この記事をご覧の方は、お得なポイントサイトについてお調べでしょうか。この記事では、リサーチパネルの使い方や、ポイントサイトとしてのメリット・デメリットをご紹介します。
ポイントサイトの利用価値は、使用者のライフスタイルによって変わってきます。メリットだけでなくデメリットも紹介していくので、登録の判断にぜひ活用してください。
リサーチパネルとは?
『リサーチパネル』は、東証一部上場を果たした株式会社VOYAGE GROUPの関連会社です。
運営母体がしっかりしているので、ポイント不正、サイト閉鎖といった心配がなく、個人情報の運用についても安心できます。
次の章で、リサーチパネルで効率的にポイントを稼ぐ方法についてご紹介します。
リサーチパネルでのポイントの貯め方
リサーチパネルでは、アンケートの解答によってポイントを獲得することができます。アンケートの種類は大きく分けて以下の3つです。
1つ目は、事前調査と呼ばれる簡易的なアンケートで、30pt(3円) 程度と低い報酬のものです。
2つ目は、本調査と呼ばれるより獲得ポイントが多いアンケートです。本調査では、約3,000pt(300円)程度獲得できます。
3つ目は、モニターや座談会、インタビューといった高額案件です。高額案件では、一回で50,000〜100,000pt(5,000〜10,000円)と獲得ポイントは多いですが、案件を手に入れるには普段から質の高いアンケートをこなしている実績が求められます。
リサーチパネルを活用する3つのメリット
続いては、リサーチパネルを活用するための3つのメリットをご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
ECナビと連携できる
リサーチパネルは、ECナビというポイントサイトと連携ができます。『ECナビ』の詳細は以下の記事をご覧ください。
ECナビでは、ランクがあがるとリサーチパネルで獲得したポイントに対しても数%のボーナス付与がされます。ECナビと連携して獲得ポイントを増やせるのは、リサーチパネルのメリットと言えます。
運営元が信頼できる
リサーチパネルの運営元であるVOYAGE GROUPは14年以上の歴史がある、東証一部にも上場しているいわゆる大企業です。
運営元がしっかりとした会社なので、会社がつぶれてポイントがなくなるといった不安も少ないですし、個人情報の扱いについても信頼ができます。
セキュリティの面でも信頼がおける
リサーチパネルでは、個人情報を適切に取り扱っている証である「プライバシーマーク」も取得済です。プライバシーマークは、「日本情報経済社会推進協会」が定めた個人情報取り扱いに関する基準をクリアした企業のみ認められるマークとなっています。
定期的な監査や厳しい基準を満たさなければプライバシーマークは取得できないので、システム的にも安全なアンケートサイトであると言えます。
リサーチパネルを活用するデメリット
続いては、リサーチパネルを活用する際のデメリットをご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
高ポイントのアンケートは獲得が困難
高ポイントを獲得できるモニター、インタビュー系の案件は獲得が困難です。アンケート会社もお金を払って調査するので、質のよいモニターを求めるのは当然ですね。
地道に一つひとつのアンケートに丁寧に答えていればオファーが届いたりするので、よい案件の獲得には普段のアンケート解答への誠実さが求められます。
個人情報の入力が多い
リサーチパネルをお得に使おうと思うと、ECナビとの連携が必要です。また、ポイントの換金にはPexの登録が必要ため、実質的に3つのサイトでの登録が必要になります。
登録作業だけなので、そこまで大きな労力ではありませんが、手間の増加はデメリットと言えるでしょう。
メールマガジンの量が多い
メールマガジンの量が多いというのもデメリットの1つです。リサーチパネルだけでなく、提携のECナビからもメールマガジンが送られるため、登録時に受信する設定にしているとかなりの数のメールが届きます。
しかしメールマガジンについては、すべて停止する事が可能です。登録時にメールマガジンの受信をしない設定にしておけば問題ありませんので、メールの多さがわずらわしい方は必ず配信をオフにしておきましょう。
リサーチパネルの評判・口コミまとめ
実際に、リサーチパネルを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
昨日、ECナビからPeXに500円分♪(⌒▽⌒)o 久々にリサーチパネルで美味しいのあったからね、ちょうど換金ラインまであと少しだったから、一気に500円分交換できた。タイミング良かったなぁ♪ #ポイントサイト → http://t.co/K8IrnPpoD7
— まどろみ ۞ ナテラ (@MaDromiGOGO) October 3, 2015
3月10個目の当選です
Twitter外ですが
リサーチパネルのアンケートに答えた人のなかから抽選でAmazonギフト券3000円分~500円分でAmazonギフト券3000円ぶんが当選しましたー‼️😄嬉しい~~~Amazonギフト券初当選です#チキン南蛮当選記録#当選報告 pic.twitter.com/qWCN1AblH6
— 🌸チキン南蛮たべたいよ🌸 (@gamba13151321) March 19, 2020
当った。。。100円相当だけど1000ポイントと言われるとめっちゃ嬉しいwww#リサーチパネル pic.twitter.com/RtTcvrx2P7
— mine_on_tw (@mine_on_tw) March 12, 2019
在宅ワークの収入の実態:アンケートの回答とライティングで月1万円程度稼ぎ、趣味の観劇に・マクロミルとリサーチパネル。:
アンケートの回答とライティングで月1万円程度稼ぎ、趣味の観劇に使えるので嬉しいです・在宅ワ… http://t.co/KoRdtGcb5l— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) May 25, 2015
やったー!リサーチパネルのディズニー帖佐当たったーwww てことで11月8日にランド行くwww なおホテルは満室の模様←
— おかぴ (@okapillow) October 5, 2013
Twitterでの評判を覗くと、アンケート解答者向けの抽選に当たった、人気施設の調査案件に当選した、空き時間での副収入としているという声があがっていました。
リサーチパネルの登録方法
1.『リサーチパネル公式サイト』にアクセスし、利用規約に同意してメールアドレスを入力します。
2.入力したメールアドレス宛に、仮登録のお知らせのメールが届くので、記載されているURLをクリックして認証しましょう。
3.認証URLから遷移した登録ページで必要情報を入力します。
4.登録ページの入力後、登録完了です。
まとめ
『リサーチパネル』は、アンケートによるポイント獲得がメインのポイントサイトです。実績がある良質なサイトですが、換金のためには、PexやECナビの登録が必要なので注意が必要です。
しかし、登録さえしてしまえばポイント獲得できる案件は多く、連携機能で獲得できるポイントも増すのでお得なサイトと言えます。
ポイ活の一環として、ショッピングでのポイント還元に加えて、アンケート解答系のサイトもうまく活用したいという方には、リサーチパネルはオススメのポイントサイトと言えるでしょう。
最後に
以上、リサーチパネルの評判やポイントサイトとしてのメリット・デメリットついてご紹介しました!以下の表に、主要なポイントサイトをまとめてみましたので、サイト選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 評判 | オススメ度 |
---|---|---|
フルーツメール | 評判をみる | |
ecナビ | 評判を見る | |
ちょびリッチ | 評判を見る | |
colleee | 評判を見る | |
ポイントインカム | 評判を見る | |
ハピタス | 評判を見る | |
キューモニター | 評判を見る | |
評判を見る | ||
リサーチパネル | 評判を見る | |
ワラウ | 評判を見る | |
アメフリ | 評判を見る |
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!