退職代行モームリの利用を検討する際、実際のユーザーの評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。
「依頼した当日に退職できるって本当?」
「上司に連絡しなくて大丈夫?電話はかかってこない?」
「法律的に安心して依頼できる?」
退職代行業者選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。
この記事では、実際に退職代行モームリを活用したユーザーの口コミや評判をもとに、退職代行モームリを活用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
退職代行モームリの料金やサービス内容

運営会社 | 株式会社アルバトロス |
---|---|
料金(税込) | 正社員:22,000円 アルバイト:12,000円 |
強み | 相場より圧倒的に安い料金設定 |
相談方法 | 電話 / メール / LINE |
対応地域 | 全国 |
『退職代行モームリ』は、神奈川県労働委員会の審査に合格した労働環境改善組合と提携しており、退職にあたり会社との交渉が必要になった場合は、労働組合があなたに代わって交渉を行うことが可能です。会社側はこれを拒否することはできません。
また、退職成功率は100%を継続中ではありますが、万が一希望通りに退職できなかった場合は全額返金する保証制度も取り入れています。
最近では、業界で初めて退職代行の現場をYouTubeで放送し「スタッフの対応が丁寧すぎる!」と話題になっています。
退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円ですが、退職代行モームリでは22,000でサービスを提供しており、料金の後払いも可能なので金銭的に厳しい方にもおすすめできます。
・相場より圧倒的に安い料金設定
・退職代行料金の1ヶ月までの後払いが可能
・退職できなかった場合の全額保証
・退職や勤務に関しての相談は何度でも何時間でも無料
・365日24時間いつでも連絡・即日対応可能
退職代行モームリを活用するメリット

退職代行モームリを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
料金が相場よりも安い
退職代行サービスの料金相場は25,000~30,000円なので、退職代行モームリの代行費用22,000円は相場よりもかなり安いことが分かります。
労働組合による退職時の条件交渉が可能な上、後払い・全額返金保証といった他社にはないサービスも提供しているのでかなりお得です。
辻本
代行費用の後払いが可能
退職代行サービスを利用したいものの、代行費用が払えず退職を躊躇している方も多いのではないでしょうか。
退職代行モームリでは、退職後の1ヵ月まで後払いが可能となっており、給料日までお金が無いなど現在の手持ちが無い方でもすぐに退職できます。
弁護士監修なので安心して利用できる
基本的に民間企業が運営する退職代行サービスは、給与の支払いや有休消化について会社側に交渉する権利がありません。
しかし、一部の退職代行サービスでは、勝手に会社と交渉してトラブルに巻き込まれるケースがあります。
退職代行モームリでは、弁護士(オーシャン綜合法律事務所 梶田潤弁護士)が適正適法な業務を行っているか監修しているので、法律の観点でも安心して依頼できます。
退職時の条件交渉が可能
退職代行モームリは労働組合と提携しており、企業と団体交渉できる権利を有するので、有給消化や残業代の請求、退職日の調整といった、退職に関わる条件交渉を依頼できます。
労働組合と聞くと面倒な手続きがあるように感じますが、退職代行モームリのスタッフが全て代行してくれるので、利用者の負担はほとんどありませんし、追加料金もかかりません。
退職代行モームリを活用するデメリット

弁護士が直接交渉するというわけではない
退職代行モームリは、民間企業が運営する退職代行サービスなので、弁護士が直接交渉するわけではありません。弁護士資格を持たない民間の退職代行業者は、損害賠償や名誉棄損などの訴訟や裁判を起こすことはできません。
あくまでも、弁護士の指導やノウハウの提供を受けたスタッフが対応するので、その点は誤解がないようにしましょう。
もし、退職時に残業代を含む給与支払いや、有給取得、退職金を拒まれるなど法的に揉める可能性があれば、料金は55,000円と少し高額ですが、弁護士が直接退職代行してくれる『弁護士法人みやび』がおすすめです。
退職代行モームリの評判・口コミ

実際に、退職代行モームリを活用したユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
退職代行モームリのポジティブな評判で多かったのは「料金が安い上に期待以上の対応だった」「夜分遅くに対応してくれた」という口コミです。
退職代行というサービスがある事は知っていましたが、まさか自分がお世話になるとは思っていませんでした。結果、本当に利用させていただいて良かったです。スタッフの皆様に感謝しています。
まさに仕事で悩んでいる時に、何故かYouTubeのお勧めにモームリさんの動画が上がってきて。くいいるように退職代行を遂行されている様子を見させていただき、3日ほど悩んで利用させていただきました。動画を見ると分かりますが、皆さん本当に優秀だなあと思います。
(引用:Google MAP)
退職代行のサービス自体半信半疑でしたが、こちらのYouTubeの退職代行の様子を拝見したところ安心し、ここなら頼っていいかもと思いました。
即日退職、ラインでのご丁寧な回答、労働組合との提携、相場よりも安い料金設定全てに満足です。
Googleでの口コミは高評価ばかりで逆に不安になりましたが、利用してみて高評価をつけざるを得ないほど非常に満足のいくご対応でした。(引用:Google MAP)
中々辞めることができず精神的にだいぶ来ておりました。
その中TikTokで退職代行を使用した方を見てYouTubeで調べてみたら退職代行モームリさんがでてきました。
24時間対応してくださり、心配性の私をとても安心させてくださって無事に即日退職することができました。
このサービスを以前まで全く知りませんでしたが、今回を通して私以外にも仕事を辞めたくてもやめれなく辛い思いしてる方々にも知って欲しいと心から思います。
使う前一度は不安になると思いますが、ちゃんと退職できますので自分の精神状態が悪くなる前に勇気を振り絞ってお願いしてみてください!(引用:Google MAP)
対応が早く、時間を問わずにお話を聞いていただけました。金額も他社と比べるととてもリーズナブルで、追加の請求もなくきちんとこちらが納得するまで何度も相談に乗っていただけました。
利用した時はまだできたばかりのサービスだったので、口コミも少なく不安でしたが、期待以上の対応でした。
(引用:ノマド家調査)
退職代行を使おうとは全く考えていなかったんですが、強い引き止めにあって円満退職出来そうになく、ただでさえ仕事に対してストレスを感じているのに、さらに退職させてもらう事を説得しなければならないと考えると凄くストレスでした。出勤前深夜0時にSNSでモームリさんを知ったんですが、24時間対応ということもありLINEで相談させていただきました。レスポンスも早く親身になって対応していただき感謝しかありません。ありがとうございました。
(引用:Google MAP)
悪い評判・口コミ
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「辞めた後のサポートは特になかった」といったネガティブな口コミも見受けられました。
辞めるまでの対応はとても早くありがたかったのですが、辞めた後のサポートは特にされなかったかなという印象です。
突然冷たくされて最後の後味が残念でした。
辞められたのでその点についてはありがとうございました。(引用:Google MAP)
退職代行モームリはどんな人におすすめ?

『退職代行モームリ』のメリット・デメリットを踏まえ、退職代行モームリの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・業界最安値の退職代行サービスを利用したい
・貯金がなく後払い可能な退職代行サービスを探している
・労働組合のサポートを受けて退職時の条件交渉を行いたい
・深夜や早朝にも相談できる退職代行サービスを探している
・全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを探している
退職代行モームリでは、依頼した当日に退職手続きを進めてくれるので、「今すぐにでも会社を辞めたい」「上司や同僚と顔を合わせたくない」という方におすすめです。
逆に、「今後も職場の上司・同僚と良好な人間関係を築きたい」「同じ業界への転職を考えている」という方は、会社としっかり話し合った上で円満退職を目指されることをおすすめします。
依頼から退職完了までの流れ

退職代行モームリは、オンライン完結で簡単に退職代行を依頼できます。依頼から退職完了までの流れは以下の4ステップです。
電話・LINE・メールで相談をする
まずは、退職代行モームリの『公式サイト』から電話、LINE、メールのいずれかの方法で相談しましょう。最近では、気軽にやり取りできるLINEでの相談が主流になっています。
相談料は無料なので、「即日退職が可能かどうか」「有給消化はできるか」「会社から連絡が来たり、家族に連絡が行かないかどうか」など、気になる点は必ず質問しておきましょう。
質問・相談した内容に対して、提示された提案に納得ができれば依頼しましょう。
退職代行の依頼・料金の支払い
退職代行のサービス内容に合意できれば、次は支払いとなります。代行費用は、正社員であれば22,000円(税込)になります。別途追加費用は発生しません。
支払方法は銀行振込になります。振り込みが完了したことを連絡すれば、すぐに退職代行を開始してくれます。
担当者と打ち合わせ・退職手続き開始
退職代行モームリでは、入金が確認できたら、退職手続きの実行に必要な個人情報や職場の連絡先などを伝えます。併せて、職場に退職の電話をする日程や、伝えて欲しい内容(退職理由)などもヒアリングされるので、事前に考えをまとめておきましょう。
有休消化や未払い給与、残業代の請求など、細かい希望がある方はしっかり担当者に伝えておきましょう。
退職完了
無事に退職が完了したら退職代行モームリから連絡が届きます。その後やるべきこととしては、貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の郵送だけです。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類については退職代行モームリが会社側に伝えてくれるので安心です。
よくある質問
はい、辞められます。民法627条で退職の申し入れ日から2週間後には退職できる旨が記載されています。
有給は退職の意思を伝えてからでも消化できます。
退職は誰にも邪魔できない権利なので、止めることは出来ません。もしパワハラをされる場合は、弁護士に相談するべきかと思います。当社の顧問弁護士であれば、無料相談・提携料金で対応が可能です。
基本的に退職日までは、社宅を利用できる場合がほとんどです。退去日なども退職代行モームリから確認いたします。
労働組合や弁護士以外が法律に関わる事(非弁行為)を行えば違法ですが、当社では『労働組合提携』『弁護士監修』『株式会社の管理』 この3つを元に透明性を持って、法律に則って運営しているので違法ではありません。
引用:公式サイト
【厳選】当サイトおすすめ退職代行サービス

退職代行モームリ含め、退職代行サービスは価格競争が激しく、頻繁に割引キャンペーンが実施されています。
以下の表に、業界最安級の料金で即日対応してくれる退職代行サービスを掲載しています。有休消化のサポートや残業代・退職金の請求、離職票の受取、貸与物の返却などのアフターサポートも充実しています。
複数の退職代行サービスの中から比較検討したい方は是非参考にしてみて下さい。
サービス名 | 料金 | 特徴 / 強み |
【第1位】 退職代行ニコイチ |
27,000円 | 業界最多4万名以上の退職代行実績。退職代行成功率100%。有休消化のサポートあり。評判を見る |
【第2位】 退職代行ガーディアン |
29,800円 | 法適合の労働組合が運営しており、退職時の条件交渉(残業代/有給取得/退職金の請求)に強い。評判を見る |
辞めるんです |
27,000円 | 業界初後払い可能な退職代行サービス。後発のサービスでありながら退職代行実績は7,000件以上。評判を見る |
退職代行EXIT |
20,000円 | 業界最安値の退職代行サービス。全額キャッシュバック制度あり。評判を見る |
弁護士法人みやび |
55,000円 | 弁護士法人が運営する退職代行サービス。オプションで残業代、退職金請求が可能。評判を見る |