この記事では、現役のWeb系フリーランスである私が、在宅・リモートワークできるおすすめの副業を厳選して10職種ご紹介します。
平日の夜や土日を有効活用できる副業や、クライアントワークに頼らない副業をご紹介しているので、平日は本業で忙しいサラリーマンの方でも取り組みやすいです。
辻本
リモートワーク可能な副業案件を獲得したい方は、ITプロパートナーズ・レバテックフリーランスがおすすめ。
リモートワークOK・週1〜2日の参画でOKな副業案件が豊富。実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 ITプロパートナーズ ![]() |
週1〜2日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富で、柔軟な働き方ができると評判。副業をしたいエンジニア・デザイナー・マーケターにおすすめ。スタートアップやベンチャー企業のトレンド技術を取り入れた案件が多い点も好評。 |
【第2位】 レバテックフリーランス ![]() |
求人数・利用者数・知名度とも業界No1のフリーランス専門エージェント。週2日の参画でOK・リモートOKなど柔軟な働き方ができる案件も豊富。 |
「ノマド家」は、複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を行っております。
当サイトを経由してサービスの申込みがあった場合、掲載企業から報酬を受け取ることがありますが、コンテンツ内容やサービスの評価に一切関与していません。
Webデザイナー(バナー/ロゴ/LP制作)

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 360万円 |
必須スキル | Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / jQuery等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | コーディングやディレクション業務を巻き取ることで年収UP |
フリーランスWebデザイナーの平均年収は300~400万円です。Webデザインの単価は、実績がまだ少ない場合、LPデザインだけの業務で1件2万〜5万円という単価感になります。
構成やブランディングの提案などもできるようになると、LP1件あたり15万〜25万円の単価、時給換算すると3,000~4,000円相当になる仕事も受けられるようになります。
バナー制作:5,000円〜
ロゴ作成:1万円〜
WEBデザイン(デザインのみ)5万円〜
WEBデザイン(コーディング込み)10万円〜
辻本

エンジニア(Web制作/アプリ開発/システム開発)

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価) |
---|---|
平均年収 | 636万円 |
必須スキル | HTML / CSS / JavaScript / PHP / ネットワーク / サーバー等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | PMやディレクターが担う上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP |
フリーランスエンジニアの年収相場は720〜1080万円です。最近ではエンジニアの人手不足が続いており、単価相場は上昇傾向にあります。
エンジニアの働き方としては、常駐型とリモートワーク型の2つに分けることができます。サラリーマンとして副業する場合、常駐はできないので、平日の夜もしくは土日の時間を利用したリモートワークになります。
フリーエンジニアの案件は、基本的に常駐型がメインですが、最近では「リモートワーク可」「土日祝日可」の案件が増えてきており、エンジニアがより柔軟に働ける環境が整ってきています。
辻本

私がフリーランスとして独立した当初は、ITプロパートナーズで週3日稼働45万円/月のリモート案件をライスワークとし、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。
Webマーケター(SEO/広告運用/SNS運用)

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 540万円 |
必須スキル | Web広告運用 / SEO対策 / SNS運用 / Webディレクション / アクセス解析等 |
案件獲得方法 | フリーランス専門エージェント / クラウドソーシング / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | 制作案件も巻き取ることで年収UP |
Webマーケターの平均年収は約540万円です。Webマーケターの働き方としては、リモートワークが一般的なので、本業が忙しい方でも副業と両立しやすい職業です。
一口にWebマーケターと言っても、様々な役割や肩書きがあります。
・広告運用代行
・SNSの運用代行
・SEOマーケター
・Webディレクター
・Lステッパー
・YouTubeチャンネル運用代行 など
以下は職種別の平均単価です。実務経験が豊富であればあるほど単価が高くなる傾向にあり、広告運用など手数料で稼ぐビジネスモデルであれば収入は青天井となります。
職種 | 単価相場 |
広告運用代行 | 広告運用費の20% |
SNSの運用代行 | 1クライアントあたり10万円/月 |
SEOマーケター | 1記事あたり3〜4万円 |
Webディレクター | 1クライアントあたり20万円/月 |
Lステッパー | 1クライアントあたり3万円/月 |
YouTubeチャンネル運用代行 | 1クライアントあたり20万円/月 |
辻本

Webライター(Webメディアへの寄稿)

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 300万円(文字単価1円〜5円) |
必須スキル | Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / SNS経由のインバウンド / Web制作会社・SEO会社の下請け |
ポイント | SNSのフォロワーが多いと単価が上がりやすい |
フリーライターの平均収入は約300万円です。フリーライターの仕事は、寄稿する媒体によって仕事内容が異なります。以前は、ライターの仕事というと雑誌や本が中心でしたが、最近ではWebメディアに寄稿する仕事の割合が圧倒的に多いです。
Webメディアのジャンルとしては、以下のジャンルの案件が多いです。
・健康・美容系(健康食品、健康グッズ、エステ、脱毛等)
・金融・投資・保険系(FX、株式投資、投資信託等)
・暮らし系(家電、日用品、子育て、ペット等)
・結婚・恋愛系(婚活、合コン、出会い系アプリ等)
・仕事情報系(副業、転職、在宅ワーク、フリーランス等)
案件を獲得する方法としては、『クラウドワークス』のようなクラウドソーシングサービスを利用するのが一般的です。最初は、小さなタスクで評価を積みつつ、文字単価1円〜2円ほどのプロジェクト案件に積極的に応募し、信頼できるクライアントを見つけることが成功への近道です。
動画編集(撮影/編集/ディレクション)

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 406万円 |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube等) |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け |
ポイント | YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい |
フリーランスの動画クリエイターの平均年収は約406万円です。動画編集は、動画1本あたりの単価で計算されることが一般的です。単価は動画編集者の実力や実績、クライアント側の予算、作業範囲、動画のボリュームによって左右されます。
例えば、YouTubeの案件の相場感を見てみると、動画1本あたりの報酬は1万円〜5万円です。企業のPR動画については相場感も変わり、10万円以上の単価となることもあります。
項目 | 単価 |
企画構成 | 1万〜5万円/本 |
ディレクション | 5万〜10万円/月 |
台本作成 | 1万〜5万円/本 |
撮影 | 5万〜30万円/本 |
編集 | 1万〜20万円/本 |
ナレーション | 5万〜10万円/本 |
辻本

翻訳(英文から和訳)

働きやすさ | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 350万円 |
必須スキル | 語学力 / ライティングスキル / 読解力 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 翻訳会社の下請け |
ポイント | 専門的な論文などを翻訳する場合は、そのジャンルの専門知識も必要 |
翻訳/通訳の平均年収は約350万円です。英文から和訳の文字単価は26円〜35円、和文から英訳の場合は20円から30円が相場です。
翻訳と一口に言っても、映画の字幕や小説、論文やコーポレートサイトの翻訳など様々なジャンルがあります。クラウドワークスのサイト内検索で「翻訳」と検索すると、募集中の案件が4万件以上ヒットします。
辻本

イラストレーター(キャラクター制作/図解/サムネイル制作)

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 350万円 |
必須スキル | ヒアリング・提案力 / Illustrator / Photoshop等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / SNS経由のインバウンド |
ポイント | 専門分野(メディカル領域等)を絞ることで単価が上がりやすい |
フリーランスのイラストレーターの平均年収は約350万円です。単価相場は以下の通りです。
制作物 | 単価相場 |
ロゴ | 30,000円〜200,000円 |
名刺 | 7,000円〜50,000円 |
DM・ハガキ | 20,000円〜60,000円 |
フライヤー・チラシ | 20,000円〜90,000円 |
ポスター | 50,000円〜180,000円 |
パンフ・カタログ | 20,000円〜70,000円/ページ |
webデザイン | 300,000円〜1,000,000円 |
フリーランスのイラストレーターとして年収を上げるには、SNSのような多くの人の目に触れる場所に、自分の作品やポートフォリオを露出すことが大切です。
多くの人の目に触れ口コミが広まれば、必然的にWebメディアや出版社の方の目にとまり、さらなる案件の獲得に繋がります。
辻本


アフィリエイト(ブログ運営)

働きやすさ | 働く時間と場所の縛りなし |
---|---|
平均年収 | 390万円(専業アフィリエイター) |
必須スキル | Webライティング / SEO対策 / アクセス解析 / ASPとの折衝 |
案件獲得方法 | ASPへの登録 |
ポイント | クライアントワークでSEOコラム制作を受託することで収入が安定化する |
ブロガー・アフィリエイターの中でも、専業で稼いでいる方の平均年収は370万円~485万円と言われています。月5万円以上稼げる方が全体の5%と言われていますが、中には年収1,000万円以上稼ぐブロガー・アフィリエイターもたくさんいます。
辻本
加えて、私の本業は『ノマド家』というフリーランス向けシェアハウスの経営なのですが、その集客も全てこのブログで行っています。「フリーランス シェアハウス」「エンジニア シェアハウス」などのキーワードで検索すると、このブログが1位表示されており、毎月30名以上の方から入居希望の連絡をいただきます。
ブログは、アフィリエイト収入に偏るのではなく、本業と掛け合わせることをおすすめします。

せどり(転売)

働きやすさ | 働く時間や場所が自由 |
---|---|
平均年収 | 500〜600万円(専業セドラー) |
必須スキル | 商品選定・開発 / 各種ECサイトのアルゴリズムや広告 / 仕入れ・在庫管理・発送 |
おすすめサービス | AmazonのFBAシステム/オークファン |
ポイント | 汎用性が高いノウハウが出回っており、初心者でも稼ぎやすい |
ブログやメディアで売上を発表しているセドラーの平均年収は、約500万円〜600万円です。一般的なサラリーマンと同じか少し上ぐらいですね。中には、月収100万円を超えるセドラーも多くいます。
せどり・転売のメリット・デメリットは以下の通りです。
・スキルがなくても参入できる
・リモート・在宅ワーク可能
・クライアントに依存しないので好きな時間に働ける
・成功するためのノウハウが確立されている
・利益率が30%と低いので、初期費用が少ないと利益も少ない
・在庫管理が大変(自分の部屋が倉庫になる)
・梱包や発送の手間がかかる
せどりで稼ぎたいと思ったら、まずはすでに成功されている方のノウハウを盗むことからはじめましょう。
セドラーの稼ぎ方について詳しく知りたい方は、別記事「セドラー(転売ヤー)になるには?年収や稼ぎ方を解説」をご覧ください。
YouTube(広告収入/企業案件/D2C)

働きやすさ | 時間や場所に縛りなし |
---|---|
平均年収 | 800万円(専業でYouTuber) |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / YouTubeアルゴリズム / 演者力 |
案件獲得方法 | SNS経由のインバウンド / YouTuber事務所への所属 |
ポイント | クライアントワークで動画制作案件を受託することで、安定した収入が見込める |
YouTuberの平均年収は約800万円です。サラリーマンの平均年収が430万円ですので約2倍です。
YouTuberと聞くと、はじめしゃちょーやフィッシャーズのような中高生向けのエンタメ動画を想像しがちですが、副業で始めるならビジネス系YouTuberがおすすめです。
なぜなら、エンタメ系動画の視聴者は中高生ですが、ビジネス系動画の視聴者はビジネスマンなので、広告収入に直結するクリック単価がエンタメ系に比べて非常に高いです。
・不動産/投資系
・教育系
・美容系
・フィットネス系
・旅行系 等
ゆっくり茶番劇のようなYouTubeチャンネルであれば、顔出し・声出しなしでチャンネル運営できるので、表に出たくない方でもチャレンジできる職業です。
最後に
以上、在宅・リモートワークできるおすすめの副業を厳選して10職種ご紹介しました。今回ご紹介した仕事・職種に加え、以下の表に副業ワーカーに人気の仕事・職種をまとめてみました。
辻本
仕事・職種 | 詳細 | 平均年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 独立プラン | 720万円 |
Webデザイナー | 独立プラン | 450万円 |
Webライター | 独立プラン | 300万円 |
Webディレクター | 独立プラン | 450万円 |
動画編集者 | 独立プラン | 450万円 |
営業 | 独立プラン | 400万円 |
せどり・転売 | 独立プラン | 600万円 |
人事・採用代行 | 独立プラン | 360万円 |
翻訳 | 独立プラン | 350万円 |
事務代行 | 独立プラン | 240万円 |