独立を目指せる副業の仕事

【2023年】年収1,000万以上稼げる職業・仕事10選

民間給与実態調査(平成28年)の調べによると、年間で1,000万円以上稼いでいる方の割合は低く、給与所得者全体の4.2%ほどになります。

年収1,000万円以上稼げる職業・仕事のイメージとしても、芸能人、政治家、起業家など漠然としてイメージしか描けないのではないでしょうか。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
そこでこの記事では、年収1,000万円以上稼げる職業・仕事の共通点から、具体的な職種まで解説します。

年収1,000万円以上稼げる職業の共通点

まずは、年収1,000万円以上稼げる職業・仕事の共通点を解説していきます。年収1,000万円以上稼げる職業・仕事の共通点を以下の3点にまとめてみました。

それでは、順に見ていきましょう。

完全成果報酬

年収1000万円以上稼げる職業・仕事の共通点は、完全成果報酬だという点です。完全成果報酬とは、自分の挙げた成果によってお金がもらえます。

自分が頑張った分の金額がもらえるため、安定はしませんが、成果を出せば出すほど貰える額は大きくなっていくのです。逆に、固定給だと安定はしますが、毎月同じ額の給料が支払われるので、どんなに成果を上げても貰える額は増えません。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
年収1000万円以上稼ぐとを目標にするならば、給料に制限のない完全成果報酬の仕事を選びましょう。

高時給(6,000円〜)・高日給(5万円〜)

年収1,000万円以上稼げる職業・仕事を目指すのであれば、高時給・高日給の仕事を選びましょう。

年収1,000万円を稼ぐためには、毎月100万円近くの金額を稼がなくてはなりません。日給に換算すると5万円以上、時給換算すると6000円以上稼ぐ必要があります。

特にフリーランスで年収1,000万円以上稼ぎたい方は、時給換算した指標を意識しておくと、選ぶ仕事が変わってくるのではないでしょうか。

稼げるIT・Web系の副業10選!週1・2日・在宅案件の獲得方法も解説この記事では、現役のIT・Web系フリーランスである私が、サラリーマンにおすすめの副業を厳選して10職種ご紹介します。IT・Web系の副業案件を獲得する方法や、おすすめのWebサービスもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。...

外注できる(手離れが良い)

年収1,000万円以上稼げる職業・仕事の共通点は、外注できる仕事です。自分一人だけの力ではなかなか年収1,000万円を稼ぐことは難しいのが現状です。沢山の人の力をかりて、仕事していくのが年収1,000万円への近道と言えます。

例えば、アフェリエイトブログの場合、自分ひとりで1日1記事を書くと1ヵ月で30記事しか書けませんが、同じ仕事量で2人に外注すると1ヵ月で60記事も書けます。このように外注をして仕事の幅を広げられることによって、稼げる額が大幅に変わります。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
年収1,000万円以上稼ぎたいのであれば、外注のしやすい(手離れしやすい)仕事を選びましょう。
【2023年】これから稼げるフリーランスの仕事・職種一覧この記事では、専門性や商流を上げていくことで、年収1,000万円を目指せるフリーランスの仕事を厳選して20職種ご紹介します。 これからフリーランスとしてのキャリアを描き、スキルを磨きたい方はぜひ参考にしてみてください。...

年収1,000万以上稼げる職業・仕事10選

年収1,000万以上稼げるおすすめの職業・仕事を紹介していきます。

それでは順に見ていきましょう。

プログラマー

働きやすさ リモートOKな求人が豊富
平均年収 414万円
必須スキル HTML / CSS / JavaScript / PHP / ネットワーク / サーバー等
案件獲得方法 クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け

プログラマーはプログラミング言語を使って、Webサイトやシステムをつくる仕事です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
企業に就職している場合、それほど高いお給料ではありませんが、フリーランスであれば、スキル次第では年収1000万円以上を目指せます。

IT業界は今後も伸びのある業界で、特にAIに関連した機械学習で使用されているPythonというプログラミング言語はかなり需要があります。Pythonを扱えるプログラマーの平均年収は924万円です。

【言語別】フリーランスエージェント利用者の平均年収
言語 平均年収 特徴
PHP 720万円 Webシステム開発の現場でよく使用される言語
JavaScript 800万円 フロントエンド開発の現場で人気の言語
Java 852万円 規模が大きいシステム開発やAndroidアプリの開発案件が豊富
Swift 900万円 Apple製品向けのプログラミング言語
Python 924万円 統計処理やデータ分析、人工知能の開発現場で人気の言語
Ruby 960万円 Webシステム開発やサイト制作案件が豊富

 

動画クリエイター

働きやすさ リモートワークがメイン
平均年収 400万円
必須スキル 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube等)
案件獲得方法 クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け
ポイント YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい

動画クリエイターの平均年収は約406万円です。動画編集は、動画1本あたりの単価で計算されることが一般的です。単価は動画編集者の実力や実績、クライアント側の予算、作業範囲、動画のボリュームによって左右されます。

例えば、YouTubeの案件の相場感を見てみると、動画1本あたりの報酬は1万円〜5万円です。企業のPR動画については相場感も変わり、10万円以上の単価となることもあります。

項目 単価
企画構成 1万〜5万円/本
ディレクション 5万〜10万円/月
台本作成 1万〜5万円/本
撮影 5万〜30万円/本
編集 1万〜20万円/本
ナレーション 5万〜10万円/本

企業がコーポレートサイトやサービスサイトを立ち上げるのは当たり前のことですが、最近ではそれと同じように、企業がYouTubeチャンネルやInstagram、TikTokを運用することも当たり前になってきました。

その影響で、動画編集のニーズがかなり高まってきており、人手不足の状態が続いています。実際に、『クラウドワークス』のサイト内検索で「動画編集」と検索すると、約9,800件の案件が見つかりました。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
実務未経験の状態からフリーランスの動画クリエイターを目指したい方は、ヒューマンアカデミーの『動画クリエイター講座』のようなフリーランス向けの動画編集スクールを受講されることをおすすめします。

Webマーケター

働きやすさ リモートOKな案件が豊富
平均年収 540万円
必須スキル Web広告運用 / SEO対策 / SNS運用 / Webディレクション / アクセス解析等
案件獲得方法 フリーランス専門エージェント / クラウドソーシング / Web制作会社・広告代理店の下請け
ポイント 制作案件も巻き取ることで年収UP

Webマーケターの平均年収は約540万円です。一口にWebマーケターといっても、Googleの検索エンジンに狙ったキーワードで上位表示させるSEOマーケター、リスティング広告やSNS広告を運用する広告プランナー、Facebook・Twitter・InstagramなどのSNSアカウントを運用するSNSマーケターなど様々な職種が存在します。

Webマーケターの年収
年齢 年収
21~24歳 350~450万円
25~29歳 450~650万円
30~34歳 500~700万円
35~39歳 550~800万円
40~44歳 600~900万円
45~49歳 650~1000万円
50歳以降 650万円~

職種は違ど求められるスキルは共通していて、顧客が商品やサービスを知り、最終的に購買するまでを設計する企画力、企画に沿って制作チームやマーケティングチームを動かすマネジメント力、WebサイトやSNSなどのアクセス状況を収集し解析するデータ分析力は共通して求められます。

YouTuber

働きやすさ 時間や場所に縛りなし
平均年収 800万円(専業でYouTuber)
必須スキル 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / YouTubeアルゴリズム / 演者力
案件獲得方法 SNS経由のインバウンド / YouTuber事務所への所属
ポイント クライアントワークで動画制作案件を受託することで、安定した収入が見込める

YouTuberの収入源は広告収入です。そして、専業でYouTuberとして働いている方の平均年収は800万円と言われています。

影響力があるYouTuberは、広告収入以外にも、スーパーチャットやYouTubeチャンネルメンバーシップ、企業案件やグッズ販売などでも収入を上げることができます。

YouTuberと聞くと、はじめしゃちょーやフィッシャーズのような中高生向けのエンタメ動画を想像してしまいますが、副業で始めるならビジネス系YouTuberがおすすめです。

なぜなら、エンタメ系動画の視聴者は中高生ですが、ビジネス系動画の視聴者はビジネスマンなので、広告収入に直結するクリック単価がエンタメ系に比べて圧倒的に高いです。

おすすめのジャンルは以下の通りです。

・不動産・投資系
・教育系
・美容系
・フィットネス系
・旅行系 等

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
動画の撮影や編集は時間がかかる作業ですが、上手く外注を使ってプロに頼むことで、作業効率が上がり会社員でも副業として気軽に始めることができます。

あまりリスクを負わず年収1000万円を目指すのであれば、YouTuberはおすすめの職業といえます。

Web・ITコンサルタント

働きやすさ リモートワークがメイン(定例会議は対面であることが多い)
平均年収 710万円
必須スキル 営業 / 要件定義 / 問題解決力 / 論理的思考力 / 開発 / マーケティング / マネジメント
案件獲得方法 フリーコンサルタント専門エージェント / 経営者とのリアルな繋がり
ポイント 制作案件も巻き取ることで年収UP

コンサルタントの仕事は、クライアント企業の経営課題を発見・分析・改善し、利益の向上や事業拡大の支援をすることです。

具体的には、クライアントの課題を把握するために、経営者や現場社員にヒアリングをしたり、業界研究、競合他社の分析などを行い、改善のための提案を行います。

WebコンサルタントとITコンサルタントはよく混同されがちですが、仕事内容や平均年収は少し異なります。Webコンサルタントは、企業のマーケティング戦略を強みとしていますが、ITコンサルタントは開発のオペレーション戦略を得意としています。

Web・ITコンサルタントの平均年収は約710万円です。IT業界の中では、エンジニアに次いで高い水準になっています。

年代 年収
20代 512万円
30代 672万円
40代 821万円
50代 886万円
60代 648万円

30代後半~50代にかけて、マネージャークラスになると、平均年収が1000万円を超えることもあるようです。

フリーランスコンサルタントになるには?案件の獲得方法も解説この記事では、フリーのIT/Webコンサルタントになるために必要な準備や仕事内容、案件を獲得する方法について解説します。...

アフィリエイト

働きやすさ 働く時間と場所の縛りなし
平均年収 390万円(専業アフィリエイター)
必須スキル Webライティング / SEO対策 / アクセス解析 / ASPとの折衝
案件獲得方法 ASPへの登録
ポイント クライアントワークでSEOコラム制作を受託することで収入が安定化する

アフェリエイトとは、自分のサイトで商品をPRして、紹介した商品が売れたら売り上げから数%の紹介料をもらうという仕組みです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
実際にこのブログも、フリーランスになりたい方をターゲットにアフィリエイト記事を書いており、月210万円ほどの収入を得ています。

ブログのテーマとしては、例えば自身の転職経験をもとに転職系アフィリエイトブログを立ち上げたり、株やFX、不動産投資の経験をもとに副業系のアフィリエイトブログを立ち上げるなど、自分が得意かつ高単価な案件があるジャンルに特化した記事を書くことをおすすめします。

地道な努力が必要になりますが、コツコツ文章を書ける人には向いている職業です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
まだブログを開設していないという方は、「【画像付き】エックスサーバーWordPressクイックスタートでブログを開設する方法」を読んでWordPressを開設することをおすすめします。初心者の方でも最短10分で簡単に開設できます。

せどり

働きやすさ 働く時間や場所が自由
平均年収 500〜600万円(専業セドラー)
必須スキル 商品選定・開発 / 各種ECサイトのアルゴリズムや広告 / 仕入れ・在庫管理・発送
おすすめサービス AmazonのFBAシステム / オークファン
ポイント 汎用性が高いノウハウが出回っており、初心者でも稼ぎやすい

ブログやメディアで売上を発表しているセドラーの平均年収は、約500万円〜600万円です。一般的なサラリーマンと同じか少し上ぐらいですね。

せどりは安く品物を仕入れて、仕入れた値段よりも高く売る商売のことです。ネット売買の市場は近年急速に拡大しており、Amazonやメルカリ等の利用者は年々増加傾向にあります。

さらに、昔は商品の在庫状況や適正価格をお店でチェックしたり聞き込みをしなければならなかったのですが、最近では『オークファン』等のツール使うと初心者でもどの商品の需要が高いのかをすぐにリサーチできるようになりました。

頑張ればちょっとした贅沢な生活も出来てしまうせどりですが、何百万もの利益を残そうとなると、仕入れ代、送料、外注費などでかなりの資金が必要になります。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
一般的に、売上の2割が利益として残るのが望ましいと言われているので、例えば目標収入が20万円の場合は、100万円の売上が必要となってきます。

不動産投資

働きやすさ 働く時間や場所は自由
平均年収 350万円(専業大家)
必須スキル 物件選定 / 交渉力 / ファイナンス(融資)/ 税金周り / 宅建等
物件選定方法 楽待 / 地域の不動産会社
ポイント キャッシュフローシミュレーションを徹底的にしておくこと

不動産投資とは、ローンを組んで収益物件を購入し、入居者から家賃収入を得るという仕事です。

不労所得に近い側面があるので、軌道に乗れば会社員でも安定した副収入を得られます。また、ローンが完済されればその物件は自分のものになるのも大きな魅力です。

不動産投資において、個人的に最もおすすめの勉強方法はYouTubeです。特に、不動産ポータルサイトの楽待が運営する「楽待チャンネル」が最もおすすめです。

フランチャイズ投資

働きやすさ 働く時間や場所は自由
平均年収 675万円
必須スキル 投資先の選定 / ファイナンス(融資)/ マネジメント力
おすすめサービス フランチャイズの窓口 / アントレ
ポイント 最近ではフィットネス系のフランチャイズの業績が好調

フランチャイズ投資とは、本部と呼ばれるフランチャイザーと加盟店のフランチャイジーが契約を結び、加盟金であるロイヤリティを支払うことで商標の使用権や商品、サービスの販売権が得られるシステムです。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
加盟店は、本部が培ってきた経営ノウハウを活用できるため、短期間で独立開業に踏み出すことができます。

投資家・起業家に人気のフランチャイズ業種は以下の6つです。

・コンビニ、小売業
・飲食店、カフェ
・美容・エステサロン
・学習塾
・宅配、テイクアウト
・クリーニング

同じ業種でも、加盟金やロイヤリティの金額が異なるので、事前に比較することが大切です。また、フランチャイズ契約は、何年もかけて継続して事業を行う前提なので、事業の成長性や本部のサポート体制も大切な判断基準となります。

フランチャイズの募集情報は、『フランチャイズの窓口』で紹介を受けるのがおすすめです。

【2023年5月】儲かるフランチャイズおすすめランキングTOP10この記事では、数あるフランチャイズ本部を徹底比較し、儲かるおすすめのフランチャイズ本部のみを厳選して10社ご紹介します。...

営業(証券・保険・不動産)

働きやすさ 出社義務ありであるケースがほとんど
平均年収 620万円
必須スキル ヒアリング力 / 提案力 / 商材の知識
おすすめサービス セールスハブ / サイドビズ

様々な業界に営業職はありますが、特に平均年収が高い業界は、証券・保険・不動産の3つです。

最近では、『セールスハブ」や『サイドビズのような、フリーランス営業職専門のエージェントが普及してきた影響で、フリーランスの営業代行として働く方が増えてきています。

営業を依頼する側としては、社員を雇って営業部隊を作るより、営業経験・人脈が豊富なフリーランスに成果報酬型で自社商品やサービスを販売してもらった方が合理的ですよね。エージェントを経由してフリーランスに営業を代行する流れは今後ますます加速すると予想できます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
フリーランス側としても、本業でお付き合いがあるクライアントに紹介できる適した商材が見つかれば、お互いWin-Winですよね。コミュニケーションを取る仕事が好きな方は、営業(証券・保険・不動産)がおすすめです。

現在、フリーランスとして独立した際の職種・仕事選びに悩んでいる方は、以下の記事がオススメです。各仕事・職種ごとに、スキルアップする方法や仕事を獲得する方法などを独立プランとしてまとめているのでぜひ参考にしてみてください!

フリーランスに人気の仕事・職種
仕事・職種 詳細 平均年収
Webエンジニア 独立プラン 720万円
Webデザイナー 独立プラン 450万円
Webライター 独立プラン 300万円
Webマーケター 独立プラン 540万円
データサイエンティスト 独立プラン 820万円
動画編集者 独立プラン 450万円
YouTuber 独立プラン 800万円
イラストレーター 独立プラン 350万円