おすすめのWebスクール

【2023年5月】おすすめのWebデザインスクール12校を徹底比較

リモートワーク可能で求人が豊富なWebデザインの仕事は、副業収入を得たいサラリーマンやフリーランスに人気の職業となっています。

最近では、Webデザイン未経験の方が、Webデザインスクールで3ヶ月〜6ヶ月ほど学んだのち、Webデザイナーとして制作会社に就職、1〜3年ほどの実務経験を積んだのち独立するといったケースが増えてきています。

この記事では、数あるWebデザインスクールを徹底的に比較し、おすすめのスクールのみを厳選して12校ご紹介します。

比較検証は以下の5項目について行いました。

費用・入学金の安さ
累計受講者数・レッスン満足度の高さ
転職・独立サポートの充実度(卒業生の進路)
カリキュラム内容(習得可能なスキル)
講師のサポート内容(マンツーマン・質問回数の上限・講師の経歴)

各社、費用やカリキュラム内容、転職・独立サポートの詳細を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

【編集長おすすめ3校】

2023年5月時点で、当サイトがおすすめするWebデザインスクールはDMM WEBCAMP・インターネットアカデミー・ヒューマンアカデミーの3校。
他のスクールと比較すると、コスパ良くIllustratorやPhotoshop、コーディングスキルを身につけることができます。実際の受講者の口コミや評判も良好です。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
DMM WEBCAMP
オリジナルデザインのサイトを制作する実践的なカリキュラム。 PhotoshopやIllustrator、コーディングなどWebサイト制作に必要なスキルを網羅的に学習。24時間質問OK・レビュー無制限の手厚いサポート。
【第2位】
インターネットアカデミー
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム。現役のWebデザイナー講師がマンツーマンで対応。PhotoshopやIllustratorの操作方法に加え、HTML/CSS・JavaScriptなどのコーディングスキルも習得可能。
【第3位】
ヒューマンアカデミー
未経験からWebデザイナーとして転職したい方におすすめ。転職成功率90.9%。全国各地に拠点があり、通学(オンラインでも可)での学習が可能。
Contents
  1. オンライン完結型のWebデザインスクールおすすめ7選【2023年5月最新】
  2. 通学型のWebデザインスクールおすすめ3選【2023年5月最新】
  3. 女性(ママや主婦)におすすめのWebデザインスクール2選
  4. Webデザインスクールを選ぶ3つのポイント
  5. 「Webデザインスクールは無駄」と言われる理由や失敗しないポイント
  6. まとめ

オンライン完結型のWebデザインスクールおすすめ7選【2023年5月最新】

この章では、実際の受講者の評判が良好で、カリキュラム内容や転職・独立サポートが充実しているオンラインスクールをおすすめ順に7校ご紹介します。

ぜひ、以下の点をチェックしながら、自分に合ったWebデザインスクールを探してみてください。

カリキュラム内容(Illustrator / Photoshop / HTML・CSS / JavaScriptなど)
受講料や受講期間
サポート体制(質問方法や質問回数の上限 / ポートフォリオ制作のサポート有無 / 転職・独立サポートの有無など)

オンライン完結型
Webデザインスクール7選

 

スクール名 費用
(受講期間)
スクールの特徴
【第1位】
DMM WEBCAMP
169,800円〜
(4週間〜32週間)
Webサイト制作に必要なスキルを網羅的に学習 
【第2位】
インターネットアカデミー
209,000円〜
(1~4ヶ月)
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム
デジハリオンライン
203,500円〜
(3ヶ月〜)
Webサイトの企画・デザイン・コーディングを一気通貫で学べる
侍エンジニア 165,000円〜
(4週間〜24週間)
オリジナルのWebサイトを制作しながら学べる
TechAcademy 174,900円〜
(4週間〜16週間)
4つのWebサイトを制作する実践的なカリキュラム
デイトラ 99,800円
(1年間)
Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール
CodeCamp 308,000円〜
(4〜6ヶ月)
365日・7時~23時40分まで開講

DMM WEBCAMP(Webデザインコース) | Webサイト制作に必要なスキルを網羅的に学習

総合評価
運営会社 株式会社インフラトップ
コース Webデザインコース
料金(税込) 4週間:169,800円
8週間:268,400円
16週間:378,400円
24週間:488,400円
32週間:598,400円
受講形態 オンライン完結
習得スキル デザイン基礎 / バナー広告制作 / UI/UX・Webサイト設計 / HTML / CSS / javascript / jQuery / SEO対策

DMM WEBCAMP』では、オリジナルデザインのサイトを制作する実践的なカリキュラム内容となっています。

PhotoshopやIllustratorなどデザインソフトの操作方法はもちろんのこと、コーディングやSEO対策など、Webサイト制作に必要なスキルを網羅的に学べます。

未経験からWebデザイナーとして転職したい方、将来的にWebサイト制作を生業にフリーランスとして独立したい方に最適です。

講師は現役で活躍するWebデザイナーであり、24時間質問OK、レビュー無制限なのでWebデザイン初心者でも挫折しにくい環境が整っています。

習得したいスキルに応じて、4週間(169,800円)〜32週間(598,400円)の学習コースが用意されているので、自分に最適な学習コースが知りたい方は無料相談への参加をおすすめします。

・現役デザイナーが日々の学習を手厚くサポート

・24時間質問OK・レビュー無制限

・サイト制作スキルを磨いて副業をしたい方におすすめ

・デザイン・コーディング・SEO対策・周辺知識まで学習可能

\8日間無条件返金保証!/

インターネットアカデミー(Webデザイナーコース) | Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム

総合評価
運営会社 インターネットビジネスジャパン株式会社
受講形態 通学(渋谷校・新宿校) / オンライン
コース一覧 ・Webデザイナー入門コース
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
・Webデザイナー検定コース
・Webデザイナー転身コース
料金(税込) 209,000円〜
※教育訓練給付制度の適用で受講料70%off
期間 1~4ヶ月
サポート内容 転職・在宅ワーク・副業のサポート
習得スキル HTML・CSS / JavaScript / Dreamweaver / Photoshop / Illustrator

インターネットアカデミー』を運営するインターネットビジネスジャパン株式会社は、Webサイト制作やWebマーケティングを生業にしている企業です。現場に近いノウハウを直接学ぶことができるという点は、他のスクールにはない強みです。

Webデザイナーコースでは、HTML/CSS・JavaScriptなどのコーディングスキルに加え、PhotoshopとIllustratorを使い、デザインの基本からプロのWebレイアウト技術に至るまで、実際の制作現場で役立つノウハウを学べます。

(出典:インターネットアカデミー公式サイト

現役のWebデザイナー講師がマンツーマンで指導してくれるほか、校舎利用(東京のみ)も可能なので、直接対面で相談することも可能です。オンラインでも学習可能なので、遠方にお住まいの方にもおすすめです。

・Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム

・3万人超の卒業生実績

・講座を組み合わせてコースをカスタマイズできる

・未経験からWebデザイナーとして転職・独立したい方におすすめ

無料カウンセリング実施中!/

インターネットアカデミーの評判や口コミについては、関連記事「インターネットアカデミーの評判・口コミや料金」をご覧ください。

デジハリオンライン(Webデザイナー講座) | Webサイトの企画・デザイン・コーディングを一気通貫で学べる

総合評価
運営会社 デジタルハリウッド株式会社
受講形態 オンライン
プラン一覧 フリーランスプラン / 在宅・副業プラン / 就転職プラン / 短期集中プラン
料金(税込) 203,500円〜437,800円
期間 3ヶ月〜8ヶ月
習得スキル Photoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / Dreamweaver / JavaScript / 営業スキル / Webディレクション

デジハリオンライン』のWebデザイナー講座は、PhotoshopとIllustratorを活用し、Webサイトのデザイン・企画からコーディング、レイアウト技術、公開までを習得できるオンライン講座です。

授業中に作成した課題は、現場を知り尽くした現役のWebデザイナー講師が丁寧に添削してくれるので、効率的にスキルを向上させることができます。また、学習中の疑問点はいつでも講師に質問できます。

独立支援や転職支援も充実しており、一般的なフリーランス募集サイトでは「経験者のみ」という条件があるものがほとんどですが、高いスキルが保証されているデジハリ生だからこそ「未経験OK」な案件を紹介してもらえます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
就職・転職の個別相談や採用セミナーも開催しているので、未経験からWebデザイナーとして転職したい方にもおすすめです。

・講師に直接質問可能

・プロのクリエイターが課題を添削

・フリーランス案件を紹介してもらえる

・就職・転職の個別相談や採用セミナーを開催している

カリキュラム内容をチェック/

侍エンジニア(Webデザインコース) | オリジナルのWebサイトを制作しながら学べる

総合評価
運営会社 株式会社SAMURAI
受講形態 オンライン
受講形態 マンツーマンレッスン
料金(税込) 165,000円〜396,000円(期間により異なる)
期間 4週間〜24週間
習得スキル Photoshop / HTML・CSS / JavaScript / WordPress

侍エンジニアの『Webデザインコース』では、Web業界で働く現役のデザイナーやエンジニアから、「現場で使える」にこだわった実践的なスキルを学べます。

オリジナルのWebサイトを制作しながら、Webサイト制作に必要な設計からコーディングまで一貫して学べるのが侍エンジニアの特徴です。

受講期間中にクオリティの高いWebサイトを制作することで、そのWebサイトがスキルの証明となり、転職や案件獲得につなげることができます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
プロのデザイナーがマンツーマンで指導してくれるので、完成度の高いポートフォリオができあがるまで何度もフィードバックをもらえます。

・Webサイト制作に必要なスキルを一通り学べる

・フリーランス/副業仕事獲得サポートもある

・就職/転職支援サポートが充実している

・オーダーメイドカリキュラムで自分の理解度に応じた学習ができる

\累計受講者3.5万名以上

侍エンジニアの評判や口コミについては、関連記事「侍エンジニアの評判・口コミや料金」をご覧ください。

TechAcademy(Webデザインコース) | 4つのWebサイトを制作する実践的なカリキュラム

総合評価
運営会社 キラメックス株式会社
受講形態 オンライン
受講形態 マンツーマンレッスン
チャット対応時間 毎日15時〜23時(回数無制限の課題レビュー)
料金(税込) 174,900円〜339,900円(期間により異なる)
期間 4週間 / 8週間 / 12週間 / 16週間
習得スキル Webデザインの原則 / ワイヤーフレーム / Photoshop / HTML5・CSS3 / Sass / jQuery

TechAcademyの『Webデザインコース』は、期間内で4つのWebサイトをリリースするかなり実践的なレッスン内容になっています。作りながら覚えるを繰り返し、最終的にはオリジナルのWebサイトをゼロから作れるレベルを目指します。

チャットサポートや週2回のマンツーマンメンタリング(ビデオ通話)など、初学者向けのサポート体制が整っている点もTechAcademyの強みです。

・eラーニングアワードで特別賞受賞の実績あるサービス

・Webデザインだけでなくコーディングも学べる

・現役のエンジニアやWebデザイナーの講師から学べる

・期間内で4つのWebサイトをリリースする実践的なレッスン内容

・提出課題には回数無制限でレビュー

・マンツーマンメンタリングで質問・相談し放題

Adobeコンプリートプラン付き/

デイトラ(Webデザインコース) | Twitterでの口コミ数No.1のオンラインスクール

総合評価
運営会社 株式会社デイトラ
受講形態 オンライン
コース Webデザインコース
料金(税込) 99,800円
習得スキル Figma
カリキュラム閲覧期限 なし
メンターサポート期間 購入より1年

デイトラは、Twitter上での口コミ数が最も多い、最近話題のWebデザインスクールです。

Webデザインコース』の初級編では、Figmaの操作方法とLPデザインを学習し、月5万円稼げるようになるためのデザインスキルを身に付けます。中級編では、中規模サイトのデザインと実際にクライアントへ営業する方法を学習し、20万円/月稼げるWebデザイナーを目指します。

上級編では、UIデザインの基礎とLPの改善方法を学習し月収30万円を目指します。UIデザインは単価が高く、特にECは需要が高まっている分野です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
WebデザインはWebマーケティングとの親和性が高く、LPの改善方法を学ぶことで単価アップにつなげることができます。

・Twitter上での口コミ数が多く、受講者満足度が非常に高い

・未経験からWebデザイナーとして独立・転職したい方におすすめ

・受講料が業界最安級でコスパが良い

・買い切り型なので教材は無期限で閲覧できる

・転職活動のサポートは行っていない

・対面でのサポートは行っていない

\業界最安級の学習教材/

デイトラの評判や口コミについては、関連記事「デイトラの評判・口コミや料金」をご覧ください。

CodeCamp(Webデザインコース) | 365日・7時~23時40分まで開講

総合評価
運営会社 コードキャンプ株式会社
受講形態 オンライン
レッスン対応時間 毎日7時〜23時40分(当日予約・変更可)
料金(税込) ・Webデザインコース:308,000円〜
・Webデザイン副業コース:429,000円〜
期間 4ヶ月〜6ヶ月
習得スキル Illustrator / Photoshop / HTML・CSS / Bootstrap / JavaScript基礎 / Figma

CodeCampの『Webデザインコース』では、IllustratorやPhotoshopを活用した写真加工やバナー・ロゴ制作、Webサイトのデザインカンプ制作など、制作の現場で即戦力となるWebデザインスキルを身につけることができます。

講師は通過率8%の選考を通過した現役エンジニア・デザイナーのみを採用しており、レッスン形式はマンツーマンレッスンとなるため、分からない点があればいつでも質問・相談できます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
CodeCampでは、無料ビデオ通話を活用して講師に画面を共有しながら相談できるので、編集ソフトで操作方法が分からない点もすぐに解消できます。

チャットのみのサポートだと、「それは自分で調べてみてください」「ググり力もデザイナーに必要なスキルです」と対応してくるスクールも存在するので注意が必要です。

・365日・7時~23時40分まで開講している

・通過率8%の現役デザイナー・エンジニア講師とのマンツーマンレッスン

・授業中に講師に直接質問可能

・未経験からWebデザイン・サイト作成を学びたい方におすすめ

・転職/副業/独立サポートが充実している

無料カウンセリング実施中!/

コードキャンプの評判や口コミについては、関連記事「コードキャンプのの評判・口コミや料金」をご覧ください。

通学型のWebデザインスクールおすすめ3選【2023年5月最新】

この章では、実際の受講者の評判が良好で、カリキュラム内容や転職・独立サポートが充実している通学制のWebデザインスクールをおすすめ順に3校ご紹介します。

ぜひ、以下の点をチェックしながら、自分に合ったWebデザインスクールを探してみてください。

習得スキル(Illustrator / Photoshop / HTML・CSS / JavaScriptなど)
受講料や受講期間
サポート体制(質問方法や質問回数の上限 / ポートフォリオ制作のサポート有無 / 転職・独立サポートの有無など)

通学可能なおすすめ
Webデザインスクール3選

 

スクール名 料金
(受講期間)
スクールの特徴
【第1位】
ヒューマンアカデミー
645,663円〜
(6〜12ヶ月)
未経験からの転職成功率90.7%
デジタルハリウッド by LIG 495,000円
(6ヶ月)
転職・独立に役立つポートフォリオ制作が強み
東京デザインプレックス研究所 616,000円
(1ヶ月~12ヶ月)
平日の夜間授業や土日の集中講義が人気 

ヒューマンアカデミー(Webデザイン講座) | 未経験からの転職成功率90.9%

総合評価
運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社
受講形態 通学 / オンライン
校舎一覧 札幌/仙台/柏校/千葉/大宮/新宿/銀座/横浜/静岡/浜松/名古屋/京都/梅田/心斎橋/天王寺/三宮/岡山/広島/高松/福岡/熊本/鹿児島/那覇
コース一覧 Webデザイナーコース:645,663円
Webデザイナー総合コース:761,839円
Web動画クリエイター総合コース:1,009,563円
教育訓練給付金制度の適用で受講料20%off
期間 6ヵ月〜12ヶ月
習得スキル Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JavaScript / WordPress

ヒューマンアカデミーの『Webデザイン講座』では、受講する目的に応じて以下の3つのコースが用意されています。

3つのコース

Webデザイナーコース:6か月間でWeb制作の基礎を学び、静的なページを作ることができるWebデザイナーを目指すコース。

一番人気Webデザイナー総合コース:6か月間でWeb制作の基礎だけでなく、UI設計やJavaScriptなど動きのあるページ制作ができるようになるコース。未経験から転職を目指す方におすすめ。

Web動画クリエイター総合コース:Web制作スキルに加え、動画制作のスキルも学ぶコース。ワンランク上の転職や、フリーランスを目指す方におすすめ。

コーディングもできるWebデザイナーとして市場価値を高めたい方は、JavaScriptやUI設計なども学べるWebデザイナー総合コース、副業案件を獲得したり、フリーランスとして独立したい方は、求人需要が高い動画制作も一緒に学べるWeb動画クリエイター総合コースがおすすめです。

また、ヒューマンアカデミーは専任のジョブカウンセラーによる就職・転職サポートも強みの一つで、Web関連講座(Webデザイン講座を含む)に関しては、就職内定率90.9%、延べ9万人以上の修了生が転職に成功している実績があります。

・個人のライフスタイル合わせて授業スタイル(教室/オンライン)を選択できる

・就職・転職サポートが手厚い

・未経験から転職を目指される方はWebデザイナーコースがおすすめ

・全コース育訓練給付金制度対象講座なので国からの給付金あり

・全国に拠点があり地方在住の方でも通学可能

無料体験セミナー開催中!/

デジLIG(Webデザイナー専攻) | 転職・独立に役立つポートフォリオ制作が強み

総合評価
運営会社 株式会社LIG
受講形態 通学(上野・池袋・町田・北千住・大宮・川崎) / オンライン
料金(税込) 495,000円
期間 6ヶ月
習得スキル illustrator / photoshop / Dreamweaver / HTML・CSS / Javascript

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG』は、Web制作会社として有名なLIGと、デジタル教育で圧倒的な実績を誇るデジタルハリウッドがコラボして設立されたWebデザインスクールです。

Webデザイナー専攻』では、受講期間6ヶ月でWebデザインに必須であるIllustratorやPhotoshopの使い方、HTML/CSS、JavaScriptを使ったコーディングを学べます。

後半3ヶ月の卒業制作では、企画やデザイン、コーディングスキルを習得し、転職・独立に役立つポートフォリオを制作します。

講師はLIGで働く現役のデザイナーやクリエイターであり、LIGならではのオリジナル講座や、現役クリエイターによる生授業を受けることができます。

・LIG監修のオリジナル講座&現役デザイナーの授業が受けられる

・通学制のスクールなので、講師にたくさん質問したい方におすすめ

・併設のコワーキングスペースをいつでも無料で利用できる

・転職サポートや求人紹介が充実している

・コーディング学習を抜いたプランであれば『Webデザイン入門プラン』がおすすめ(期間3ヶ月・187,000円)

LIG独自の転職支援付き/

東京デザインプレックス研究所 | 平日の夜間授業や土日の集中講義が人気

総合評価
運営会社 株式会社アポロスコーレ
受講形態 通学(東京・渋谷)
コース Webクリエイティブ専攻
料金(税込) 616,000円
期間 1ヶ月~12ヶ月
習得スキル Webデザイン(Photoshop/illustrator/Dreamweaver)
コーディング(HTML/CSS/JavaScript/Ajax/PHP/MySQL)

東京デザインプレックス研究所』は、対面形式で講義を行っており、校舎は渋谷駅から徒歩5分とアクセスばっちりです。

講師は全員、現役で活躍するプロのデザイナーやクリエイターで構成されており、プログラミングやUI/UXデザイン、Webディレクション、Webマーケティングなど、現場で通用する幅広いWebスキルを学ぶことができます。

(出典:東京デザインプレックス研究所公式サイト

社会人の受講生が多い東京デザインプレックス研究所では、平日の夜間授業や土日の集中講義を組み合わせることができ、それぞれのライフスタイルに合わせて柔軟に受講できます。

・現役デザイナー講師による実践的なカリキュラム

・ポートフォリオ制作を徹底的にサポートしてくれる

・対面型/少人数制の授業形式

・校舎は渋谷のみ

ポートフォリオ制作支援付き/

東京デザインプレックス研究所の評判や口コミについては、関連記事「東京デザインプレックス研究所の評判・口コミや学費」をご覧ください。

女性(ママや主婦)におすすめのWebデザインスクール2選

この章では、子育て中のママや主婦・女性におすすめのWebデザインスクールを厳選して2校ご紹介します。

女性(ママや主婦)におすすめ
Webデザインスクール2選

 

スクール名 料金
(受講期間)
スクールの特徴
Famm(ファム) 162,800円
(1ヶ月)
ママ専用のWebデザインスクール
SHElikes 13,567円/月〜
(1〜12ヶ月)
様々なWebスキルを定額で学び放題

Webデザインの仕事は在宅勤務やリモートワークの仕事も多く、子育て中のママや主婦の方にもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。

Famm(ファム) | ママ専用のWebデザインスクール

総合評価
運営会社 株式会社Timers
受講形態 オンライン
料金(税込) 162,800円
期間 1ヶ月
受講者満足度 95%
累計受講者 2,000名以上
習得スキル Illustrator / Photoshop / HTML・CSSなど

Famm(ファム)』は、「育休期間を生かして産後のキャリアアップに繋げたい!」と考えているママのための短期スクールです。

お家でシッターさんに見てもらいながら受講ができるので、小さいお子さまがいらっしゃる方でも安心して受講できます。

Fammで実践的なスキルを身につけた方は、卒業後に仕事を5件まで発注してもらえます。Fammからの仕事の発注は、『ココナラ』というクラウドソーシングサービス上で行われ、その仕事がそのまま実績としてココナラに反映されます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ココナラには、Webデザインに関する案件が豊富にあるので、フリーランスのWebデザイナーとして独立したい方にはありがたいサービスですね。

・ママ限定のWebデザインスクール

・卒業生は仕事を5件まで発注してもらえる

・卒業生は無料で専用講座を受講できる

・ベビーシッターサービスが無料で利用可能

・授業回数が少ないという声も

\毎月即満席!卒業生2,000名越え/

Famm(ファム)の評判や口コミについては、関連記事「Famm(ファム)Webデザイナースクールの評判・口コミや料金」をご覧ください。

SHElikes | 豊富なコースが定額・学び放題

総合評価
運営会社 SHE株式会社
受講形態 通学(南青山・銀座・名古屋・梅田) / オンライン
人気コース Webデザインコース / ライターコース / Webマーケティングコース / 動画編集コースなど
受け放題プラン 1ヶ月プラン:16,280円
6ヶ月プラン:93,280円
12ヶ月プラン:162,800円
月5回プラン 1ヶ月プラン:10,780円
6ヶ月プラン:60,280円
12ヶ月プラン:107,800円
入会金 162,800円
習得スキル Photoshop / HTML・CSS / レスポンシブデザイン / jQueryアニメーション / ワイヤーフレーム制作 / Webマーケ基礎など

SHElikes』は、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、時間や場所に縛られない働き方を実現できる女性限定のキャリアスクールです。

Webデザインコースでは、2ヶ月でPhotoshopやHTML/CSS、レスポンシブデザイン、ワイヤーフレーム制作など、Webデザイナーとして即戦力で働けるスキルを身につけられます。

(出典:SHElikes公式サイト

月に1回のコーチングや、講師によるマンツーマンでのサポートなど、挫折しにくい環境が整っているのもSHElikesの魅力の1つです。

・女性限定のキャリアスクール(累計受講者数6万名以上)

・Webスキルを幅広く学びたい方におすすめ

・全てのコースが定額・学び放題

・月1回のコーチングで挫折しない仕組みが整っている

・同じ志の女性と繋がれる

豊富なコースが定額・学び放題/

SHElikesの評判や口コミについては、関連記事「SHElikes(シーライクス)の評判・口コミや料金」をご覧ください。

Webデザインスクールを選ぶ3つのポイント

Googleで「Webデザインスクール」と検索すると、「Webデザインスクール 無駄」という関連ワードが1番目に表示されます。

これは、「Webデザインスクールに通ったものの、転職や独立などの目的が果たせず無駄に終わった・・」と後悔している方が多いことを表しています。

そこでこの章では、Webデザインスクールの入学を検討する際に抑えるべきポイントを3つ解説します。

身につけたいスキルを習得できるかどうか

Webデザイナーの仕事内容は、PhotoshopやIllustrator、Figmaを活用してデザイン制作だけを担当する現場や、コーディングまでWebデザイナーが担当する現場など会社によって異なります。

Webデザインスクールの中には、デザインソフトの操作方法しか学べないスクールがあったり、逆にコーディングスキルを身につけることに比重を置いたスクールがあったりと様々です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
もし、コーディングもできるWebデザイナーを目指すなら、PhotoshopやIllustrator、HTML/CSS/JavaScriptをバランス良く学べるWebデザインスクールを選びましょう。

転職・独立サポートの充実度

Webデザインスクールに通う目的は「Webデザイナーとして転職したい」「フリーランスとして独立したい」など人によってゴールは様々です。

それに伴い、スクールのサポート内容も転職支援に力を入れていたり、フリーランスとして独立するための案件獲得支援に注力していたりと様々です。

転職が目的であれば卒業生の就職・転職成功率を、すぐに独立したい方は案件紹介や案件獲得サポートの有無を必ず確認しておきましょう。

Webデザイナーがフリーランス案件を獲得するには?やめとけ・厳しいと言われる理由この記事では、フリーランスのWebデザイナーになるために必要なスキルや仕事内容、単価相場、案件を獲得する方法について解説します。...

受講スタイル(通学型orオンライン)が適しているか

Webデザインスクールには、通学とオンライン型の2種類あります。

通学型:授業形式で教室に通って学ぶスタイル。講師や受講生にいつでも気軽に相談できる。

オンライン型:Zoom等のオンラインツールを活用して受講するスタイル。時間や場所の制約がない。

仕事でなかなか学習時間を確保できない社会人の方や、教室がないエリアに在住の方はオンライン型1択です。

逆に、教室があるエリアに在住の方で、講師に対面で質問をしたい方や、受講生同士で勉強会や作業会をしたい方は通学型がおすすめです。

「Webデザインスクールは無駄」と言われる理由や失敗しないポイント

この章では、SNS上などで「Webデザインスクールは無駄」などと言われる理由について解説します。

入学金・受講料が高いから

Webデザインスクールの受講料は、安くても10万円~、高いと総額で50万円を超えるケースも珍しくありません。

24回払いや36回払いなど、分割で毎月支払う受講生もいますが、分割手数料が上乗せされるので一括で支払うよりも支払い総額が多くなってしまいます。

もし、受講料が50万円を超えてしまったとしても、Webデザイナーとして転職・独立して年収が50万円以上高くなれば、投資利回り100%の優れた自己投資と言えます。一方で、卒業後にWebデザイナーとして働くことがなければ、無駄な投資に終わってしまうこともあります。

独学でも学べる環境が整ってきているから

今やWebデザインの知識・スキルは、YouTubeや学習サイトなどで誰でも無料で学べる時代になっています。

Webデザインの入門書も多数出版されており、独学でバナーやWebサイトを制作するのも難しくはありません。

一方で、Webデザインを独学して挫折する方が多いのも事実です。どのような順番で学習すべきか分からない方や、いつでも講師に質問できる環境が欲しい方など、短期集中で効率よく学びたい方はスクールの受講をおすすめします。

【2023年】Webデザインを独学したい方におすすめの本10選この記事では、Webデザインを独学したい方におすすめの本をランキング形式で10冊ご紹介します。...

ノーコードツール・ChatGPTに仕事を奪われる可能性がある

すでに、WebデザインやWebサイト制作の現場では、ノーコードツールやChatGPTが多用されています。Webデザイナーがいなくても、AIがWebサイトやクリエイティブを制作する未来が遠からずやってきます。もし、そうなれば多くのWebデザイナーが職を失うことになるでしょう。

一方で、ノーコードツールやChatGPT自体も、運用に関わるWebデザイナーの手腕が必要です。ChatGPTとWebデザイナーは相補的な関係にあり、上手く活用できればWebデザイナーとしての生産性・市場価値を高めることができます。

また、Webデザイナーはクライアントの要望をヒアリングする顧客折衝も重要な役割の一つです。コミュニケーション能力が必要であり、ChatGPTのようなAIが完全にWebデザイナーの仕事を奪うことはありません。

まとめ

Webデザインを学びたい方におすすめのWebデザインスクール・講座を厳選して12校ご紹介しました。Webデザインスクールは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。

以下の表に、当サイトがおすすめするスクールの料金や受講期間を掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。

また、各スクール無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、ぜひ講師の雰囲気やカリキュラム内容を比較検討してみてください。

スクール名 費用
(受講期間)
スクールの特徴
DMM WEBCAMP 169,800円〜
(4週間〜32週間)
Webサイト制作に必要なスキルを網羅的に学習 
インターネットアカデミー 209,000円〜
(1~4ヶ月)
Web制作会社が運営する本格的なカリキュラム
デジハリオンライン
203,500円〜
(3ヶ月〜)
Webサイトの企画・デザイン・コーディングを一気通貫で学べる
侍エンジニア 165,000円〜
(4週間〜24週間)
オリジナルのWebサイトを制作しながら学べる
TechAcademy 174,900円〜
(4週間〜16週間)
4つのWebサイトを制作する実践的なカリキュラム
デイトラ 99,800円
(1年間)
Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール
ヒューマンアカデミー 645,663円〜
(6〜12ヶ月)
未経験からの転職成功率90.7%
デジタルハリウッド by LIG 495,000円
(6ヶ月)
転職・独立に役立つポートフォリオ制作が強み
東京デザインプレックス研究所 616,000円
(1ヶ月~12ヶ月)
平日の夜間授業や土日の集中講義が人気 
Famm(ファム) 162,800円
(1ヶ月)
ママ専用のWebデザインスクール
SHElikes 13,567円/月〜
(1〜12ヶ月)
様々なWebスキルを定額で学び放題