辻本
この記事では、afbに登録してアフィリエイトを始めようか迷っている方向けに、現役のアフィリエイターである私がafbのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
afbはアフィリエイターからの満足度が高く、SNS上での評価も高いため非常にオススメできるASPの一つです。ぜひこの記事を最後まで読んで、参考にしてみてください。
afbとは?
『afb』は、株式会社フォーイットが運営するASPです。もともとはアフィリエイトbという名称でしたが、2016年にサービス10周年を迎え現在のafbに変わりました。
管理画面の使いやすさや、報酬の受け取りやすさが評価され、アフィリエイターからの満足度が5年連続で1位です。取り扱っている広告の種類も、有名企業の商品からベンチャーのサービスまで幅広いジャンルに対応しています。
その中でもとくに、スキンケア・ボディケア・健康食品に特化した広告が多く、これらのジャンルを扱うなら登録しておくべきASPです。
afbを活用するメリット
利用者満足度の高いafbは、アフィリエイターにとって嬉しいメリットがたくさんあります。その中でも特徴的なメリットは以下の5つです。
それでは、順に見ていきましょう。
報酬に消費税もプラスされる
ASPのほとんどが内税で確定報酬を支払うなか、afbは確定報酬に対して現在の消費税10%を上乗せして支給してくれます。
たとえば10,000円の報酬が発生した場合、消費税10%をプラスした11,000円を受け取ることができます。これは報酬額が大きくなればなるほど差が出てくるので、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
最低支払額が777円
afbの報酬は777円から受け取れるため、アフィリエイトを始めたばかりの人でも報酬をすぐに受け取れます。
多くのASPでは、最低支払額を1,000〜5,000円に設定している場合が多いです。afbでは、報酬が確定してから銀行に振り込まれるまでのスパンが短いので、アフィリエイト初心者の方でも成功体験が積みやすいです。
アフィBひろばで記事・イラストの販売ができる
アフィBひろばは、アフィリエイトサイトに使えるイラストを無料でダウンロードできたり、会員同士で記事の売買ができるプラットフォームです。
ブログ初心者の方であれば、まだ自分では高いクオリティの記事が書けない場合でも、アフィBひろばで購入した記事をサイトに公開することで、アフィリエイト報酬を得ることができます。
辻本
スピード振込対応
afbの報酬は、成果が承認された翌月末に振り込まれます。他のASPでは報酬の振込が翌々月の15日であったり、2ヶ月後の振込の場合がほとんどなので、少しでも早く報酬を受け取りたい人にafbはオススメです。
また報酬を受け取る際の振込手数料はafb側が負担してくれるので、ユーザーは報酬金額にかかわらず手数料0円で報酬を受け取ることができます。
自己アフィリエイトが可能
afbでは、セルフBという自己アフィリエイトサービスがあります。通常のアフィリエイトにはない限定ショップがあったり、報酬も高めに設定されているので、afbに登録したら一緒に登録しておくことをオススメします。
アフィリエイトを始めたばかりで成果が出せない人も、セルフBで報酬を得ながらアフィリエイトを勉強することをオススメします。
afbを活用するデメリット
ここまでafbを活用するメリットをご紹介してきました。メリットを読んでafbに登録してみようかなと思っている方へ、この章では注意しておきたいポイントをお伝えします。
afbを活用する際のデメリットは、審査があることと、広告数が少なめという点です。それぞれ詳しくご説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、順に見ていきましょう。
審査がある
afbに登録してもすぐ広告主と提携できるわけではありません。希望の広告主と提携する際はサイトの審査があります。アダルトな内容や、規約違反的な内容でなければ、そこまで厳しい審査ではありません。
しかし、記事数が足りていないサイトやブログだと、サイトの完成度が低いと判定され審査おちすることもあるので、最低でも10記事以上は仕込んでおきましょう。
広告案件数が少ない
afbは、『A8.net』と比べると取り扱っている広告数が少いです。とはいえ、最も広告主が多いA8.netの4割ほどの広告数はあるので安心してください。
紹介したいアフィリエイト商品がafbに少ない場合は、A8.ネットなど他のASPと併用して利用することをオススメします。
afbの評判・口コミまとめ
実際に、afbに登録しているアフィリエイターの声をいくつかご紹介します。口コミをみてみると、afbは他のASPにはない案件があったり、報酬単価が高いなど良い口コミがたくさんありました。
審査に関しては、初心者ブロガーでも準備して申請すれば問題ないという印象です。落ちてしまったという人は、規約に反する内容だったり、記事数が足りなかったことが原因のようです。
一度落ちてしまっても、メールで再審査を依頼すれば対応してくれるので、諦めないようにしましょう。
ちなみに、afbの収益がこちらです。今月は、わりと好調でした😌
インタビューして頂いたので、引き続きGoogleに記事納品を続けつつ、afbさんにも貢献できたらと思います。ちなみに、afbはやはり大手なので、案件が多いですね。担当者さんも、優秀な方なので、いつも助かっております pic.twitter.com/hMc70vo7Ts— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 31, 2019
【悲報】
アフィリエイトし始めて1年以上たって今さら気づいた事…。
今までA8しか見てなかった私。ふとafbを覗いてみたら、全てafbの方が報酬単価高かった…。しかも振込手数料無料なんだ…。afb、最高じゃん。— ミナ@副業ブログ×YouTube (@hoshi0358) June 12, 2019
✅担当者をつけよう
afbに登録している方は、担当者をつけてくださいと運営に連絡しましょう。収益化に悩んでいる方の改善点を教えてくれたり、稼ぎやすい案件の提案をくれるのでおすすめです。
afbは他ASPよりも圧倒的に担当者ががつくハードルが低いです😌#ブログ仲間募集 #ブログ初心者
— コロブ@文章屋 (@korobl0g) October 4, 2019
バイト帰りにメールを見ると、afbの審査に通ってました!😳
昼に申請したので、まさかこんなに早く結果が出るとは😲
とりあえず1社審査通ったので、安心しました😊
これから本格的に収益化するぞ🔥#afb #アフィリエイト#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中
— たか✈️空飛ぶ二重学籍ブロガー (@taka_manatabi) January 16, 2020
afb審査落ちました。
理由は20歳未満のため法的代理人の同意書が必要で、それがあちらに届いていないからでした。
成人していないといちいち手間がかかりますね。
年明け生まれはこれだから面倒です。
成人式にお酒も飲めない😭
成人年齢を18歳に引き下げてほしいところですね。
— とりまる★ブログ初心者 (@tototoririmaru) December 4, 2019
afbうちの担当さんめっちゃ良い人なのですが、近頃afb評判落としがちなのでなんとかして上げたい気持ち、なくはないです・・・
取り急ぎ、afbの担当者ベースの評判はメディア側もクライアント側も全体的にかなり良いです🙋♀️
— うみ (@itaru1215) December 23, 2019
afbの担当者さんは何回か変わってるけど、いつもいろんな情報を流してくれる。
ただ単価などの理由であまり貢献できてなかったけど、今年から新規サイトはafbの案件を貼ったりしてようやく少しだけ貢献できるようになってきた。
来月くらいからafbの垢でも月100は超えられるように引き続き頑張る! pic.twitter.com/7xZoDEQAhs
— グッチ (@gucciz03) May 18, 2020
まとめ
以上、『afb』を活用するメリット・デメリットをまとめてきました。afbはメリットが多く、アフィリエイトをするなら登録しておいて損はないASPです。
とくに美容系・健康食品の案件は他のASPよりも多く扱っていたり、報酬がよかったりするので、女性アフィリエイターにもオススメできるASPだと言えるでしょう。この記事を読んでafbが気になった方は、ぜひafbに登録して活用してみてください。
以下に、afbも含めた大手ASP5社の詳細をまとめましたので、ASP選びで悩まれている方はぜひご覧ください。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!