ポイントサイトについてお調べでしょうか。この記事ではcolleeeの使い方や、ポイントサイトとしてのメリット・デメリットについて紹介します。
ポイントサイトは各社特徴があり、続けやすいかどうかは個人差があります。メリットだけでなくデメリットも紹介していくので、登録の判断に是非活用してください。
colleeeとは?
『colleee』とは、予想ネットという会員数500万人以上のポイントサイトがリニューアルされた、業界内でも有名なポイントサイトです。
リニューアル後は、還元率重視のポイントサイトになっており、ショッピングの高還元が評判となっています。
colleeeでのポイントの貯め方
colleeeでの主なポイントの貯め方は、ショッピング利用のポイント獲得です。楽天など利用率の高いサイトも対象で、平均して1%の還元があります。
また、セブンネットオンラインの利用還元率が4%と、業界トップレベルの還元率が注目を浴びています。
その他では、お店のモニター利用もあり、利用料金の30〜40%が還元される仕様となっています。
colleeeを活用する3つのメリット
colleeeを利用する際の3つのメリットをご紹介します。お得にポイントサイトを利用するには、メリットの把握が必要です。是非参考にしてみてください。
それでは、順に見ていきましょう。
ショップ利用でのポイント還元率が高い
colleeeの最大のメリットはショップ利用でのポイント還元率の高さです。楽天など利用ユーザーが多いサイトでも利用額の1%が追加でもらえます。
通常の楽天ポイントでの還元も非常に大きい中、追加でポイントが貰えるので非常にお得です。また、セブンネットオンラインの利用還元率は4%と、業界最大の還元率を誇っており注目を浴びています。
その他に、お得レシピという還元率アップイベントも定期的に開催されているので、お得にポイントを稼ぎたいという方は要チェックです。
友達紹介のポイント還元が大きい
colleeeの2つ目のメリットは友達紹介のポイント還元率の高さです。紹介した友人の会員登録で3,000ptが獲得できるほか、登録者が獲得したポイントの5~10%程度還元される仕様となっています。
登録した友人が大きな買い物をした際は自分にもポイントが入るので、非常にお得な紹介制度です。
ガラガラで毎日少しずつポイントがたまる
colleeeではガラガライベントが毎日行われており、毎日少しずつポイントを貯めることができます。ポイントの獲得は1pt~100pt程度ですが、毎日行われいるのでコツコツ貯めていく楽しさが味わえます。
ガラガラアプリについては、スマホアプリ専用のサービスなので、是非アプリでcolleeeを使ってみてください。
colleeeを活用するデメリット
続いては、colleeeに関するデメリットの紹介です。デメリットに加えて対策も記載してますので是非参考にしてみてください。
それでは、順に見ていきましょう。
友達紹介の際に紹介された側に特典がない
colleeeの紹介制度では、紹介された側には特典がありません。
多くのポイントサイトでは、紹介された側にもポイント加算など、紹介者される側に案内し易いような特典があるので、紹介への難易度が少し高い印象です。
しかし、セブンネットや楽天をもともと利用している人にとっては、ポイントが追加で獲得できるお得なシステムなので、それを切り口に紹介するのが良いでしょう。
現金化に手数料が必要
colleeeでは銀行振込の場合、100~180円程度の手数料が必要となります。最近では、手数料無料のポイントサイトも多いので、手数料が取られるのはデメリットといえるでしょう。
ただし、電子マネー化については手数料無料なので、電子マネーでの運用をオススメします。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)非加盟
colleeeは、JIPC(日本インターネットポイント協議会)という多くのポイントサイトが加盟している公正なポイントサイト運用を推奨する協会に加盟していません。
だからといって何か不正がある訳ではないですが、ポイント運用のルールが急に変わることがないかなど少し目を見晴らせておく必要はあるかもしれません。
セキュリティに関してはプライバシーマークへの登録がされていますし、セキュリティ面でのリスクがあるという訳ではないので、そこまで警戒すべき問題ではありません。
colleeeの評判・口コミまとめ
実際に、colleeeを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
消費税6%だぜ〜✌
colleeeの4%オモニの20%とQPの20%!!
ここにポケモン一番くじまで乗せたかったけど品切れやった…😭
みんな考えてることはいっしょやねw pic.twitter.com/LgCC3jSC0K— 物販ベイビー (@buppan_baby) October 3, 2019
セブンマイルもたまりまふし、クーポンもきまふなぁ(*´∀`)くじもひけまふ。
太っ腹やった時にためてたら、こんな不思議なレシートができまふなぁ。
セブンネットショッピング前に、colleeeをかませたらさらに、4パーセントつきまふなぁ。 pic.twitter.com/LOBTGqftZD— シクさん💐@🏠おうち (@sikl19) November 23, 2019
買い物しなくても楽天ポイント1,000p貯める方法
それは楽天Kドリームに登録するだけ!
競輪はしなくてOK🙆♂️久しぶりにポイントサイトで1,000円キター!※10p=1円
colleeeを経由すると、1,000円分GETできるので合計2,000円分になる。colleee経由→Kドリーム登録https://t.co/9hboARxDXb pic.twitter.com/uEmTeRIUUX
— 楽々家 (@rakuraku_ka) March 21, 2020
オムニ7の20%還元キャンペーンこなすときはポイントサイト経由も忘れずに😃🚀
colleeeはセブンネット4パーセント還元です🐴✨
他サイトは3.6くらいなのでかなりパンチ効いてますねぃ👊😋https://t.co/PybRyxDeG8 https://t.co/7bOBTbwZdW— 守形レイジ@買いものジョーズ (@Kaimono_Jaws777) November 24, 2019
セブンネットで漫画がお得!
【まとめ買いでクーポン】と【セブン受け取りでクーポン】キャンペーンが被っています✨注意点としては…
・まとめ買いは1回の注文でカウント
・セブン受け取りは注文番号ごとにクーポン(期間中5枚まで)今ならcolleeeが5%!! pic.twitter.com/kNwNpVGQuF
— みひろ・マダーム・りりう (@ryuno8998) April 6, 2020
ネット上評判では、7ネットの4%還元が評判が良く、利用者も多いようです。楽天のキャンペーンとあわせて二重でポイント獲得してよりお得に利用!なんて方法もあるみたいですね。
colleeeの登録方法
1.『colleee』にアクセスし、利用規約に同意してメールアドレスを入力します。
2.入力したメールアドレス宛に、仮登録のお知らせのメールが届くので、記載されているURLをクリックし認証を行いましょう。
3.認証URLから遷移した登録ページで必要情報を入力します。
4.携帯電話での電話番号認証を行いましょう。
5.アンケートに答えると登録が完了します。
まとめ
『colleee』は、ショッピングや飲食店のモニター利用などを通じてポイントを獲得するポイントサイトです。アンケートやゲームでポイントを貯めたい方には適していませんが、普段のネットショッピングを通してコツコツポイントを貯めることができます。
また、ガラガラで毎日少しずつポイントが貯められるので、利用を習慣化がしやすい仕組みも魅力です。楽天、セブンネットなどを普段から利用する方には非常にお得なポイントサイトとなっているので是非利用してみてください。
最後に
以上、colleeeの評判やポイントサイトとしてのメリット・デメリットついてご紹介しました!以下の表に、主要なポイントサイトをまとめてみましたので、サイト選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい!
名称 | 評判 | オススメ度 |
---|---|---|
フルーツメール | 評判をみる | |
ecナビ | 評判を見る | |
ちょびリッチ | 評判を見る | |
colleee | 評判を見る | |
ポイントインカム | 評判を見る | |
ハピタス | 評判を見る | |
キューモニター | 評判を見る | |
評判を見る | ||
リサーチパネル | 評判を見る | |
ワラウ | 評判を見る | |
アメフリ | 評判を見る |
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです。
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!