この記事を読んでわかること
クリエイターズジャパンを受講するメリット・デメリット
実際の受講者のリアルな口コミ・評判
クリエイターズジャパンは、フリーランスを目指す動画クリエイター向けのオンラインスクールです。
この記事では、実際にクリエイターズジャパンを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、クリエイターズジャパンを受講するメリットやデメリットをご紹介します。
クリエイターズジャパンとは?

運営会社 | 株式会社ワンピクセル |
---|---|
コースの種類 | Premiere Pro講座 |
料金 | 79,800円(税込) |
期間 | 1ヶ月〜 |
学習スタイル | オンライン |
サポート内容 | フリーランスの独立サポート / 案件紹介 |
『クリエイターズジャパン』は、フリーランスの動画編集者になりたい方に最適な動画編集スクールです。
1ヶ月間でPremiere Proをマスターできるカリキュラムになっており、文字テロップやエフェクト、アニメーション等のテンプレートも提供してもらえるので、未経験からでも1ヶ月後には案件を獲得するための営業を行うことができます。
さらに、案件の獲得方法を学ぶ講座や営業文章の添削サポートもあるので、フリーランス未経験の方でも安心して受講することができます。
辻本
・Premiere Proを活用した動画編集を学びたい
・フリーランスの動画編集者として独立したい
・案件を獲得する方法や営業方法も知りたい
・動画で何度も復習しながら学びたい
\受講期間無制限のオンライン講座/
クリエイターズジャパンで学習するメリット
クリエイターズジャパンで学習するメリットは以下の3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
動画編集者としての案件獲得方法を学べる
クリエイターズジャパンは、フリーランスを目指す動画編集者向けのスクールなので、独立後に案件を獲得する方法についてもレクチャーしてもらえます。
フリーランスを目指している方だけでなく、会社員として働きながらまずは副業として始めたいという方にもおすすめです。
当ブログでも、フリーランスの動画編集者が案件を獲得する方法について解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

カリキュラムが充実している
クリエイターズジャパンは、『Adobe Premiere Pro』の操作方法を中心に学ぶことができます。また、Photoshopでサムネイル画像を作成する方法や、YouTube動画の企画方法についても学ぶことができます。

特に、YouTube動画の再生数と視聴時間を伸ばすための編集・企画方法を詳しく学べるので、将来的に自分のYouTubeチャンネルを持ちたいという方にもおすすめできるスクールです。
オリジナルテンプレートや編集データを共有してもらえる
クリエイターズジャパンでは、実践で使えるテロップやアニメーション、エフェクト等のテンプレートを自由に使用できます。テンプレートがあるとかなり時間短縮できるので、特にこだわりがなければ大体のテロップはこのスタイルテンプレートの使用をおすすめします。
配布されたテンプレートスタイルは自分好みにカスタマイズできるので、どんどん自分の引き出しを増やすことができます。Youtubeでよく見かけるスタイルばかりなのでおすすめです。

クリエイターズジャパンで学習するデメリット

通学で学ぶことはできない
クリエイターズジャパンは、オンライン完結型の動画編集スクールなので、受講生や講師と対面でコミュニケーションを取りながら刺激をもらいたいという方にはおすすめできません。
通学可能な動画編集スクールをお探しの方は、全国に23校舎あり、社会人人気No1の動画編集スクールであるヒューマンアカデミーの『動画クリエイター講座』がおすすめです。
クリエイターズジャパンの評判・口コミ

実際に、クリエイターズジャパンを受講しているユーザーの、ネットに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
本日、動画編集の初案件納品できました!
クリエイターズジャパンからの案内案件で、人生初案件でしたが細かいサポートいただけたおかげでなんとか無事納品。ありがたい事に続けて4本依頼いただきました😆
継続的にいただけるよう頑張ろう✨CJに感謝😭— たかさん@動画編集/本業を副業化計画中 (@takasanfilm) October 12, 2020
CrowdWorksを新規登録して、2日目🍀
案件受注できました✨クリエイターズジャパンのメディアはとても有益でした!今後も成長していきます😁全力で取り組みます❗️
— Natsu@動画編集×Webデザイン (@mirimama_design) September 17, 2021
クリエイターズジャパンに僕の動画を紹介していただきました✨この動画を回すようになってから案件成約率が上がったと思います🤔
誰かの参考になれば幸いです! https://t.co/2Tuvb3fx54
— あっきー@ビジネス系/Vlog系/動画編集者 (@Tk2Op) September 21, 2021
#プレミアプロ講座 でもらえる案件管理シートがすごく使える…💓
YouTube配信管理からおすすめサイト管理までとても手厚い☺️
— まいちゃん@260日間チャレンジ【2022/5/18までやりたいこと挑戦中】 (@mai_movieeditor) December 4, 2020
昨日はクリエイターズジャパンのサロン交流会でゲストとして色々お話しました🙆♂️
ステキな交流会でお話できる機会をいただき、とても貴重な経験になりました👏何より同じく頑張る人がたくさんいて、自分ももっと頑張ろうと思えた!今後も誰かの手本になれるようやっていきます🎉
— こーすけ👏東北フリーランス (@kosuke_free_t) January 21, 2021
先日のCJの交流会に参加して、自身の目標を宣言した😆
有言実行!目標達成!といつか言える場があることが自分の日々の励みになる✨講座もいいが、交流会は価値のある場です😆その価値をさらに上げるのも自分次第😠#クリエイターズジャパン
— たかさん@動画編集/本業を副業化計画中 (@takasanfilm) December 11, 2020
おはようございます☺️
昨日はクリエイターズジャパンのオンライン交流会に参加しました!みなさん目標があって色んな刺激を受けました🌟今日は#プレミアプロ講座 をどんどん進める!PCスペックを検討!友達の子どものお誕生日動画構成を考える!これを目標に頑張ります💓いってきます☺️
— 麻衣ちゃん@初心者動画編集勉強中 (@Reochan25905800) December 9, 2020
ご覧の通り、クリエイターズジャパンを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。
また、Googleで「クリエイターズジャパン」と検索すると、「クリエイターズジャパン 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されるので、サービス内容に不満を感じている方は一定数いるようです。少しでも気になる点があれば、初回面談の際に担当者に確認しておきましょう。
クリエイターズジャパンはどんな人におすすめ?

上図は、クリエイターズジャパンの『公式サイト』から引用したものですが、ご覧の通りフリーランスになりたい方や、副業したい方、YouTube関連の仕事をしたい方におすすめできるスクールです。
特にYoutubeに関しては、カットの方法やBGMの入れ方、サムネイルのデザイン、テロップの動かしたかなど、テクニック的な部分を総合的に学ぶことができます。
将来的に自分のYouTubeチャンネルを持ちたい方や、クライアントワークとして有名YouTuberの動画編集に携わりたい方は、ぜひクリエイターズジャパンのPremiere Pro講座の受講を検討してみてください!
・動画編集者としての案件獲得方法を学べる
・『Adobe Premiere Pro』の操作方法を学べる
・オリジナルテンプレートや編集データを共有してもらえる
・通学で学ぶことはできない
\受講期間無制限のオンライン講座/
よくある質問
Adobe Premiere Proを使用します。
単品では2,480円/月、PhotoshopやIllustrator等も含むAdobe Creative Cloudコンプリートプランの場合は5,680円/月です。サムネイル作成まで考えると、後者をおすすめいたします。
はい、どちらでもOKです。
はい、可能です。空いた時間に、1日1時間ほど動画で学習し、1ヶ月後にはカリキュラムを1周していただけます。カット、テロップ、SEといった基本だけを押さえた状態でも、クラウドソーシングで仕事をとれるようになります。
クレカのみ24分割、銀行振込は一括のみの対応です。
返金保証はございません。サポート等の実務が伴うためです。当ページの内容や利用規約などを改めてお読みになった上で、ご判断をお願いいたします。
最後に
以上、クリエイターズジャパンの評判や受講するメリット・デメリットについてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。
以下の表に、受講者の評判が良好で、カリキュラム内容や転職・独立サポートが充実している動画編集スクールの特徴をまとめてみましたので、複数のスクールと比較検討されたい方はぜひチェックしてみてください。
スクール名 | 料金 / 期間 | 特徴 / 強み |
ヒューマンアカデミー![]() | 193,270円〜 / 6ヶ月〜12ヶ月 | 社会人人気No1の動画編集スクール。評判はこちら |
デジハク | 148,000円〜 / 3ヶ月〜6ヶ月 | 動画制作から副業の始め方まで学べるオンラインスクール。評判はこちら |
studio US | 55,000円〜 / 最短2ヶ月 | 授業内で50本以上の動画を制作。評判はこちら |
MOVA | 660,000円 / 1年間 | 提案書の作成や営業、制作ディレクションも学べる。評判はこちら |
デジタルハリウッド by LIG | 330,000円 / 3ヶ月 | 3ヶ月で転職・独立を目指すカリキュラム。評判はこちら |
MOOCRES | 660,000円 / 5ヶ月 | 5ヶ月間の超少数・密着型スクール。評判はこちら |
デイトラ | 79,800円 / 1年間 | Twitterでの口コミ数No.1のWebスクール。評判はこちら |
MovieHacks | 69,800円 / 買い切り | 無制限のサポート付きでコスパ良し。評判はこちら |
クリエイターズジャパン![]() | 79,800円 / 買い切り | YouTube案件の獲得を目指す講座 |
レバレッジエディット![]() | 59,800円 / 買い切り | 59,800円の買い切り型講座。評判はこちら |