近年、YouTubeやTiktok、InstagramなどのSNSが普及したことにより、動画編集者の求人需要がかなり高まってきています。
リモートワーク可能で求人が豊富な動画編集の仕事は、副業収入を得たいサラリーマンやフリーランスに人気の職業となっています。
そこでこの記事では、「動画編集の基本がわかる入門書」「YouTubeの動画編集に役立つ入門書」「Premiere Proの使い方が学べる入門書」「After Effectsの使い方が学べる入門書」をテーマに、おすすめの本をランキング形式で11冊ご紹介します。
本コンテンツはノマド家が独自に制作しています。著者から書籍の献本や広告を出稿(PR)いただくこともありますが、コンテンツ内容やランキングの決定に一切関与していません。
動画編集の基本がわかる入門書4選
映像制作ハンドブック
おすすめ度:
(ムック本:2,090円)
本書は、映像制作に携わる方なら必ず手元に置いておきたい1冊です。2009年に発売され、映像を学ぶ学生に長く支持されており、現在でも売れ続けています。
本書の内容は以下の通りです。
・撮影:レンズの特性、画面サイズ、カメラの高さとアングル、カメラワーク、撮影機材
・照明:照明の役割、色彩表現、ライトポジション、照明機材、人物照明
・素材制作:コンピュータ・グラフィックス、画像合成、音素材
・録音:録音の基礎、音声の物理、録音機材、スタジオ録音の実際、ロケでの録音実技
・編集:編集の役割、編集の実際、技法、音によるカッティング
\今すぐ購入したい方はこちら/
図解だからわかりやすい映像編集の教科書
おすすめ度:
(ムック本:2,200円)
本書は、イラストを中心としたページ構成で、動画編集初心者の方でも理解しやすい内容になっています。
筆者の井上秀明氏は、2005年度日本映画テレビ技術協会・映像技術賞ほか、多数の受賞歴を持つ現役の映像編集者です。現在は、ドキュメンタリーを中心に、映画、ドラマ、CMなど幅広い映像作品に携わっています。
古典的な映画の編集技法から筆者ならではの編集技法まで、実践的な編集テクニックが満載なので、これから映像編集をはじめられるアマチュアの方から、映像業界に入りたての方など、幅広い層に役立つ参考書となっています。
\今すぐ購入したい方はこちら/
誰でもおしゃれにプロっぽく スマホ1台で動画制作はじめます!
おすすめ度:
(Kindle版:1,881円 / 単行本:2,090円)
本書は、Vlog、旅行、料理など、スマホ1台でできる動画制作のテクニックを収録した1冊です。
撮影や編集の基本はもちろん、おしゃれな演出テクニックなど、本書で紹介するコツを押さえておけば、初心者の方でも素敵な動画を制作できます。
Chapter1:最初に覚えておきたい動画編集のキホン
Chapter2:撮影経験がなくても大丈夫!スマホカメラでセンス良く撮影するコツ
Chapter3:まるでプロみたい!スマホ1台でできる演出テクニック
Chapter4:旅行・暮らし・ペットなどジャンル別の動画レシピ
\今すぐ購入したい方はこちら/
事例で学ぶ 1分間PR動画ラクラク作成ハンドブック
おすすめ度:
(Kindle版:1,540円 / 単行本:2,900円)
本書は、プロの動画監督が教える実践的なノウハウが満載で、今日から役立つ入門書となっています。
本書を読み進めていくことで、企業や製品の紹介、スマホアプリの紹介、レストランの紹介など、初心者の方でも簡単に1分間のPR動画を制作できます。
そのまま使えるオリジナルの音楽素材や、企画で役立つプランニングシートを無料でダウンロードでして活用することもできます。
\今すぐ購入したい方はこちら/
YouTubeの動画編集に役立つ入門書3選

仕事に使える動画術 成功例に学ぶYouTube活用とオリジナル動画作成法
おすすめ度:
(Kindle版:1,700円 / 単行本:1,900円)
動画がスマートフォンでも簡単に撮影できるようになり、さまざまな動画配信サービス&プラットフォームが充実してきています。
特に、YouTubeを用いて、動画マーケティングを行いたいという企業ニーズが増えてきています。
辻本
\今すぐ購入したい方はこちら/
iPhoneで撮影・編集・投稿 YouTube動画編集 養成講座
おすすめ度:
(Kindle版:2,000円 / 単行本:2,100円)
近年、YouTubeやTiktok、InstagramなどのSNSが普及したことにより、商品紹介やサービス紹介において、動画マーケティングは欠かせないといっても過言ではありません。
iPhoneがあれば撮影から編集まで簡単に出来てしまいますが、ありきたりな内容ではYouTube内で多くの再生回数を稼ぐことはできません。
辻本
例えば、広報担当がスマホで撮影して編集し、自社商品を紹介する動画や、スマホ視聴ならではの縦動画の作り方、流行のトリック動画の作り方など、高価な撮影アクセサリーや編集機材を使わずに、身近にあるもので簡単に作れる動画制作ノウハウを解説しています。
\今すぐ購入したい方はこちら/

動画マーケティング トーク術&撮影・制作テクニック
おすすめ度:
(Kindle版:2,200円 / 単行本:2,400円)
本書は、自社製品やサービスをPRしたい企業広報や小売業の個人事業主など、動画制作は初めてという方に向けて、製品やサービスの魅力が伝わるPR動画の制作ワークフローを解説してくれています。
本書の構成は以下の通りです。
・Chapter1 企画を立てる
・Chapter2 脚本(構成表)を作る
・Chapter3 キャスティング/登場人物の役割
・Chapter4 話し方の基本
・Chapter5 伝えやすいトークにする
・Chapter6 撮影準備
・Chapter7 撮影機材を知る
・Chapter8 撮影の基礎を知る
・Chapter9 編集作業
・Chapter10 SNSにUPする
\今すぐ購入したい方はこちら/

Premiere Proの使い方が学べる入門書2選

Premiere Pro よくばり入門
おすすめ度:
(Kindle版:1,400円 / 単行本:2,900円)
本書は、Premiere Proを使った動画編集の操作方法やアニメーション、エフェクトの使い方などを、豊富な作例を用いて初心者向けにわかりやすく解説しています。
動画教材やPremiere Proのプロジェクトファイルをダウンロードして、実際にPremiere Proを操作しながら学ぶことができます。各レッスンに解説動画がついているので、スマホやPCで動画を見ながら操作できます。
辻本
\今すぐ購入したい方はこちら/
Premiere Pro デジタル映像 編集講座
おすすめ度:
(Kindle版:3,100円 / 単行本:3,200円)
本書は、Premiere Pro CCの基本的な機能や編集ノウハウ、イメージ合成や各種エフェクト、トリック動画などの実践的なテクニックまで、ステップバイステップ形式でわかりやすく解説しています。
本書で紹介されている作例を、実際に手を動かしながら制作するので、Premiere Proの操作やテクニックを効率よくマスターできます。
辻本
\今すぐ購入したい方はこちら/

After Effectsの使い方が学べる入門書2選

作りながら楽しく覚える After Effects
おすすめ度:
(Kindle版:2,400円 / 単行本:2,700円)
Adobe Creative Cloudの登場により、これまではプロ用で高嶺の花だったクリエイティブソフトが身近になりました。
映像に特殊効果を施すAfter Effectsもそのようなソフトのひとつで、これまでは映像系クリエイター御用達の定番ソフトでした。
辻本
本書は、はじめてAfter Effectsを使う人、かつてトライしたけど挫折した人などを対象に、シンプルなサンプルを作りながら着実に操作方法を覚えることができる入門書となっています。
\今すぐ購入したい方はこちら/
After Effects標準エフェクト全解
おすすめ度:
(Kindle版:4,900円 / 単行本:5,500円)
本書は、映像クリエイター必携の1冊であり、累計1万部突破のロングセラーとなっています。
全289のエフェクトの概要と使い方、プロパティ(設定項目)の詳解、およびプロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載しています。
私はMADやバーチャルYoutuber等々で動画を作るにあたって、イメージはあるが表現できずに悶々と良くさせられました。しかしこの本を買うことで表現のバリエーションが豊かになったのは確かです。また便利なのに知らないエフェクトなど沢山あるのでぜひ購入することをオススメ致します。
\今すぐ購入したい方はこちら/
未経験から動画クリエイターとして、なるべく早く転職・独立したいと考えている方は、オンライン完結型の動画編集スクールがおすすめ。
現役の動画クリエイターからフィードバックをもらいつつ、現場で通用する実践的な動画編集スキルが身に付きます。無料体験やカウンセリングも実施しておりコスパは抜群です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
ヒューマンアカデミー![]() |
オンライン完結型で、コスパ良くPremiere ProやAfter Effectsを学びたい方におすすめ。ポートフォリオ制作のサポートにも手厚く、転職活動や独立後の営業活動の際に活かせる。 |