり勉強会や作業会を開いたりとお互いに切磋琢磨しながら学習することができます。
今すぐSHElikesの受講生と繋がりたいという方は、Twitterでハッシュタグ「SHElikes」「シーライクス」「SHE捗」と検索すると、多くの受講生とTwitter上で繋がることができます。受講を検討中の方は、ぜひTwitterを活用してみてください。
SHElikesで学習するデメリット

必ずしも転職・独立できるとは限らない
SHElikesでは、転職サポートやフリーランス向けに案件獲得のサポートがありますが、最終的には個々のスキルや人間性で判断されるので、100%転職や独立が実現するとは限りません。
もし、高い確率で転職を成功させたいという方は、転職保証があるスクールを選んだほうが得策です。
プログラミングスクールでは『TECH CAMP(テックキャンプ)』、Webデザインスクールでは『CodeCamp』、Webマーケティングスクールでは『マケキャン
』が転職成功率が高いのでおすすめです。
コースによって授業回数にばらつきがある
SHElikesでは、幅広く様々なコースが用意されていますが、コースによって講義の量が異なります。
Webデザイン・ライター・Webマーケティングなどの人気のコースであれば、コースは全7レッスンありますが、動画制作コースは全3レッスンです。
自分が学びたい分野のレッスン内容が気になる方は、無料の体験レッスンに参加した上で判断することをおすすめします。
SHElikesの評判・口コミ

実際に、SHElikesを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
4月から転職活動してたのですが、内定頂き本日から新しい職場にお世話になっています。
ステーショナリーの会社で商品ページの作成、バナー、メルマガ配信等させて頂くお仕事です!未経験ながら、希望の職種にキャリアチェンジが叶いました。SHEのおかげです!— Yuki / Webデザイナー🌱yorisower design (@yukiSHElikes201) May 11, 2021
今日から内定者インターン開始。SHElikesで勉強してたWebマーケティング入門と広告運用のコースがめっちゃ役に立ちました🧚♀️全コース制覇したい
— あおつん🐥 (@aocun_journey) June 1, 2021
初回コーチングすごく緊張したけど雰囲気がほんわかとしてて2時間あっという間だった😶‼︎棚卸も少しできたし、他のSHEメイトさんのお話も聞いて刺激にもなったな〜✨焦る気持ちもあるけどコツコツ頑張ろう‼️
— wakana_she (@moguuu19) February 13, 2021
初回コーチング自己肯定感めちゃくちゃ上がった☺️
コミュ症HSPがキラキラしたところに入って大丈夫かな…とか思ってたけど、ゆりちさんやシーメイトさんから嬉しい言葉をもらってすごく気持ちのいい2時間でした🙌— しおり (@she_bookmark) February 12, 2021
ご報告!デザイナー兼イラストレーターとして業務委託で今月からお仕事させていただくことが決まりました🙋♀️前から気になっていた好きなサービスの会社さんで、8月に一度見送りになってしまったのですが、1月にもう一度ポートフォリオを見ていただきお話し、無事内定いただきました😭✨#シーライクス
— yocco ꪔ̤̮ イラスト&デザイン (@yocco_xo) February 2, 2021
3月からお花屋さんのwebマーケターになります💐人材営業だった私が業界も職種も未経験なのに内定をいただいたのは、本当にシーライクスで学んできたことが大きかった!夏に一歩踏み出して良かった。人生の転機だった😌
— S A Y U(花屋💐のWebマーケター) (@takiii7720) January 26, 2019
無事内定決まりました🌸
実務未経験ですが、週3〜4日で肩書きはコーダーとして働きます。内定でてすぐの自粛要請で内定取消あるんちゃう?笑とか思いながら、入社手続きは進んでいるのでひとまず安心😅造園の仕事も続けながら、IT業界楽しみたいと思います!#シーライクス— かな🌱造園×web|東京→山梨へ移住 (@tknakoo2) March 27, 2020
12月から始めた転職活動を無事終えて、今の会社に残ることにしました☺️
SHEでマーケティングが楽しい!と思い、転職活動を始めてデジタルマーケティング会社3社から内定をいただけました。
SHEでマーケ転職を考え中の方へ
お話はできるかと思うのでぜひお声がけください!— ゆったん‖早起きマーケター修行僧🤔 (@yuko_freelance) February 2, 2021
SHEに入会して1年。今月末で退会する事にした。キャリアチェンジはできなかったけど、1年前よりできるようになった事は増えた。結婚出産を視野に入れるとどうしても今までみたいに自分本意に行動できなくて、悩んだ結果、今の場所に留まる事を選んだ。それでもSHEには感謝しかない。
— Risa|Design勉強中💎 (@Risa_webxxx) February 14, 2021
ご覧の通り、SHElikesを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
また、Googleで「シーライクス」と検索すると、「シーライクス 怪しい」「シーライクス 失敗」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。
SHElikesはどんな人におすすめ?

ここまでご紹介してきたSHElikesの評判や、受講するメリット・デメリットを踏まえて、SHElikesの受講をおすすめできる方は以下の通りです。
・様々な職種に興味があり、まずは浅く広く学びたい方
・コーチングを受けながら、自分のキャリアプランを考えたい方
・フリーランスとして独立しやすいWebスキルを身につけたい方
・未経験からWebクリエイターとして転職したい方
・自分のペースで時間を有効活用しながらスキルを習得したい方
・近い志を持つ前向きな仲間がほしい方
SHElikesでは、スキルの習得のみならず、自分のキャリアプランやライフプランを深く見つめ直すことができます。まずは無料の体験レッスンに参加して、受講生や講師の雰囲気を確かめてみてください!
\豊富なコースが定額・学び放題/

よくある質問
下記をメインに行います。
①月に1回コーチやSHEの仲間と一緒に、セッションを通じて理想のライフプラン・キャリアプランを考える。
②日々の学習計画を立てたり、理想を実現する為の行動を明確にする。
③初回以降のコーチングでは、先月立てた目標の振り返りやネクストアクション設定をする。
学習の中で生まれた疑問点や不明点を、ティーチング・アシスタントに直接質問できる勉強会のことです。
現在、Webデザインコース、ライターコース、Webマーケティングコースのもくもく会を開講しています。
SHEメイト同士や講師とのコミュニケーションツールです。課題のフィードバックや質問などもslackを利用します。
以下の条件を満たす場合は、最長3か月まで休会することができます。
①1ヶ月プランで契約していること(6、12ヶ月プランは対象外)
②利用開始から6ヶ月以上が経過していること
ご入会から8日以内であればクーリングオフ可能です。万が一、ご受講が難しくなった場合はクーリングオフ制度をご利用ください。お支払いいただいた費用は全額お返しいたします。
最後に

以上、SHElikes(シーライクス)の評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
・女性限定のキャリアスクール
・Webスキル(デザイン・マーケティング・ライティング)が身に付く
・転職・副業したい/フリーランスになりたい方におすすめ
・月1回のコーチングで挫折しない仕組みが整っている
・案件獲得のサポートがある
・必ずしも転職・独立できるとは限らない
・コースによって授業回数にばらつきがある
この記事を読まれた方は、以下の関連記事もおすすめです。