ナレッジソサエティのバーチャルオフィスを利用する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「都内一等地の住所を安くレンタルできるって本当?」
「法人登記は可能?郵便物転送や電話秘書サービスはある?」
「メガバンクの紹介制度があるって本当?」
バーチャルオフィス選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、フリーランスや起業家がナレッジソサエティのバーチャルオフィスを活用するメリットやデメリット、実際のユーザーのリアルな口コミについてご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
ナレッジソサエティとは?

運営会社 | 株式会社ナレッジソサエティ |
---|---|
料金(税込) | ・入会金:16,500円 ・保証金:30,000円 ・基本料金:4,950円/月 |
サービス内容 | 法人登記/郵便物転送/来客対応/ミーティングシートの利用/電話転送/登記費用の補助制 |
『ナレッジソサエティ』は、千代田区の九段下駅から徒歩30秒のシェアオフィスで、バーチャルオフィスのサービスも提供しています。
ナレッジソサエティではしっかりとした入居審査があり、法人口座の開設保証まである点が強みです。法人口座の開設をサポートしているオフィスはなかなかありません。
出典:https://lp1.ks-virtual.com/
入居審査には代表者との面談があり、他のバーチャルオフィスと比較すると入居審査が厳しめです。その分、犯罪利用されるリスクもありませんし、フリーランスや起業家をしっかりサポートしてくれます。
辻本
・銀行名が入った信頼感の高いオフィスを使いたい
・実際に仕事ができるスペースも確保したい
・法人の銀行口座を開設したい
ナレッジソサエティの評判・口コミ

実際に、ナレッジソサエティを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
ナレッジソサエティのポジティブな評判で多かったのは「館内がキレイ」「アクセスが良い」という口コミです。
バーチャル会員です。九段下駅の目の前にあるのでアクセスが良いです。
館内もキレイで落ち着いた雰囲気でした。(30代・男性)(引用:ノマド家調査)
九段下駅を上がってすぐの銀行ビル5Fに入っているので迷わず見つけることができました。内覧希望だけだったのですが快く対応して頂きました。内装はガラス張りでオフィスにありがちな窮屈さや狭苦しさがなく、解放感がある空間でした。
そんな中にも一人で集中しやすいようなルーフ付きの椅子があったり等、自分次第でいろいろな使い方が出来そうな場所だと感じました。それとあって嬉しいWi-Fiやフリードリンク、更に休憩スペースまで完備されていて充実の設備内容でした。(40代・男性)
(引用:ノマド家調査)
起業予定の私の友人は女性なので、やはり自宅の公開は抵抗があったようです。「長野県なんとか村と名刺に書くより東京の一等地のほうがイメージにあう」というんです。
長野の良さを発信するブログを書く私としては郷土愛からそこは反論しました。でも、ビジネスにイメージも大切な要素。相手の受けとる印象がちがってくるなら、それも1つのビジネステクニックと言えるのでしょう。(50代・男性)
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「電話対応が最悪」といったネガティブな口コミも見受けられました。
電話対応が最悪でした。こちらが喋っている時に、平気で言葉をかぶせてくるだけでなく、言葉をかぶせる人間とは話したくないため、別のスタッフに代わってくれといっても、一切代わりませんでした。
対応したのが、バイトなのか正社員なのかわかりませんが、本当に最悪の対応でした。(30代・男性)
(引用:ノマド家調査)
ナレッジソサエティを活用するメリット

ナレッジソサエティを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
メガバンクの開設保証サービス付き
ナレッジソサエティは、りそな銀行所有のビルに入っており、りそな銀行をはじめとした法人の銀行紹介制度があります。
法人口座の開設保証サービスを行なっており、万が一開設ができなかった場合は全額返金してくれる保証付きです。
辻本
郵便物を無料転送(月に1回)
ナレッジソサエティでは、月に1度、郵便物を無料で自宅に転送してくれるサービスがあります。一般的なバーチャルオフィスでは、自宅へ郵便物の転送を行うと料金が発生します。
あらかじめデポジットを入金しておき、転送を依頼する度にその中から料金を引いていく制度が一般的です。
辻本
22時までスタッフが常駐
ナレッジソサエティでは9:00〜22:00の間は、受付のスタッフが常駐しているので、夜遅くまでの施設利用や郵便物の受け取りができます。祝日を除き、土日も稼働しています。
一般的なバーチャルオフィスでは、18時ぐらいまでを営業時間としているところが多いので、ナレッジソサエティは他社と比べて営業時間の長さが際立っています。
ナレッジソサエティを活用するデメリット

拠点は一店舗だけ
ナレッジソサエティのバーチャルオフィスは九段下(千代田区)にしか店舗がない状況です。
横浜・名古屋・大阪・福岡など、都内以外の一等地住所をレンタルしたい方は、月額660円〜住所レンタル可能な『GMOオフィスサポート』がおすすめ。後発のバーチャルオフィスではあるものの業界最安の料金設定となっています。
半年間は解約できない
ナレッジソサエティの最低利用期間は6ヶ月となっており、半年間は解約ができません。一般的なバーチャルオフィスでは3ヶ月程度のところが多い中で、6ヶ月というのは少々長いですね。
法人登記する場合は、半年以内で解約することはまずないとは思いますが、短期間での契約を考えている方には向いていません。
ナレッジソサエティはどんな人におすすめ?

『ナレッジソサエティ』のメリット・デメリットを踏まえ、ナレッジソサエティの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・銀行名が入った信頼感の高いオフィスを使いたい
・実際に仕事ができるスペースも確保したい
・法人の銀行口座を開設したい
・転送サービスを無料で利用したい
・法人登記をして半年以上利用したい
ナレッジソサエティでは、随時拠点を拡大・閉鎖していたり、初期費用や月額料金が割引されるキャンペーンを実施しているので、最新情報を知りたい方は公式サイトをチェックしましょう。
【エリア別】おすすめバーチャルオフィス!2023年最新
【厳選】当サイトおすすめ格安バーチャルオフィス

ナレッジソサエティ含め、バーチャルオフィスは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが行われています。
以下の表に、当サイトがおすすめする格安で利用できるバーチャルオフィスを掲載しています。ぜひ公式サイトからキャンペーン情報をチェックしてみてください。
オフィス名 | 場所 | 特徴 |
【第1位】 GMOオフィスサポート ![]() |
東京/神奈川/名古屋/大阪/京都/神戸/福岡 | 住所利用のみのプランは月額660円。3ヶ月無料キャンペーン実施中。評判はこちら |
【第2位】 DMMバーチャルオフィス ![]() |
渋谷/銀座/名古屋/梅田/福岡 | 駅近一等地住所を月額1,650円で法人登記可能。初月利用料無料クーポン(UCV578)。評判はこちら |
レゾナンス![]() |
浜松町/銀座/渋谷/青山/新宿/日本橋/横浜 | 月1回転送プランであれば月額990円。都内で業界最安級のバーチャルオフィス。評判はこちら |
NAWABARI![]() |
目黒 | 個人のネットショップ利用におすすめ。月額1,100円で利用可能。評判はこちら |