DMMバーチャルオフィスを利用する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「都内一等地の住所を安くレンタルできるって本当?」
「法人登記は可能?郵便物転送や電話秘書サービスはある?」
「受け取りできない荷物がある?」
バーチャルオフィス選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、フリーランスや起業家がDMMバーチャルオフィスを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルな口コミについてご紹介します。
DMMバーチャルオフィスとは?

運営会社 | 合同会社DMM.com |
---|---|
料金(税込) | ・入会金 5,500円(税込) ・渋谷 660円(税込)/月〜 ・銀座 1,650円(税込)/月〜 ・名古屋 660円(税込)/月〜 ・梅田 660円(税込)/月〜 ・福岡天神店 660円(税込)/月〜 |
サービス内容 | 法人登記 / 郵便物転送 / 郵便物都度確認 / FAX / 固定電話 |
『DMMバーチャルオフィス』では、一等地である渋谷や銀座、名古屋、梅田、福岡天神の住所を利用できます。洗練された外観のオフィスビルなので、信用力も抜群です。
また、テックカンパニーであるDMMならではの特徴として、郵便物の転送や処分、固定電話やFAXの受信などがスマホやPCで完結するサービスもあります。
出典:https://virtualoffice.dmm.com/
最大の強みとしては、住所貸し出し+郵送物転送(週1転送)のプランであれば、月額660円(税込)で利用できます。
辻本
・渋谷や銀座、名古屋、梅田、福岡天神の一等地の住所を安く借りたい
・住所検索されても恥ずかしくないオフィスにしたい
・住所貸し出し+郵送物転送のみを希望している
\駅チカ&法人登記可能!/
DMMバーチャルオフィスを活用するメリット

DMMバーチャルオフィスを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
都内一等地の住所をレンタルできる
DMMバーチャルオフィスは、渋谷、新宿の一等地住所をオフィス住所として利用できます。その他、名古屋や梅田、福岡の一等地住所もレンタルできます。
法人登記した住所は、会社の名刺やコーポレートサイトに記載できるので、クライアントからの信頼性を高めることができます。
中には、オフィス住所を自宅に設定する方も多いですが、セキュリティやプライバシー面を考慮するとバーチャルオフィスを利用するのが得策と言えます。
時間やコストを削減できる
固定オフィスを所有すると、敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用に加え、家賃や光熱費などのランニングコストが発生します。
また、オフィスを内見したり、必要なオフィス用品を揃える作業はかなりの時間がかかります。独立したばかりの起業家やフリーランスにとって、このようなコストや時間は死活問題です。
辻本
会員専用サイトが使いやすい
DMMバーチャルオフィスは、「スマホにOffice!を」というコンセプトを掲げており、業界No.1と言える利便性の高い会員専用サイトを提供しています。
会員サイトでは、郵便物の受け取りや転送の依頼が主になります。一般的なバーチャルオフィスでは、会員専用ページを導入している企業が少ないので、こちらから「郵便物何か届いてますか?」とわざわざ電話で確認する必要がありました。
辻本
DMMバーチャルオフィスを活用するデメリット

DMMバーチャルオフィスを活用するデメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
受け取りできない荷物がある
大きな荷物やクール便、本人限定郵便など、ものによってはDMMバーチャルオフィスでも受け取りできない荷物があります。
DMMバーチャルオフィスで受け取れない荷物を確認したい方は、以下のページをご覧ください。
郵便物が届くまでに時間がかかる
これはどのバーチャルオフィスでも言えることですが、届いた荷物は転送処理がされるため、手元に届くまでに一定の時間がかかります。
複数のバーチャルオフィスを比較検討されている方は、荷物が届いた際の通知方法や、到着荷物を即時転送してくれるサービスはあるのかについて確認しておきましょう。
店舗が少ない
DMMバーチャルオフィスの店舗は銀座店、渋谷店、名古屋店、梅田店・福岡天神店の5店舗しかない状況です。
『ワンストップビジネスセンター』や『Karigo
』などの老舗企業であれば、全国に50店舗を超えるバーチャルオフィスを構えているので、地方で法人登記したい方にとっては、DMMバーチャルオフィスは必然的に選択肢から外れます。
DMMバーチャルオフィスの評判・口コミ

実際に、DMMバーチャルオフィスを活用・検討しているユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
DMMバーチャルオフィスのポジティブな評判で多かったのは「料金が安い」という口コミです。
自宅や実家で登記するの案外面倒なこと多かったりするのと、拠点を移動するたびにお金かかるので、うちはバーチャルオフィスに登記してるけど、最近かなり値下がりしてきた感。DMM安いな。
リアル店舗があれば古物商はそこで登記でOK。(引用:Twitter)
DMMのバーチャルオフィス、安くて安心できるだけでなく、他のサービスとも連動してるしめっちゃ良いやん。
安い賃貸探してたけどやっぱバーチャルオフィスで良いや。住所も大阪とか東京にできるしメリット大。(引用:Twitter)
何でもやるDMM、今度はバーチャルオフィスを始めてた。
でも銀座や渋谷の住所が登記にも使えてこの値段なら悪くないか。個人事業主でも使えるし。(引用:Twitter)
バーチャルオフィス、DMMさんに聞いてみたら私のジャンルでもいけそうだから9月に契約するぞっ!
(引用:Twitter)
DMMバーチャルオフィス、ネットショップ支援プランを業界最安値 …(;´゚Д゚)ゞ
(引用:Twitter)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「安いようで高い」といったネガティブな口コミも見受けられました。
DMMバーチャルオフィス契約しようかと思ったが、何か他に住所借りられる手段はあるのではないかと思い、とりあえず衝動で契約するのは抑えた。HP作ってから考えよう。年30,000円は安いようで、高い。
(引用:Twitter)
ご覧の通り、DMMバーチャルオフィスを活用したユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、DMMバーチャルオフィスの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
DMMバーチャルオフィスはどんな人におすすめ?

『DMMバーチャルオフィス』のメリット・デメリットを踏まえ、DMMバーチャルオフィスの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・渋谷や銀座、名古屋、梅田、福岡天神の一等地の住所を安く借りたい
・住所検索されても恥ずかしくないオフィスにしたい
・住所貸し出し+郵送物転送のみを希望している
・スマホで簡単に郵便物の受け取り状況を確認したい
DMMバーチャルオフィスが気になった方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やキャンペーン情報をご確認ください。
\駅チカ&法人登記可能!/
よくある質問
これから会社設立される場合は、まずは会社の代表者になられる方から個人でお申込みください。個人でご契約後、貸出住所を開示いたしますので、法人登記等にご使用いただけます。
申込みからご利用開始までは1~7営業日いただいております。
申込み後に弊社で審査を行い、審査通過後に初回支払いを頂いてからサービス開始となります。
【個人で申込みの方】ご契約者様の身分証明書2つ
・免許書(表裏)
・パスポート(顔写真ページと現住所記載ページ)
・健康保険証(表裏)
・マイナンバーカード(表のみ)
・住民票のうつし
【法人で申込みの方】必ずご提出いただくもの
①履歴事項全部証明書(3ヶ月以内のもの)
②代表者様身分証明書2つ
・免許書(表裏)
・パスポート(顔写真ページと現住所記載ページ)
・健康保険証(表裏)
・マイナンバーカード(表のみ)
・住民票のうつし
支払い登録完了後から契約開始となり、住所開示をいたします。
契約住所は会員サイト内からご確認いただけます。
大変申し訳ございません。現在内見は行っておりません。ご提供している住所の内部は弊社の事務所として利用しているため、公開は予定しておりません。
今後、貸し会議室などのサービスを開始した際には、内見も検討させていただきます。
引用:公式サイト
最後に
以上、DMMバーチャルオフィスの評判・口コミや料金についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、格安で利用できるおすすめのバーチャルオフィスをまとめてみましたので、複数のバーチャルオフィスの中から比較検討されたい方はぜひチェックしてみてください。
オフィス名 | 場所 | 特徴 |
GMOオフィスサポート![]() |
東京/神奈川/名古屋/大阪/京都/福岡 | 月額660円〜利用可能。3ヶ月無料のキャンペーン実施中。評判はこちら |
DMMバーチャルオフィス![]() |
渋谷/銀座/名古屋/梅田/福岡 | 東京・名古屋・大阪・福岡の一等地住所を月額660円で利用可能。評判はこちら |
NAWABARI![]() |
目黒 | 目黒区の住所を1,078円/月〜利用可能。評判はこちら |
ワンストップビジネスセンター![]() |
全国40拠点 | 北は札幌、南は福岡まで全国40店舗展開。評判はこちら |
Karigo![]() |
全国56拠点 | 地方で法人登記したい方におすすめ。料金は業界標準。評判はこちら |
レゾナンス![]() |
浜松町/銀座/渋谷/新宿/横浜 | 都内で業界最安級のバーチャルオフィス。評判はこちら |
ユナイテッドオフィス![]() |
銀座/日本橋/表参道/青山/渋谷/新宿/池袋 | 会社設立手続き・口座開設サポートが充実。評判はこちら |
ナレッジソサエティ |
九段下 | 法人口座の開設保証あり。料金はやや高め。評判はこちら |
リージャス![]() |
全国170拠点 | 月数回オフィス利用したい方におすすめ。評判はこちら |
和文化推進協会![]() |
京都 | 月額550円で京都市の住所をレンタル可能。評判はこちら |
アントレサロン![]() |
東京/神奈川/埼玉 | フリーデスクやオープンラウンジも利用可能。評判はこちら |