おすすめのWebスクール

【2023年】フリーランスにおすすめプログラミングスクール10選

近年、プログラミングやWebデザイン、動画編集スキルをスクールで学んだのち、フリーランスとして独立する方がかなり増えてきています。

この記事では、数あるフリーランス向けスクールを徹底的に比較し、おすすめのスクールのみを厳選して10校ご紹介します。

比較検証は以下の5項目について行いました。

受講料・入学金の安さ
累計受講者数・レッスン満足度の高さ
独立サポートの充実度(案件紹介・営業スキルの習得など)
カリキュラム内容(習得可能なスキル)
講師によるサポート内容(マンツーマン・講師の経歴など)

各社、受講料やカリキュラム内容、転職・独立サポートの詳細を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。

フリーランスを目指せるプログラミングスクール4選

それでは、順に見ていきましょう。

ZeroPlus | フリーランス育成に特化したプログラミングスクール

総合評価
運営会社 株式会社TOMAP
学習スタイル オンライン / 通学(池袋)
学習内容 Webデザイン / HTML / CSS / JavaScript / WordPress
期間 4ヵ月〜10ヶ月
料金(税込) 集団コース:547,800円
個別コース:712,800円

ZeroPlus』は、フリーランス特化型のプログラミングスクールで、Web制作やWebデザインを専門的に学ぶことができます。教室は池袋にありますが、オンラインコースもあるので地方在住の方でも受講可能です。

具体的には、以下のような言語や技術を学ぶことができます。

・HTML/CSS/JavaScript
・WordPress
・Git/GitHub
・SEO
・コピーライティング
・案件を獲得するための営業手法

ご覧の通り、Webのフロントエンドに特化したカリキュラムとなっています。16〜24回の通常レッスン、8回の特別レッスン、共に1回2時間の講義形式で行っています。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
現役フリーランスエンジニア監修の実践的なカリキュラムなので、プログラミング初心者の方でも6ヶ月で着実にフリーランスエンジニアとしての一歩を踏み出すことができます。
ZeroPlusの評判や口コミについては、関連記事「ZeroPlus(ゼロプラス)の評判・口コミや料金」をご覧ください。

WithCode | 報酬が発生する実案件を紹介してもらえる

総合評価
運営会社 株式会社Losta
受講形態 オンライン
講師陣 実務経験を持つエンジニア
料金(税込) 49,800円〜
サポート内容 転職サポート / 実案件の提供 / コミュニティへの参加

WithCode』では、4週間で即戦力のプログラマーになれるよう、アウトプット中心の学習方法を取り入れています。

短期集中の4週間コースは、49,800円というプログラミングスクールとしては破格の安さです。教材の無期限閲覧、質問チャットサポート、コミュニティへの参加、模擬案件のチャレンジなど、すべてが含まれた料金です。

「Web制作 完全習得コース」においては、卒業テストに取り組み合格すれば、報酬の発生する実案件を紹介してもらえます。打ち合わせや検証・デバックなども含めた納品までのサポートも万全です。

・業界最安級の学習教材

・実案件のサポート

・30分以内の質問回答

・就職・転職サポートあり

侍エンジニア | 現役エンジニアによるマンツーマン指導

総合評価
受講形態 オンライン
運営会社 株式会社SAMURAI
コース一覧 教養コース / 転職保証コース / フリーランスコース
累計受講者数 35,000名以上
料金(税込) 165,000円〜
※教育訓練給付制度の適用で受講料20%OFF
期間 4週間〜48週間
習得スキル HTML / CSS / JavaScript / Git/GitHub / PHP / WordPress / EC CUBE / Ruby etc

侍エンジニア』は、2013年にスタートしたプログラミングスクールで、日本ではじめて現役エンジニアの専任講師によるマンツーマン指導を行っています。

受講生の途中離脱率は2.1%とかなり低く、転職サポートが充実しているため転職成功率は99%と高い水準を維持することができています。

侍エンジニアでは、プログラミングを学習する目的に応じたコースが用意されており、プログラミングを教養として学びたい方や、最短でエンジニア転職を目指したい方、フリーエンジニアとして独立したい方におすすめです。

・現役エンジニアによるマンツーマン指導

・キャリアサポートが充実していて転職成功率は99%

・受講生の途中離脱率は2.1%とかなり低い

・受講する目的に応じたオリジナルカリキュラム

侍エンジニアの評判や口コミについては、関連記事「侍エンジニアの評判・口コミや料金」をご覧ください。

RaiseTech | 一度の受講で半永久的なサポートを受けられる

総合評価
運営会社 株式会社RaiseTech
学習スタイル オンライン
コース一覧 WordPress副業コース / AWSフルコース / Javaフルコース
サポート 2週間の無料体験 / 質問無制限 / 就職サポート
料金(税込) 248,000円~ 98,000円
期間 2ヶ月〜4ヶ月

RaiseTech』はプログラミングの知識だけではなく、現場で使える実践的なノウハウが学べるプログラミングスクールです。

オンライン完結型のプログラミングスクールで、週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)でカリキュラムを進めていきます。受講期間中の質疑応答は無制限で、現役エンジニアが直接質問に回答してくれます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
一人ひとりの進捗状況や理解度を把握し、状況に応じた補講やマンツーマンでのビデオ通話などを行ってくれるので、挫折しにくい環境が整っています。

サポートしてくれる講師は月単価80万以上で働く現役のエンジニアなので、今後のキャリアや仕事術についても相談できます。

・現場で使える実践的なノウハウが学べる

・週1回のオンライン講座とチャットによる質問(10:00〜24:00対応)

・現役エンジニアになんでも相談できる

RaiseTechの評判や口コミについては、関連記事「RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミや料金」をご覧ください。

幅広いWebスキルが身に付くフリーランススクール6選

それでは、順に見ていきましょう。

ウェブフリ | 受講中に案件獲得~納品までを実践で学べる

総合評価
運営会社 株式会社HATCH
料金 月額23,600円〜
※受講料は『無料カウンセリング』の際に公開しています。
期間 3ヶ月〜
学習スタイル オンライン完結
強み 受講中に案件獲得~納品までを実践で学べる
習得スキル Canva / Photoshop / Illsutrater / 動画編集 / WordPress / PHP / HTML / CSS / jQuery / JavaScript / コンテンツマーケティング / SEOライティング / ブログ運用 / 広告運用 / インスタグラム運用

ウェブフリ』では、受講前のスタートミーティングで受講生の興味・適正に合わせて、7種類のコースから選択できます。フリーランスとして生き残っていくためには、これまでの経歴や個性を生かした市場競争力が必要になります。

ウェブフリでは、学習コーチが受講生それぞれの個性を伸ばす稼ぎ方を提案してくれます。具体的には、動画クリエイター、Webデザイナー、Webエンジニア、Webマーケターなど、近年求人需要が高まっており、フリーランスとして稼ぎやすい職種を提案してくれます。

学習中に疑問があれば、いつでもChatWorkで現役のフリーランス講師に質問できます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
リアルな案件の対応を通して、実際にお金を稼ぐ経験を積む実践的なカリキュラムとなっており、卒業後も一人で稼ぐ実践力が身につきます。

・7種類のコースから選択可能

・いつでも講師にチャットで質問可能

・現役フリーランス講師が直接指導

・受講中に案件獲得~納品までを実践で学べる

ウェブフリの評判や口コミについては、関連記事「ウェブフリの評判・口コミや料金」をご覧ください。

デイトラ | 開講2年で受講生数1万人突破

総合評価
運営会社 株式会社デイトラ
場所 オンライン完結
コース Web制作コース / Railsコース / Webデザインコース / ShopifyEC構築コース / 動画制作コース / Pythonコース / Webマーケティングコース / ドローンコースなど
料金(税込) 49,800円〜99,800円
講座ボリューム 90日
カリキュラム閲覧期限 なし
メンターサポート期間 購入より1年

デイトラ』は「日本初、SNSから生まれたオンラインプログラミングスクール」で、元々はTwitterでの学習企画から始まり、現在は有料のオンラインスクールに姿を変えています。

デイトラの最大の特徴は、業界最安級の受講料とコスパの良さにあります。例えば、Web制作コースを受講する場合、現役で活躍しているエンジニアによる一年間のサポート付きで99,800円です。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
学習後のキャリアサポートも充実しており、未経験から転職・独立したい方におすすめできるWebスクールです。

・開講2年で受講生数1万人突破

・完全オンライン&専用コミュニティ

・業界最安級の料金を実現

・メンターによる学習サポート

デイトラの評判や口コミについては、関連記事「デイトラの評判・口コミや料金」をご覧ください。

Cucua | 月額16,500円で学び放題

総合評価
運営会社 株式会社FREE WEB HOPE
料金(税込) 入会金:162,800円 / 月額:16,500円
学習スタイル オンライン
習得スキル Webデザイン / 動画編集 / 広告運用 / マーケティングなど

Cucua』は、副業やフリーランスに人気があるWebスキルが身につく、サブスク型のオンラインスクールです。

コンテンツ内容

・Webデザイン
・はじめてのPhotoshop
・デジタルマーケティング
・インターネット広告運用
・企業公式SNS運用
・Webライティング
・ランディングページ構築設計
・YouTube動画編集
・財務・会計

月額16,500円で学び放題である点や、転職や案件獲得のサポートがある点が受講生に好評です。サブスクなので卒業という概念がなく、ぜミで多くの仲間と交流できます。

Cucua(ククア)の評判や口コミについては、関連記事「Cucua(ククア)の評判・口コミや料金」をご覧ください。

ワークキャリア | 1ヶ月間の現地合宿スタイル

総合評価
運営会社 株式会社ワークキャリア
料金(税込) 19.8万円
期間 1ヶ月間(週10回 / 15時間)
学習スタイル 合宿+オンライン型
場所 千葉県・金谷・いすみ / 山梨県・都留 / 福井県・鯖江市
強み 受講期間中にほぼ全員が稼げる
習得スキル ライティング / サイト制作 / Webデザイン / 動画編集

ワークキャリア』は、サイト制作や動画編集、WebライティングなどのWebスキルを高め、自分に合った働き方や仕事を実現するキャリアスクールです。スキル提供だけでなく、キャリアに向き合う機会や環境が用意されている点がワークキャリアの強みです。

現役フリーランスがメンターとして、受講生一人ひとりに適した学び方や稼ぎ方をアドバイスしてくれます。合宿型のスクールなので、共同生活を通して同期や周囲にいるフリーランスの多種多様な生き方に触れ、自分に合ったキャリアを見つけることができます。

引用:https://workcareer.jp/

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
ワークキャリア受講生の口コミをのぞくと、受講期間中に10万円〜20万円ほど稼いで、早々に受講料をペイできている卒業生もいるようです。

・現役フリーランスが直接指導

・幅広いWebスキルを習得できる

・1ヶ月間の現地合宿スタイル

・理想のキャリアが明確になる

・様々なバックグラウンドを持った人たちと交流できる

・挫折しない環境が整っている

ワークキャリアの評判や口コミについては、関連記事「ワークキャリアの評判・口コミや料金」をご覧ください。

SHElikes | 女性限定のキャリアスクール

総合評価
運営会社 SHE株式会社
学習スタイル 通学 / オンライン
拠点 青山 / 銀座 / 名古屋 / 梅田
人気コース一覧 Webデザインコース / Webライティングコース / Webマーケティングコース / 動画編集コースなど
受け放題プラン 1ヶ月プラン:16,280円
6ヶ月プラン:93,280円
12ヶ月プラン:162,800円
月5回プラン 1ヶ月プラン:10,780円
6ヶ月プラン:60,280円
12ヶ月プラン:107,800円
入会金 162,800円

SHElikes』は、プログラミング・Webデザイン・Webマーケティング・動画編集など、PC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、時間や場所に縛られない働き方を実現するための女性限定キャリアスクールです。

一般的なWebスクールは、卒業までの期間が決まっていて、料金も固定であることがほとんどですが、SHElikesの料金システムは月額課金制で、受講期間中は全てのコースを自分のペースで受講できます。

ノマド家代表
辻本
ノマド家代表
辻本
月に1回のコーチングや講師によるサポートなど、挫折しにくい仕組みが整っているのもSHElikesの強みです。

・女性限定のキャリアスクール(累計受講者数6万名以上)

・Webスキル(デザイン・マーケティング・ライティング)が身に付く

・転職・副業したい/フリーランスになりたい方におすすめ

・月1回のコーチングで挫折しない仕組みが整っている

SHElikesの評判や口コミについては、関連記事「SHElikes(シーライクス)の評判・口コミや料金」をご覧ください。

副業アカデミー | 日本初の副業専⾨スクール

総合評価
運営会社 株式会社レベクリ
料金(税込) 入会金:11万円 / 月額31,900円
学習スタイル オンライン
コース一覧 株式投資 / ライティング/ 動画編集/ FX / 物販 / メルカリ/ 不動産投資 / 仮想通貨 / フォトグラファー / 海外投資 / SNS副業など全22講座

副業アカデミー』は、株式会社レベクリが提供する日本初の副業専⾨スクールです。

2017年の設立以来、延べ3,000名以上が受講しており、副業で成功を収めている現役プレーヤーからノウハウを伝授してもらえます。現在、副業アカデミーで受講できる講座は以下のとおりです。

株式投資講座 / FX講座 / 物販講座 / 自宅でかんたん輸入販売講座 / メルカリ講座 / 不動産投資講座 / 仮想通貨講座 / セミナー講師育成講座 / 総合マネー&ライフプラン講座 / ライティング講座 / フォトグラファー講座 / インスタ講座 / 動画編集講座 / 投資信託口座 / PR講座 / はじめての海外投資講座 / YouTuber講座

全22種類の副業講座の中から自分に合ったものを、現役プレーヤーのもと、最新のノウハウを学べます。

副業アカデミーの評判や口コミについては、関連記事「副業アカデミーの評判・口コミや料金」をご覧ください。

フリーランス向けスクールの選び方

フリーランス向けスクールの選び方は以下の3点です。

それでは、順に見ていきましょう。

独立サポートの手厚さ

「未経験から独立できるか不安」「ひとりで学習を続けられるか不安」という方は、手厚いサポートを提供しているスクールがおすすめです。スクールによってサポート内容は異なるので、主に以下の点を確認するようにしましょう。

・質問対応:質問回数に上限はあるか。即レスしてもらえるか

・メンタリング/コーチング:学習の進捗確認や学習計画の作成などを行ってもらえるか

・案件獲得サポート:案件の紹介や納品までのフォローは充実しているか

フリーランスとして独立することに不安を感じている方は、案件を獲得するための営業方法が学べたり、クライアントにアピールできるポートフォリオを制作できるかという点も確認しておきましょう。

講師の経歴

スクールによっては、実務経験がないスクール卒業生やフリーランス経験がない方が講師を務めているケースがあります。

スクール卒業後にフリーランスを目指すのであれば、講師はロールモデルとなるような現役のフリーランスであることがベストです。

講師の経歴はスクールの公式HPで確認できるので、必ずチェックしておきましょう。

卒業生の進路

フリーランス向けのスクールを謳っているにも関わらず、卒業生がフリーランスとして活動していないケースが多々あります。

スクールによっては、フリーランスとして独立する前に、正社員としてある程度実務経験を積むことを推奨しているケースもあり、転職活動のサポートに力を入れているスクールもあります。

どちらにせよ、卒業生がフリーランスとして活躍しているかどうかは、公式サイトやSNSを通して事前に確認しておきましょう。