辻本
この記事では、オンライン上で仕事を探すことができるアナザーワークスついてご紹介します。
一般的なクラウドソーシングサービスとの違いや、アナザーワークスを活用するメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
アナザーワークスとは?
運営会社 | 株式会社Another works |
---|---|
利用者層 | 営業・マーケティング・エンジニア・デザイナー・人事・広告・PR・ライター・コンサル |
手数料 | 無料 |
『アナザーワークス』は、複業したい個人と、フリーランスや副業ワーカーに仕事を発注したい企業をつないでくれるプラットフォームです。アナザーワークスで募集されている職種は以下の通りです。
・営業
・マーケティング
・エンジニア
・デザイナー
・人事
・広告・PR
・ライター
・コンサル
ご覧の通り、アナザーワークスで取り扱いがある案件は、実務経験がないと務まらない職種ばかりです。大手クラウドソーシングのランサーズやクラウドワークスは未経験の方でも取り組みやすい案件が多いですが、アナザーワークスはどちらかというと実務経験者向けです。
出典:https://aw-anotherworks.com/
アナザーワークスの利用にはFacebookへの登録が必要で、すでにFacebookに登録している人はそのままログインができるので簡単です。登録や利用に関しては完全無料なので安心して利用できます。
アナザーワークスを活用するメリット
アナザーワークスを活用するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
リモートワーク可能な案件が豊富
アナザーワークスにはリモートワーク可能な案件が豊富なので、子育てで忙しい主婦の方や、本業の合間に働きたいパラレルワーカーやフリーランス、地方在住で副業を探している方にオススメです。
また、リモートワーク可能な案件は基本的にWeb系の案件が多いので、Web制作会社や広告代理店で勤務経験があるエンジニアやデザイナー、ライターの方にオススメです。
企業側からスカウトがくる
アナザーワークスは、他のクラウドソーシングのように自ら求人にエントリーすることができます。さらに、企業側からスカウトが届くこともあるので、仕事探しの手間を省くことができます
企業からスカウトを受けるためには、プロフィール欄を充実させておくことが大切です。編集は何度でもできるので、自身の経歴やスキルをまとめたプロフィールもきちんと完成させておきましょう。
システム手数料無料
一般的なクラウドソーシングサービスは、システム手数料として報酬から20%前後の手数料を差し引かれることが多いです。例えば、1万円の仕事を受けた際の手取りは8000円になります。
一方で、アナザーワークスはシステム手数料が発生しません。登録料も無料なので、完全無料で利用することができます。
アナザーワークスを活用するデメリット
アナザーワークスを活用するデメリットは以下の2点です。
それでは、順に見ていきましょう。
未経験者が応募できる案件が少ない
前述の通り、アナザーワークスで掲載されている案件は、そのほとんどが実務経験が必要とされるものなので、未経験者の応募は難しいです。
未経験からリモート案件にチャレンジしてみたい方は、『ランサーズ』や『クラウドワークス』と併用して案件探しされることをオススメします。
新しいサービスなので求人数が少ない
アナザーワークスは、まだ始まったばかりのサービスなので、大手クラウドソーシングサービスと比較するとまだまだ求人数が少ないです。
一方で、登録しているワーカー数も少ないので、求人に対する応募倍率は大手クラウドソーシングサービスよりも低いです。
今後アナザーワークスの知名度が高まれば、求人倍率も高くなるので利用するなら今がチャンスといえます。
アナザーワークスの評判・口コミ
実際にアナザーワークスを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
プログラミング/Webライター/Webデザインなど…
既にスキルを持っている大学生は、『#Anotherworks 』を利用するのもオススメよ!
/
・企業とマッチングできる
・登録するだけで営業になる
・完全無料
\俺も月10万ライターで稼げてるし、そういう人は挑戦価値アリ‼️#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/wRGkDm7h7h
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) March 22, 2020
アナザーワークスみながら『提案できるとこないかなー😞』ってボーッと見てたら、LP記事依頼してくれる企業の前回前々回とは別の担当者さんから #LP記事 の依頼あった!
ぃやったぜ!!
今日提案したTPの記事3つボツになったからここにきてありがたすぎる!!✨早速案件内容覗いてくるーーっ!👀✨
— N.Aoi@webライター(ちょいブロガー) (@a0o8a1o1) August 4, 2020
Another works(アナザーワークス)
複業マッチングプラットフォーム/成功報酬なし/サブスク型/1万人近い複業者やフリーランスが登録/月額費用数万円と安くこれから伸びていくだろう/雇用よりもプロ人材に業務委託する時代は更に加速する/提案を聞きコスパ良く当社も利用したいと思ったサービスの一つ
— 中村一之@CXOバンク (@CXOBANK) June 3, 2020
そういやAnother worksに登録して3日くらいでスカウト来てもう案件契約したわ◎クラウドリンクス、Carry me、Workships、YOUTRUSTと他多数、主要どころ制覇してるけどアナザーワークスがリアルに画面見やすかったのとはやかった。
そこまで積極的に案件探してなかったけど面白そうなやつ見つかった☺— さつき@HRドクター代表 since2019/採用のかかりつけ医👩⚕️ (@satsukishigoto) March 20, 2020
アナザーワークスの良いところ(企業目線)。
他社より安めで月固定でお支払いすれば、連絡・採用し放題で、結構応募がくる!しかもWeb系の良い方が多い。
ユーザー目線では、徐々に案件も更新されてる。#他サービスの良いところ1
— 高島勇志|conema(コネマ) (@tksm_yuji) January 28, 2020
ご覧の通り、アナザーワークスを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。
次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、Another worksの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
アナザーワークスはどんな人におすすめ?
『アナザーワークス』は、内職的な副業ではなく、実務経験やプロフェッショナルなスキルを持ったパラレルワーカーにオススメです。
また、以下の職種に当てはまる方にオススメです。
職種 | 案件例 |
---|---|
営業 | 営業サポート/営業戦略立案 |
マーケティング | SEO対策/SNSディレクション/Web広告運用 |
エンジニア | JAVA/Swift/Kotlin/Python/PHP/AWS/WordPress |
デザイナー | WEBデザイナー/UIデザイナー/UXデザイナー |
管理部門 | 事務/経理/法務/秘書 |
人事 | 採用設計/キャリアアドバイザー/採用コンサルタント |
広報・PR | 広報・PR |
制作・ライター | Webディレクター/SEOライター |
コンサル | RPO/SFA導入/新規事業開発/PM |
ご覧の通り、Web系の案件がメインなので、Web制作会社や広告代理店、事業会社のWeb担当としての実務経験があるエンジニアやデザイナー、ディレクターの方にオススメです。
最後に
以上、アナザーワークスの評判や活用するメリット・デメリットについてご紹介しました。
辻本
名称 | 評判 | オススメできる方 |
---|---|---|
クラウドワークス | 評判を見る | フリーランス全般 |
ランサーズ | 評判を見る | フリーランス全般 |
ココナラ | 評判を見る | 副業ワーカー |
Bizseek | 評判を見る | フリーランス全般 |
アナザーワークス | 評判を見る | フリーランス全般 |
タイムチケット | 評判を見る | フリーランス全般 |
サグーワークス | 評判を見る | フリーライター |
スキルクラウド | 評判を見る | 副業ワーカー |
在宅ワークス | 評判を見る | 主婦 |
ママワークス | 評判を見る | 主婦 |
「ノマド家」は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画クリエイターなど、主にWeb系フリーランスが入居しています。
フリーランスと寝食を共にして、切磋琢磨したいという方はぜひお気軽にご連絡ください!