この記事を読んでわかること
退職代行NEXTに依頼するメリット・デメリット
実際の利用者のリアルな口コミ・評判
他の大手退職代行サービスとの違い
この記事では、弁護士事務所が運営する退職代行NEXTを実際に利用したユーザーの口コミや評判を元に、退職代行NEXTを活用するメリットやデメリットについてご紹介します。
退職代行NEXTは、有休消化のサポートや退職金・残業代の請求、即日対応が強みの退職代行サービスです。
LINEやメールで何度でも無料相談できるので、退職実行までのスケジュールを知りたい方は一度ご相談されることをおすすめします。
退職代行NEXTの料金やサービス内容

運営会社 | 豊楽法律事務所 |
---|---|
料金 | 33,000円(税込) |
強み | スピード退職 / 24時間対応 / 退職時の条件交渉 |
相談方法 | 電話 / メール / LINE |
対応地域 | 全国(即日対応可能) |
『退職代行NEXT』とは、豊楽法律事務所という弁護士事務所が運営に携わる退職代行サービスです。弁護士がついているので、法的根拠に基づいた退職が行えます。
会社の立場が強く、不利な条件で言いくるめられそう・・といった不安も法律にもとづくバックアップがあるので安心です。
退職後の書類請求なども相談にのってくれるなど、退職して終わりでなく次を見据えた行動のサポートをしてくれる心強いサービスです。
・過度な引き止めにあっている方
・法的に争う可能性がある方
・できるだけ早く会社を退職したい方
・上司、同僚に会わずに退職したい方
・辞める際に有給消化、残業代、退職金の交渉がしたい方
退職代行NEXTを活用するメリット

退職代行NEXTを活用するメリットは以下の5つです。
それでは、順に見ていきましょう。
運営が弁護士事務所
退職代行NEXTは、弁護士事務所が運営に関わっている退職代行サービスです。弁護士事務所の運営は、何かあれば法的措置にもとづいた対応をとれるのが強みです。
弁護士事務所が関わっていれば残業代未払い、有給の利用拒否、不当解雇処分など法的に問題のある処置をとられた際にも、労働者の権利を法律で守ることができます。もしもの時の後ろ盾になってくれるのは非常に安心感がありますね。
全国24時間即日対応
退職代行NEXTは、24時間即日対応が可能です。退職代行を依頼する方の職種はさまざまで、9:00~18:00などの営業時間では相談自体が困難という人も多いでしょう。
退職代行NEXTでは休日や深夜でも対応してくれるので、仕事終わりでも相談できます。

LINEで気軽に相談できる
退職代行NEXTでは電話とメール、LINEでの相談が可能です。
仕事が終わってから、「相談にするだけの気力がない・・」という方でも、仕事の合間を利用してLINEで退職に向けた準備を進めることができます。
退職できなかったら全額返金
退職代行NEXTでは、退職できなかった場合は全額返金の制度があります。退職しようとしたのに、退職できずにお金だけ払うハメに・・なんて事態の保険があるのは嬉しいですね。
実際のところ、退職代行NEXTでは退職率100%という実績があり、返金の制度は利用されたことがありません。法的なアプローチで退職を働きかけるので確実に退職できます。
給与未払いなどの別途対応も可能
弁護士のいる退職代行NEXTであれば、取得できる権利を拒否された際も交渉が可能です。退職の際に、残業代を含む給与支払いや、有給取得などを拒まれるケースも少なくありません。
そんな時、退職代行NEXTでは法的根拠に基づいた幅広い対応が可能です。弁護士の後ろ盾があるのは心強いですね。

退職代行NEXTの口コミ・評判

実際に、退職代行NEXTを利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
退職代行サービスのNEXTは、弁護士がやってくれて、社宅住まいでも使えて、なおかつ後払いOKというのは最高すぎる。
— カラフルダイバーシティ (@colorfuld_tw) June 1, 2020
退職代行SARABAと退職代行NEXTを利用しました。 NEXTさんのがちょっと33000と高いのですが弁護士さんがやっていて丁寧で個人的にはとてもよかったです。
ー(@socially_unfit3)
私は「退職代行NEXT」さんを利用させていただきました!
何か問題があった時に弁護士さんがついてくださるところが決め手でした🥲
迅速な対応で翌日に退職代行の電話をしてくださり、LINEでやりとり可能です!— 豚汁@21卒仕事辞めたニート (@sindoisigoto) April 23, 2021
私は依頼日の翌日に退職できました! 個人的に弁護士が監修しているサービスを利用したかったので、退職代行NEXTさんに依頼しました!お役に立てれば幸いです〜
ー(@cosmochan8)
退職代行NEXT、というところに依頼しました。
何かあっては怖いので、弁護士が居るところを選んだ形です。— U@SE🐟🍴 (@yukirock03) January 18, 2021
弁護士が受任してくれる退職代行を見つけました!にも関わらず、費用が抑えられています。弁護士を味方に、安心して退職をしたい方におすすめです。
— Kaka@在宅お小遣い稼ぎLABO (@kaka_blogger) August 31, 2020
ご覧の通り、退職代行NEXTを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、退職代行NEXTの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
依頼から退職完了までの流れ

退職代行NEXTは、オンライン完結で簡単に退職代行を依頼できます。依頼から退職完了までの流れは以下の4ステップです。
電話・LINE・メールで相談をする
まずは、退職代行NEXTの『公式サイト』から電話、LINE、メールのいずれかの方法で相談しましょう。最近では、気軽にやり取りできるLINEでの相談が主流になっています。
相談料はかからないので、相談して信頼できると思ってから依頼可能です。電話での相談は9:00~19:00ですが、メールや、LINEであれば24時間相談できます。
退職代行の依頼・料金の支払い
退職代行のサービス内容に合意できれば、次は支払いとなります。代行費用は、正社員であれば33,000円(税込)になります。別途追加費用は発生しません。
支払方法は銀行振込になります。振り込みが完了したことを連絡すれば、すぐに退職代行を開始してくれます。
担当者と打ち合わせ・退職手続き開始
振込が確認できれば、委任契約書の締結となります。委任契約書の締結も、LINEやメール上で完結できるので実際に足を運ぶ手間がありません。
委任契約書が締結されれば、退職を希望する日時にあわせて退職代行を実行します。退職手続きが完了するまでの間、会社と依頼主の連絡を回数無制限で対応してくれます。
有休消化や未払い給与、残業代の請求など、細かい希望がある方はしっかり担当者に伝えておきましょう。
退職完了
無事に退職が完了したら退職代行NEXTから連絡が届きます。その後やるべきこととしては、貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の郵送だけです。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類については退職代行NEXTが会社側に伝えてくれるので安心です。
よくある質問
退職は働いている全ての労働者が持つ権利です。また、今まで退職できなかったケースは一件もございませんのでご安心ください。
ご家族へ連絡しないようお伝えいたしますので、その旨を担当者へお申し出ください。ただし、企業への強制力はないため、絶対に連絡が行かないというお約束はできません。
会社に損害を与えた場合は訴えられる可能性は否めません。訴えられた場合最大限の交渉をいたします。裁判に費用と時間がかかるので、たいていの場合は和解で済みますが、与えた損害により異なりますので一度ご相談ください。
有給休暇について有無等を確認し、その上で具体的な退職日を決定いたします。
弁護士を通じて連絡を行うよう強く伝えておりますので、ほとんどの場合は我々を通じてやり取りを行います。しかし、全ての会社がそうするわけではなく、会社によってはご本人へ連絡してしまう場合もございます。しかし、ご対応していただく必要はございません。
他の退職代行サービスとの比較

当サイトが特におすすめする退職代行サービスは退職代行ニコイチ・退職代行SARABA・退職代行ガーディアンの3社。
有休消化のサポートや退職金・残業代の請求、即日対応してくれる退職代行サービスをお探しの方におすすめ。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
退職代行ニコイチ | 退職代行実績3.4万名以上と業界最多。全国対応で即日退職可能。退職成功率100%で有休消化のサポートあり。 退職後は離職票の受取や貸与物の返却なども代行。料金は27,000円。 |
退職代行SARABA | 労働組合が運営する業界最安級(24,000円)の退職代行サービス。会社への交渉が可能で、有休消化成功率は98%。 24時間年中無休で電話・メールでの相談が可能。 |
退職代行ガーディアン | 法適合の労働組合が運営しており、退職時の条件交渉(残業代/有給取得/退職金の請求)が可能。料金は29,800円。 |
この章では、数ある退職代行サービスを徹底的に比較し、おすすめの退職代行サービスのみを厳選して5社ご紹介します。
辻本
サービス名 | 料金 | 特徴 / 強み |
退職代行ニコイチ | 27,000円 | 業界最多3.4万名以上の退職代行実績。全国対応で即日退職可能。有休消化サポートあり |
退職代行SARABA | 24,000円 | 労働組合が運営しており、会社への交渉が可能。有休消化成功率は98% |
退職代行ガーディアン | 29,800円 | 休日や深夜など365日全国対応。法適合の労働組合が運営しており、退職時の条件交渉が可能 |
退職代行EXIT | 20,000円 | 業界最安値の退職代行サービス。全額キャッシュバック制度あり |
弁護士法人みやび | 55,000円 | 弁護士法人が運営する退職代行サービス。オプションで残業代、退職金請求が可能 |
まとめ

退職代行NEXTは、弁護士事務所が運営に携わっているのが特徴の退職代行サービスです。弁護士がついているので、退職交渉など退職者の代理人として交渉を行えるのが最大の強みです。
他の弁護士事務所が運営している退職代行サービスは高額なものが多いですが、退職代行NEXTの価格は33,000円と利用しやすい価格帯になっています。申し込みも24時間受付可能で、相談も無料です。
精神的に追い詰められた状況ではまともな判断や決断も困難でしょう。そんな時は、一人で抱え込まずぜひ一度退職代行NEXTに相談してみてください。
・運営が弁護士事務所
・全国24時間即日対応(即日退職可能)
・LINEで気軽に相談できる
・退職できなかったら全額返金(退職率100%)
・給与未払いなどの別途対応も可能
以下の表に、退職代行NEXTも含めた主要な退職代行サービスをまとめてみましたので、代行サービス選びで悩んでいる方は是非参考にしてみて下さい。
名称 | 詳細 | オススメ度 |
---|---|---|
退職代行ニコイチ | 評判を見る | |
退職代行SARABA | 評判をみる | |
退職代行ガーディアン | 評判を見る | |
退職代行EXIT | 評判を見る | |
弁護士法人みやび | 評判を見る | |
退職代行Jobs | 評判をみる | |
退職代行ネルサポ | 評判を見る | |
辞めるんです | 評判を見る | |
退職代行モームリ | 評判を見る | |
男の退職代行 | 評判を見る | |
わたしNEXT | 評判を見る |